Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

死ぬまでに行きたい!絶対行きたい!見てみたい!そんな絶景に出会いたい!

2019-09-30 |  MUSIC & BOOKS
最近足元ばかりキョロキョロしている私ですが、
別にそれだけって訳じゃありませんよ~♪

毎日の富士山チェックは欠かさないし(でも最近見えないけど)
ご近所の方々と、近くの絶景の話題は尽きないし、
マンホールサミットのついでに、留守番してくれる娘にも許可をもらって、
あちらこちらとついでにいろいろ周遊してくる予定で、
今一生懸命計画中。
勝手が分からない予定を組み込むと
どんなに旅程を組むのが大変かを痛感中。
宿泊なしのドライブとはだいぶん違うので(一人だし)、
まじめに取り組んでおります~。



そんなときに役立つのがこの本!
税率アップしても買う価値のある本ですよ。
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 ガイド編」

絶景旅で実際に回った旅程だけでなく、
撮影スポットや持ち物なんかまで事細かに書いてあります。

今年の夏に時間不足で再訪できなかった



角島大橋や、友人のFBの投稿で知った



元乃隅稲成神社にも、次回は行きたいなぁ。
撮影によい季節まで書いてあったり、
それから、海外や国内の有名どころだけでなく
身近なスポットも取り上げてあるのがいいなぁ~と思いました。
今度紅葉で有名なスポットに行くんですよ。楽しみ♪

今までの詩歩さんの絶景本の中でも、
より身近で具体的に感じたのは私だけかな?

損はしないと思うの。
ぜひ本屋さんで手に取ってみて!

 
 
 
 
沢山の絶景本の中でも特におすすめ♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船to大船渡

2019-09-29 |  お出かけ・キャンペーン・探検
10回限定と聞いているので来年が最終回となる「大船to大船渡」、
本日が開催日でした。

今日大船へ行ったのは夜の反省会の買い出しだから。
祭りの反省会なんです。
時間を見計らって、サンマ無料配布の終了後に行ったんですが、



まだまだ盛会でした。

ステージもやっていましたし、そのステージが二階建てのコインパーキング。



急な雨の時も機材の心配をしなくていいなぁ、なんて思いました。

まだ温かい出来立てのみたらし団子も買って帰り、
みんなで食べたのでした。
美味しかった!

さて、反省会、頑張るとします。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よい意味での番狂わせ!

2019-09-28 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日は夕方からラグビーワールドカップの放送が。
日本戦だから気になっちゃう。

たとえルールに明るくなくったって、
なんだか試合を見出したら面白くて、肉弾戦がすごい!

日本の第1戦目は見逃したのですが、
何の気なしに見ていたイングランドとアメリカの試合が
当事者ではない分余計安心して楽しめたせいか、
今日はドリンク付きで(アルコールは入っていませんが)じっくり座って観戦。

途中メールチェックもしつつ最後まで観戦。
ありゃ?なんで最後に自棄のようにアイルランドは蹴ったの?なんて思いつつ、
ほんと、9点のbehindから頑張りましたね!
番狂わせと言われようとも、勝ちは勝ち!おめでとうございます!



レンジーのマンホールのある新横浜の
横浜国際総合競技場での日本戦は10月13日ですよ!
(その前に10月5日に豊田スタジアムで日本戦ありますけど)
あ~、ドキドキしてきた。


猫たちも喜んでいます!…?



小梅:では桃之介のラグビーをお見せします!



はっ!よいせっ!



だれも桃之介の懐に飛び込む勇気のある子はいないようです(笑)
さっきまで激しく蹴りけりしてたので、
そういう時にはだれもおもちゃを奪いに行かないのです。
ラグビー不成立…猫がラグビーをしたら、
ほとんど誰もタックルしないラグビーなのかも。

我が家じゃらしも含め、なんだかみんな順番で遊ぶのです。
大抵一番最初がさくら、次が桃之介、最後が小梅。
小梅はみんなが寝てから一度起きて抱っこをせがんだりします。
そうやってバランスをとるんですね。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画伯@デニーズ / ナガノパープルのザ・サンデー

2019-09-27 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
最近夕方5時過ぎが眠いのです。
先日ちょっとうとうと(いや、枕抱きしめてしっかりと)眠ってしまったら
娘が仕事から帰ってきてしまい、食べに行くことを提案。

猫たちの夕ご飯をあげたあと、近くのデニーズへ。
近いと言っても一番近いファミレスからは距離は10倍以上あるけれど、
目的があるのでデニーズ。

目的は、2週間ほど前にはシャインマスカットのザ・サンデーを食べたので
早くナガノパープルのザ・サンデー を食べなくちゃと思っていたのです。
もうすぐ提供が終わっちゃうからね。

頼んだものが来る間、話は新しい文房具のことに。
私、手帳とか、間違えたり予定変更になって書き直しとかあると
その手帳を使うのがだんだん嫌になってしまうんです。

だから消せる筆記具は嫌いじゃないんですが、
フリクションは書き味が好きじゃない…
同じパイロットのJuice upの書き心地は好きだけど、
間違えたら消せない…というジレンマがあったんです。

今回8月に発売になったフリクションポイントノックを
Juice upと娘に渡して書き比べてもらいました!



ペンの色が同じ黒ではないのですが、左がフリクションポイントノックの黒、
右がJuice upの紫。
書き味どう?どう?どう?としつこく聞いたら…違いが分からないそうです。
でもさらさらっと書いてちゃんとドラえもんに見える才能。
我が家では画伯です。

仕事柄、消せるもので書くのはNGという感じなので、
消えるペンはアウトオブ眼中(いや、古くて懐かしい表現!)な娘ですが、
手帳は何で書いてるんでしょうかね。最近は見せてもらうこともないなぁ。

さて、デニーズでの夕ご飯。



最近のマイブーム的メニューがオニオングラタンスープ。
娘も私も頼みます。
だって家で作ったら洗い物が面倒。



娘はデミグラスソースのかかった「とろ~り卵とチーズのオムライス」。



私は「3種チーズの海老グラタン」。迷うと結構な確率でこれになります。



デザートは「ナガノパープルのザ・サンデー」



多分9月末くらいで終わりになっちゃうんじゃないかなぁと焦ってました。
シャインマスカットのほうも食べているのですが、
やっぱり片方食べたらもう片方も食べたいなぁ、ってずっと思ってたんです。

デニモバアプリでクーポンがあったので少しお値段割引になり、
さらにnanacoで支払ったので、ポイントもいつもより多めにもらえたのでした。

案の定、10月1日~は秋の新メニュー開始。
今度のパフェは芋栗カボチャ!お腹にたまりそうだ~。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAF会員20年

2019-09-26 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
何故だか家族会員にもならずに継続していたJAF会員ですが、
先日新しい会員カードが到着。


20年間会員だったようです。
会員カードも緑っぽくなりました。
継続会員特典って使ったことないんですが
今度使ってみようかな。ロードマップが貰えるそう。
(インナーキーとバッテリー上がりで1回ずつ来てもらいました)

娘が小学校1年の夏休みにとった車の免許、
あと何年運転できるかわからないけど、
楽しみながら大事にしないとね♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵便料金の値上げ

2019-09-26 | ★At Home★
今日、郵便局で今週末には投函し終えようという郵便物用の切手を購入。
なぜ投函日をそこまで決めているかというと、郵便料金が値上がりするから。

お礼状だし、余り日をおかずに発送するのが常ですが、
発送枚数も多いので支度に時間がかかったりというのもあったので今になり、
郵便局でも投函予定はいつですか?と確認されたから余計意識してしまいます。

ところで、昨日は収入印紙やレターパックを購入したり、
ゆうパケットの宛名シールを貰ってきたりしました。
その時には特に10月1日以降の料金の話はなかったのですが、
今日は郵便局で増税後の切手料金の差額の話をしていた方がいました。
私もレターパックのことを伺いましたら、
差額分の切手を貼ればそのままポストへ投函できると分かりました。
ちょっとスッキリ!

今日寄ったお店では、テイクアウトと店内飲食で税金の%が変わるそう。
レジでいつの時点で変わるのかとか、いろいろスタッフさんが話をしていました。

増税、めんどうですよね。
新しいレジの導入とか、いろいろ投資しなくちゃいけなくなったり、
10月以降は物を買わなくなったり…しそうだもん。

私も来年の手帳は決めました。
なかなか発売されないマンホールカレンダーは…
例年11月に入ってからですもんね。増税後だ…

もう何を先に買っておかなくちゃいけないのか混乱してきていますが、
マンホールサミットに行くチケットとかを買っておかなくちゃいけません。
ホテル代は現地での精算なので増税後ですが~。

ジーンズのサイズも変わってしまい(めちゃ緩くなり)
先送りにするか悩みます。(また太ったりするかも!?www)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇部市のデザインマンホール「花菖蒲と楠とサルビア」

2019-09-25 |  マンホール・マンホールカード
今年の夏、初めて8月7日よりマンホールカードの配布を開始した
山口県宇部市に立ち寄りました。

宇部と言えば常磐公園が有名で、
毎日保育園に飛んで行ってしまう常磐公園の「カッタくん」は
近くで見るとくちばしも大きくて怖いんですが、
保育園では子どもたちに慣れていて不思議で仕方がなかったのでした。

常磐公園の入口でマンホールカードを配布していますが、
もとになったマンホールは市街地の方にあります。
山口県宇部市新天町二丁目7-1
琴芝駅から歩いたらちょっとあるかなぁ。



ちかくにはこんなソフト弁のハンドホールもありました。



ところで、前述の常磐公園では、



カッタくんのデザインのカラーマンホールや(だいぶん年季が入っていますが)





2017年に設置された白鳥のきれいな蓋などがありました。
(一時常盤湖の白鳥は高病原性鳥インフルエンザですべて駆除され、
2017年に復活したという話も。)


探すと他にもあるようなので、既に古くなっているかもしれませんが
また行ってみたいなぁと思います。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ♪ セブンイレブン「もち麦もっちり 秋の小さなおはぎ」 #セブンスイーツアンバサダー

2019-09-25 |  ケーキやお菓子とドリンク
お彼岸の頃に食べたおはぎ。
セブンイレブンの可愛いおはぎの詰め合わせ。



最近は身近でおはぎを作る人も少なく、
というかやっぱりおはぎを一緒に作ったり、
それから差し上げたりってそれなりの近しい間柄でないと
しないなぁ、と思ったり。

セブンイレブンの「もち麦もっちり 秋の小さなおはぎ」は



さつまいもあん、粒あん、ごまの3種類。
大きいと持て余してしまうけど、この一口大なら大丈夫。



ごま、もともと結構好きなんです。
あまり見かけないから嬉しかったり。



もち麦入りのお餅ってどんなのかと思ったら…
餅ともち麦の食感が乖離しててちょっと残念。
次は普通ので食べたいわ…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士市のカラーマンホール「富士山と駿河湾の白波」

2019-09-24 |  マンホール・マンホールカード
今週のマンホールカレンダーの画像は富士市のカラーマンホールでした。


イベントでいただいたジェットストリームも


あ、小さいですね。


色もなかなか再現されていて綺麗。

マンホールカードは富士市の役所でいただけるのですが、
平日とそれ以外で場所が違うのでご注意を。
詳しくはこちらで確認してね。

昨年12月に新たに新富士駅前にカラーマンホールが設置されたので、
まずはそこからパチリと撮影。



また、まだ新幹線でこんなにきれいに見えたことはないのだけど、



茶畑の向こうに見える富士山のきれいなこと!

マンホールカードの座標軸のカラーマンホールは
富士本町の商店街の歩道にあって、



この商店街の歩道にはたくさんのカラーマンホール。



消火栓の蓋も印象的なデザインですね。「かぐや姫」なんだそうです。


今年のGWに行ったのですが、雨が降ってしまいちょっと残念。
また、夜景の新しいマンホールが設置されたと聞いたので、
綺麗なうちにまた行かないと♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生食パンにON!ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」と玉子サラダの「チーズマシマシオープンサンド」

2019-09-24 |  おうちごはん
冷蔵庫の中に生食パンが残ってる!
生食パンって、焼き色を付けないでトースト、とかがおすすめだけど、
冷蔵庫の中に入れておくとちょっと冷えすぎて
トーストがちょっと難しいことがあるのです。

そんなときはオープンサンドでレンチンでいただくのが
塩梅もよくておすすめ。
今回はレシピブログのモニターでいただいた
ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」 に
さらにチーズマシマシで厚めのとろけるスライスチーズをのせて
シャウエッセンの中のチーズもトロリ、上のチーズもトロリのオープンサンド。



濃厚なチェダーチーズとこれまた好きな人が多いであろう
カマンベールチーズの粒を練りこんであるので、
シャウエッセンのしっかりした噛み応えの中にトロリチーズ!最高。



調理方法は3種類あるけど、今回はレンチンが指定なのですよ。
ソーセージは加熱済み食品なのでそのまま食べられますけど、
温かくて肉汁たっぷりがいいですよね。
レンチンはチーズが飛び出すことなくいい具合に加熱されるので楽です。
ボイルより…汚れものも少ないので楽ちんです。
(オイルの出た後の鍋はやっぱりスッキリ洗うの大変だから)

ここのところ、なんたって、なんと卵をたっぷり9個も固ゆで卵にしたから、
そのゆで卵も活用です。(←卵の購入は計画的に…)
ゆで卵、そのまま食べるのあきちゃいまして、マヨネーズと胡椒で卵サラダです。

材料:1人分(2センチ厚さの生食パン1枚)
ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」  3本
固ゆで卵 2個
マヨネーズ 大匙1
白コショウ 2振り
厚手のスライスチーズ 1枚
(もしくは、お好みのスライスチーズ2種を重ねても美味しいです)

作り方:1人分
1.固ゆで卵はマヨネーズと白コショウを入れ、フォークで荒くつぶしながら混ぜます。

2.生食パンをお皿に置き、好みで分量外のバターもしくはマーガリンを塗ります。
(私は塗りませんでした)

3.2.の上に玉子サラダを広げ、その上にニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」 を3本載せます。


4.3.の上にスライスチーズをのせます。ちょっとパンの角とチーズの角がずれるようにするととろけ具合もわかりやすくてレンチンしやすいです。


5.今回はレンチンで1分半まで加熱しました。(パンも冷蔵庫から出したてでしたので)


切ってみるとこんな感じ。



生パンはふわふわで、チーズもアツアツ。

ちなみに今回はスライスチーズは
フィラデルフィアの贅沢3層仕立ての濃厚クリーミーチーズが
冷蔵庫にあったのでそれを使いました。

最近はチェダーチーズのスライスチーズとか
カマンベール風味なんていうのもあるようなので
組み合わせて使うと美味しいよね、と思います。

普通のシャウエッセンももしかしてレンチンできるのかな?
新製品だと袋の裏の調理方法も見るけど、昔から当たり前にある商品で、
もうソーセージの袋の裏を確認することもなく使っているから気にしてなかった!
今度買ったら確認しないとね。

ちなみに家族からは、ニッポンハム「シャウエッセン チェダー&カマンベール」 は
おかずがない時にこれだけでも十分豪華、と言っておりました(ノ∀`)アチャー

手軽なレンチンでシャウエッセンと濃厚チーズのおいしいコラボを楽しもう♪
手軽なレンチンでシャウエッセンと濃厚チーズのおいしいコラボを楽しもう♪



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする