Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

銀座の紫陽花と今日のアイス♪ グリコ「パピコ つぶつぶキウイ」と赤城乳業「シャビィ 濃厚レモン」

2020-06-30 |  アイス・今日のアイス
先日銀座の歩道の植え込みにこんもりと紫陽花が植えられていました。


まだまだきれいに咲いていたのは、
きっと高いビルが日陰になってくれていたからかしら。

今日は窓が開けられたら少しは涼しかったのかもですが、
ウチのリビングは軒がないから窓に雨が直接当たるので、
一寸も窓が開けられず、室温が上がり気味。
サーキュレーターも、一度室温が上がってしまうと効果半減という感じ。

猫たちの高さになって寝っ転がると案外涼しいのですが、
人間の背の高さではだめですね。


だから今日はアイスが2つ!


黒い粒、キウイの種らしいです。
最近のパピコ、特にフルーツ系は美味しいですねぇ。
外したことがありません。
まだ白桃も秘蔵品の苺も冷凍庫に入っているのですけど、
一気に食べないよう抗うのが大変です。
逆に抹茶の期間限定品も冷凍庫にあるのですが、
手が伸びません…いいのか???

そしてもう1つがガリガリ君で有名な赤城乳業の「シャビィ」



前ははちみつ漬けのレモンの輪切りは入ってなかった気がするんですが、



今はまるで「サクレレモン」のような味に…ちょっとびっくり。



量的にはたまにサクレが多いな、と思う時もあったので、
そういう時にはシャビィを選択でもいいのかな?
お値段もちょっと安い。(容量少ないからね)

はぁ、暑いわ。またアイス食べたくなっちゃう。

ヨドバシのエアコンの見積もりは7月3日。
面倒がないといいな。


明日は午後から印刷に行くので下準備しておかないと…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝のような雨で暇~

2020-06-30 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日は社協で印刷をしてこようか悩んだんですが、
明日にすることにしました。正解、いや、明日も雨か…

南側のガラス窓には雨が滝のように流れているので
猫たちも近寄りません。
みんなお昼寝中なので私もお昼寝、じゃなく、私はおやつ、かな。



アルミのプレートで涼をとり、



娘の洋服で安心をとり、



テーブルの下で邪魔されることなく安寧を…

という感じかも。

PC、結構温かい…ので、アイスにしようかな…


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりの梅仕事専門店「蝶矢」鎌倉店記事のお知らせ@リビングWeb横浜

2020-06-29 | ★そのほか★
先日お伺いして書いた記事が公開されていますのでお知らせしま~す♪



ステキな白いお店です。^^
まず1本目


あら、OGPにしても文章の一部は出ないのね。



「蝶矢」鎌倉店でできることを中心にアップしました。
5種類(今は期間限定で6種類)の梅からシロップや梅酒が作れます。

2本目は


がっつり梅酒と梅シロップを作りに、再びお邪魔しちゃいました!



一時期我が家には4本のびんがあり、
一番右の完熟南高のびんのみはちみつを使って作った梅シロップ。
他の3本はウォッカだとかホワイトラムとかジンを使った梅酒です。
大人でよかった♪100通りの組み合わせの中から「キミに決めた!」って感じで
えいや!っと作りました。まだまだ熟成中。
飲めるのは…一番早いので右から2番目の有機南高梅を使ったもので
7月10日ごろくらいから飲めるかな。
出来上がりはピンクかなと思ったら琥珀色っぽいですね。

ちなみに期間限定でカシスシャーベット入りのテイクアウトドリンクもありますよ。



大仏側、西口(通学に使ってた子どもの頃は裏駅と呼んでましたが)から1分です。
鎌倉散策が終わって、疲れた体を梅のクエン酸で癒すのもアリですね。
結露するので持ち歩きはタオルとかあるといいかなぁ…

おすすめですよ♪

詳しくは記事を読んでね~( *´艸`)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの新しい赤い首輪

2020-06-29 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
前回首輪を交換したのは昨年の11月21日。


ずっと購入しているのはペティオの首輪です。
和風の柄、手毬とか矢羽根とかがあるので選んでいます。
加賀ゆびぬきで作れるならそれもいいけど、
でも、引っかかって悲しい事故が起きたりするのは嫌なので、
そういうことが起きないよう、引っ張ったら外れるように作ってあるものです。

さて、今回はどんな柄かというと…



金魚です♪

青い首輪も似合うけど真っ赤な首輪の方が似合う気がするな~。
ちなみに桃之介と小梅は首輪をすると激しく外そうとするので、
逆に危険なので付けていません。
小さい時にはつけてくれていたのに今の桃之介はNOです。
大人しくしてくれるのはさくらだけ。
たまに狭い場所を通るときに引っ掛けてそこに落としてきちゃいますが
あとで見つけてまたはめます。

カキカキするときに模様に爪を引っかけたりしてしまい
模様がボワボワになるので寿命かなと思い交換していますが、
2016年に我が家に来てから2019年11月まで同じ首輪。
3年半くらい使いましたが次は半年?
今回の首輪はどのくらいもつでしょうか…



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
PVアクセスランキング にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアイス♪ セブンイレブン「旬を感じる白桃氷」 / 遅れた父(ジジ)の日

2020-06-28 |  アイス・今日のアイス
気温の上昇に伴って、だんだん氷菓が増えてきて嬉しい限り♪


ごろっと白桃、どのくらいかなと思いつつ、
結構いい値段のアイスなので
娘には袋入り5~6本のアイス1袋を買って、
私はこれ1個とか…!?


でも、ほんと美味しい!白桃をそのまま凍らせてあり、
その下には白桃のソース、桃味のかき氷!!!
めちゃめちゃ美味しい~。
でも2つまとめて買ったら贅沢だなぁ…クーポンこないかな。


ところで雨の中、今日はユニクロのオンラインから届け物。
娘は仕事に使うポロシャツ、私はリラコを購入。
そしてお金を出し合って、私の父(ジジ)にステテコを購入。


半ズボンは好きではなく、でも、
もううまく衣類を自分で選んで体温調節が出来なくなっている父(ジジ)に
プレゼント。涼しく過ごしてもらえればいいのです。

浮世絵柄だから「江戸時代になっちゃうな」なんて言ってたけど、
江戸時代、多分ステテコはないですよ~~~。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微笑み

2020-06-27 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
最近はたまに毛玉を吐くくらいで落ち着いてきたさくら。
まだプリンペランとファモチジン、それからラキサトーンは続いていますが、
吐く頻度はほかの2匹と変わらなくなってきたかなぁ。

なにはともあれ、毎日ご機嫌さんで過ごしてくれるのが一番。



ご機嫌さん…ご機嫌さん…?ん?

さっきまで私のおニューのバッグに身体をこすりつけているかと思ったら
動きが急に止まってじ~~~っと見つめています。
何をへそ天で楽しそうに見ているのかと思ったら…



視線の先には桃之介…でした。
頭を床にべったりで顔が逆さなのかな?

さくらもなにか悪戯を考えているのか
ほんと楽しそうで…

ちなみにこのとき小梅は自分のケージに置いてあるNクールのベッドでお昼寝中。


こんなのんびりを眺めていられるのもあと少しなのかな…



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3M「ふせんとテープをまとめて設置できるコネクトディスペンサー/ホルダーセット」

2020-06-27 |  I LOVE 文房具♪
先日、ポスト・イット(R)製品/スコッチ(R)メンディングテープの
キャンペーンに応募して、3Mジャパンさんより製品を送っていただきました!
3Mジャパンさん、ありがとうございます。


4色のポスト・イット(R)が入っている部分は
ポスト・イット(R)強粘着ノートコネクトホルダー
その右隣は
ポスト・イット(R)全面粘着ロールコネクトディスペンサー
一番右は
スコッチ(R)メンディングテープコネクトディスペンサー
という名前がついています。


ポスト・イット(R)はサイズ的に長辺や短辺のどちらかが同じ長さのことも多いので
手持ちのポスト・イット(R)ノートを差し込むことも可能。
水色と白、黄緑にピンク、これらの色合いは文字が目立ちそうでいいですね。
ピンクとかオレンジのポスト・イット(R)ノートを使ったら(自腹で)
文字が目に飛び込んでこない、分かりづらいからダメ、と
文句を言われたこともありますし…(自腹なのに)


でも後ろのポケットに付箋サイズのポスト・イット(R)を入れても


ちゃんと表側に見えて便利。
特に残り少なくなるとどこに挟まったのか
見つけられないことも多いから。
このスペースは、小さな印を入れておくのもできますね。
私の場合…訂正印かな(笑)


メンディングテープや全面粘着ロールは横がカパッと開いているので
詰め替えが楽。


それぞれ用に特化しているので、
全面粘着ロール用のものにメンディングテープを入れたら使いづらいし、
逆もそうかな。



カッター部分がちょっと違うし、



よく見ると刃の角度も違いますね。

私はクリアフォルダにタイトルを貼ったり、
それから、色別にジャンルを分けたりしているので、
全面粘着ロールのコネクトディスペンサーをいくつか足したいなぁ。

そういえば強粘着のポスト・イット(R)がまだ輸入品しかなかった頃、
でも、やらなくちゃいけないことをPCモニターの枠部分に
普通のポスト・イット(R)で貼っておくと落ちてしまって困るので、
横浜駅の地下街にある有隣堂や、
それから今はないけど伊勢佐木町の有隣堂文具館によく買いに行きました。
よく自腹文具を会社で使っていました。懐かしい。




机の上でよく行方不明になるポスト・イット(R)。
いくつか組み合わせるとさらに上手にポスト・イット(R)も活用できそうです。

早く売り出されないかなぁ~。
ちなみに、これであまりにもちゃんと整理されて会社のデスクに置いておくと
いない間に勝手に使われちゃいそうな気がするので、
私なら袖の引き出しの一番手前に入れておきますよ!(笑)





ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの定例会にホッとする

2020-06-26 |  地域のこと
地域から推薦され、役所から任命されて役についていますが、
新型コロナで定例会すらなくなって早4か月…
やっと久しぶりに定例会が開催されました。



以前なら1テーブルに3名ずつ、テーブルを囲うように並べて
お互いの顔を見ながらの会議でしたが、
今日はテーブルに二人ずつ、
会長と副会長以外みんな前を向いての会議で
一斉改選で新任の方も多かったのですが、
顔を覚えないうちにこの形になり、
きっとお互い街で出会ってもわかりませんね。

でも私は一番後ろの席で、背中から見ていると、
あ、もしやコロナ太り?と思える方もちらほらと…
特に女性は案外背中からでもわかるものですね。
気を付けないといけません。

でもひとまずみなさんお元気そうでよかった!
ホッとしました。


スーパーで買い物をして帰宅して、
夕食を食べたら今の時間。
一日があっという間です。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこちょことブログ編集トップの画面が変わっている

2020-06-25 |  gooアンバサダー・gooブログ
これはgooブログをPCで編集する人でないと
分からないかもしれないのだけど、
一か月以上前だったか…ブログの編集トップのなかで
「ブログのコメント」のところの折り畳みが出来なくなりました。
何かの改修の後だったと思うのですが、びっくり。


正確には、「開く」のコマンドを使っていないのに
ブログのコメントのところが開かれたまま。
閉じるを押しても閉じず、もう一度開くを押して、
それから閉じるを押すと閉じますが、
ページ遷移をして戻ってくるとまた開いています。
びっくりです。ずーっとそのまま。

何か声を上げると、冷遇されるという話も他から聞いたりしたので
黙っていたのですが、やっぱりどうにも不便です。
そして最近はマルシェルのボタンが加わり、
さらに一番下に「今マルシェルで人気の商品」という
画像が出るようになったのですが、
そこについている「閉じる」ボタンも、
一度閉じてもページ遷移して戻ってくるとまた開いてしまいます。

いったいどうなっているのかな、と不思議に思っています。
マルシェルの内容が追加されるのは別に気にしなきゃいいんですが、
本来ならユーザーインターフェースに機能が追加されます、なりの
情報共有がされるべき内容だと思ったりして、
そしてアナウンスもなく変更されている、そのこともびっくり。
編集トップは下までスクロールしなくなりました。


もうすぐ開設から4000日で、
そのうちのほとんどの期間を有料ユーザーとして使っています。
何年か前まではgooブログがどこを目指しているのかな、と
推察することもできたのですが、
今は何をしたいのか言ってくれないと
ほんとに全く分からないレベルになった感じです。

もしかしたらこの記事も、
明日になったら消してるかもしれないですけどね。

そういえば、以前チャットで質問した時も、
質問の答えが欲しいものではなく、
あぁ、日本語通じないな、と思ったのでした。


将来的にはブログ文化もなくなるのかどうなのか。
いまさらながらこんなにページがあると
お引っ越しも楽じゃない…ですかね。
そんな時間も今はなくなってしまったので、
さて、どうしましょ。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震でグラリ

2020-06-25 | ★At Home★
今朝明け方に千葉震源の大きめ地震があり、
揺れている時間も長かったので、多分みなさん目が覚めたと思います。
ウチの家族もみんな目を覚ましました。猫も含めて。
(でも1階に寝室のある実家は…どうだったかな)



震度3と出たけど、
あぁ、起きた方がいいかな、どうしようかな
と悩むほどだったから、体感は、というか
もともと揺れて揺れを逃がす構造の
我が家だけは震度4だったかも。

ちなみに桃之介は



ハンモックから首だけ出しててぼ~~~っとしていて
笑っちゃいました。

このあとさらに二眠りくらい…
今日は届け物もなく、締め切りもなく…で大寝坊です~。

でも気を付けなくちゃいけません。
もうすぐ今年も半分が終わります
コロナですっかり予定が狂っちゃいましたからね…
どうリカバリーしていこうか、あまり手立てもなく困っちゃいます。

エアコンのことも考えなくちゃいけません。
困った困った…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする