Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

フリフリしなくちゃいけないジュレ

2011-03-31 |  おススメしちゃお♪
モラタメのタメすで購入した
サントリーの贅沢ジュレのお酒(マンゴー/白桃)、
これからの季節にいいかなと思うお酒でした。




届いたのはマンゴー4本と白桃4本。

後ろは(クリックすると大きくなりますが)
なんだか文字ばっかり...




ただ、一番大事なのはこれ...



5回以上強く振ってください」だって。

確かに、わざと振らないで一回開けてみたら、
ジュレの堅さはゼリー飲料より少し柔らかい程度だったので
ボトルからコップには出てこなかった...^^;


ちゃんと5回くらい振ると...

こんな感じで注げます。




ちゃんと、ジュレ♪
これは、大人のデザートです!



アルコールは5%だから、普通のチューハイくらいかな。



3月8日にはマスカットも発売されたのよ。
一度食べて(いや、飲んで)みなくっちゃ~。(^^)/

商品の情報はこちらから→


夏には器に移して凍らせると、
暑い一日をエアコンなしで過ごしたあとのご褒美になる?










読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛乳がないならば...

2011-03-30 | ★お料理や食べものの話★
やっとこの間牛乳が買えましたが、
それまでは、パンを作るにもスキムミルク...
でも、なんとなく風味が足りないような~。
だって、バターではなく、製菓用マーガリンだったし...



そこでふと思い立って使ってみたのが、
サンプル百貨店のちょっぷるで購入した
タリーズのチョコラテ・ビターでした。





なんたって、震災の数日前にこんなに沢山届き、
お友達ブロガーさんにはいつもいろいろ頂いているから
配ったりしよう!なんて思っていたら、
既にモラタメで入手されている人も多かった...


だから、震災の時にはほとんどそのまま残っていたのでした。

チョコレート飲料の基準となっているカカオの量の
6倍もカカオが含まれているこのドリンク、
実はホットで飲むことを想定されているのですが、
このまま温めるのは湯煎でしなければならないし、
レンジでチンするにはかなりしっかりシールされている
内蓋を剥がさなくちゃいけないので、
私は8:2位の割合でそのまま飲んでいます。

しっかり内蓋がシールされているのには理由があって、
もともとシアトルトップというキャップを採用しているので、
部品を内側に押し込んで穴を開けるためなんです。




普通の6倍もカカオが含まれているということは、
ドリンク自体にも粘度があり、せっかくのカカオポリフェノール、
飲み残しがないようによく振ってから飲んでいます。


ずーっと牛乳が買えなかったから、
だったらいろいろ工夫してみようかなと思って、
牛乳とバターの代わりに、
チョコラテ・ビターと製菓用マーガリンと
お水とスキムミルクでパンを作ってみました。


材料:(Panasonic ホームベーカリー 早焼きコース)

強力粉 230g
全粒粉 50g
製菓用マーガリン20g
砂糖 25g(ウチはきび砂糖です。)
塩 5g
スキムミルク 7g

水 25ml(調整しながら入れてください)

タリーズ チョコラテ・ビター 1本

ドライイースト 4.2g


水分の嵩としてはチョコラテ・ビターで足りるはずなのですが、
やはり濃度があるせいか、スムーズにこねるには少し水分が足りません。
こねの作業が始まったら、まずは10mlから水を足してください。


水分を入れすぎてもいけませんが、
足りないと堅~いパンになってしまいます。
普段のように羽根が回るよう、しっかりと観察してくださいね。


そして焼き上がったのが...




今回は...中もチョコレート色♪



きめもまあまあ。




焼きたての香りもよかったし、
パン自体もモチモチで娘にも好評でした。

チョコチップも混ぜたらおやつパンとしても美味しいだろうなぁ。



ぜひお試しあれ~(^^)/






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェオレが飲みたかったので...

2011-03-30 |  ケーキやお菓子とドリンク
牛乳が手に入ってとっても嬉しかったのは...


カフェオレが飲めること!

お友達ブロガーさんから頂いた
キーコーヒーの割りカフェを使いました。




4倍希釈なので...




2センチ分割りカフェを注いで
牛乳を6センチ分...




簡単にアイスオーレが出来上がり~^^



普通の出来合いのアイスコーヒーで作るより
クセがなくて飲みやすいです。
私には甘さもちょうどいい^^

割りカフェの量が好みで変えられるのもいいですよ。


この割りカフェ、これはカフェオレベースですが、
ほかに、コーヒーベース無糖、紅茶ベースアールグレイ、
いちごオレベースの3種類もあるので、好みで選べていいかも♪




ありがとうございました。^^




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村


Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーターンにはヒミツがあった...

2011-03-30 |  ケーキやお菓子とドリンク
先日ドラッグストアに行って購入したハッピーターン。
ファミリーパックのハッピーターンは数年ぶりかな。

ハッピーパウダー200%とか250%なんてあるけれど、
いつも不思議に思っていたことがあるんです。


普通のハッピーターンは1つずつフィルムで包まれていますね。

このファミリーパックのはそのまま袋に入っています。
200%とか250%のとかも同じ。

でも、どうしてそのまま袋に入っているのに粉が落ちないのかな?



そうしたらそのヒミツがファミリーパックの裏に書いてありました。



名付けて...パウダーキャッチ製法 だそう。^^



確かに、おせんべいの表面を見てみるとシマシマが...
そのシマの間にハッピーパウダーがぎっしり詰まっているのだそう。




う~ん、ハッピーターン、侮りがたし!!





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村


 
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災で壊れたけど、修理から帰ってきました... ~SHARP AQUOS~

2011-03-29 |  なう&つぶやき
今回、震災でつかなくなってしまった我が家の居間の液晶テレビ、
テレビが倒れて液晶がほかの家具に当たってしまい、
そのせいで故障しているということは、
「故障したかなと思ったら」をネットで調べて
いろいろやってみて分かっていました。

傷はこんな感じで...



左側の白い方は表面をひっかいた感じですが、



真ん中のところは液晶の表面が割れていました。


このテレビをどうするかと言うことで、
我が家の場合を時系列に書き出してみました。
(あまり面白くない話題かもですが、参考になれば...)


現在単身赴任中の主人が一時帰ってきた時に相談し、
SHARPのWeb上の故障診断で出た結果とともにWebのフォームから
問い合わせをし、一度電話を頂くことにしたのでした。


フォームでは、電話を頂く時間帯の指定ができ、
第1第2の希望で指定して、
ちゃんとその中でお電話を頂いたことにも
ちょっとビックリ~。
だって、電話って時間通りなようで
そう出来ないこともありますよね。


女性の方でしたが、起こっている現象をしっかり報告し、
「電源ランプが2回の赤の点滅、
明るさチェックのランプが5回の緑の点滅」
ということから、液晶パネルのみ、
もしくは液晶パネルと基板がダメになっている可能性が
あるということが「想定される」ということがわかりました。

概算の費用も液晶パネルを交換する費用と、
もし基板も交換した場合の費用はだいたい伺っていましたが、
震災が原因と言うことでかなり安く換えて頂けるとは想像できても
その場ではやはり修理するかどうか決めかねました。

想定される~と言う表現は、現物を見ていないから
確定ではないということだと思ったので、
もしそれ以上かかることになったらどうしよう、
新しく買った方がいいのかな~とも思ったので....


普段なら実際に技術者が
現地に故障したものを確認しに来る場合、
もしも原因が分かってもかかる費用などの理由で
修理を依頼しない場合は出張費などがかかるそうです。

でも、今回は震災が原因で破損したということから、
故障の原因が分かり、
かかる費用が分かった際に修理をしないことを決めても
特に費用はかからないということでした。

そこで、ちゃんと診断して貰ってから
その費用を聞いて決めようと思ったのでした。



そして、次の日にはすぐ技術者の方に来て頂き、
やはり液晶パネルは最低でも交換...、
それでもまだ映らないようだったら
基板も交換ということが確定。

今同じデザインのAQUOSは手に入らないし、サイズもしかり。

同程度の新しい液晶テレビとは
価格もさほど変わらないようにも思ったので、
主人と相談して、修理をして頂くことになりました。

(地アナから地デジへの買い換えではないので
 エコポイントがつかないことも大きかったかも。)


ところが、本来ならば届いた部品を持って
技術者の人が再訪してくれ、
ウチの居間で液晶パネルなどを交換するのが
本来のスタイルらしいのですが...

今回は、本来のこの液晶テレビ用の液晶パネルの在庫が現在ない!!

(千葉の方でも結構修理依頼が来ていて、
 液晶パネルの在庫が....のようなお話でした。)

ということで、液晶テレビを持ち帰り、
直してくださることになったのでした。
(その時点では、代替できるかもしれない
液晶パネルで試してみてくださるためとも伺っていました。)



そして、昨日、SHARPから電話があり、
「液晶パネルの交換だけで直りました!」ということで
今日の朝9時半過ぎに持ってきてくださったのでした!!




ちなみに修理代は
液晶パネルの交換だけだったので....

8万円で数百円のおつり~

アイタタ...な出費となりましたが、
本来ならば、この液晶テレビの液晶パネル交換は
13万円だそうなので...

震災が原因ということで、
5万円も安くなっていたのでした。


もし基板まで交換したとすると、
1.5万円くらい上乗せになったそうです。



液晶テレビ、壊れちゃったりしていませんか?
今回は一度メーカーに問い合わせてみると
違う結末になるかもしれませんよ。

小さいお子さんがいる場合、
おもちゃをぶつけてしまい、故障するという場合も多いそうです。

だから、小さいお子さんがいる場合は、
液晶の保護が出来るような工夫をした方がいいそうです。


だって、13万円は涙...ですよね。







読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村






Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐たっぷり麻婆丼

2011-03-29 | ★お料理や食べものの話★
麻婆豆腐って、豆腐と挽き肉とネギと調味料以外に
足したりするものってありますか?

豆腐を沢山食べられるっていうのは魅力的なのですが、
ほかに食卓にどんなものを足したらいいのかな、
何を載せたらバランスが取れるのかな?なんて
未だに悩み中だったりします。


今回は椎茸をたっぷり入れました!

私は中辛でも辛口でもOKなのですが、
娘は甘口寄り...

妥協して合わせ技で...
たべるのから3月に頂いた甘口に、
我が家常備の中辛を...




ところで、丸美屋の麻婆豆腐って
どのくらいの歴史があるかご存じですか?




なんと....  40年!!


言われてみれば、私が母の後ろについてお買い物に行っていたころから
丸美屋の麻婆豆腐ってありましたね。



今回の作り方はいたって簡単♪

とにかく娘にはたっぷりお豆腐を食べて欲しかったので
さいの目のお豆腐2丁と輪切りの長ネギ1/2本、
細切りのしいたけ6個でシンプルに作っただけです。







ご飯少なめ、でも、甘口と中辛のブレンドの麻婆豆腐なら
辛めが苦手な娘でも美味しく食べられます。




ご飯さえあれば、15分で作れる麻婆丼、
さっと作れるとそれだけで節電になりますね(^^)





今日もごちそうさまでした~(^^)/






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾力ムース泡の「プロエイジ マッサージムース泡洗顔」を試しました!

2011-03-28 |  コスメ・ヘルスケア関連
Doveの「プロエイジ マッサージムース泡洗顔」を試しました。

パッケージがプラスチックだったのですが、
中には缶が入っていたので少しビックリしました。



私自身は面倒くさがりなので、
というか、泡立てるのが下手なので、
泡立てなくていいような洗顔料か、
ノズルから泡で出てくるものを選んで
使うようになりました。

最近はそういうものがいくつも出ているので
楽になりました。

でも、泡で出てくると言っても、ポンプ式のものだと、
お風呂などで洗っているとすぐに泡が割れてだれてしまい、
せっかくの泡洗顔ですが、洗顔の目的だけ果たす感じ。


プロエイジ マッサージムース泡洗顔は、
缶を振ってシュ~ッと出すと、
こんな感じでこんもりと細かい泡の洗顔料が出てきます。



この洗顔料はもともと泡が消えにくくなっているそうで、
その消えない5倍弾力泡を利用して、泡でただ洗顔するだけでなく
1分間のマッサージで血行促進して、透明感のある明るい肌にしよう
という目的があるそう。

5倍弾力泡というのは、ユニリーバ・ジャパンさんの当社比ということだそうですが、
なんたって、手のひらをまっすぐにしても、泡が落ちてしなうことがないのですから、
かなりなものだと思います。



この泡、濡れた顔にも乾いた顔にも使えて、画期的!

30秒くらい泡を広げて十分に顔になじませてからマッサージをすると
より心地よいんですよ。

マッサージについてはこちらに方法が詳しく書いてあるので
ご確認くださいね。→http://www.mydove.jp/camp/proage/product/#2



もともと、プロエイジ マッサージムース泡洗顔には、
潤い成分のモイスチャーローションが製品中1/4入っている上、
天然のマッサージエッセンスも配合されているそうなので、
マッサージを毎日したら逆に荒れちゃうんじゃないかなんて
ちょっと心配したんですが、大丈夫でした。

私は夜、プロエイジ マッサージムース泡洗顔を使って
ゆっくりとマッサージしました。

マッサージの後は、やっぱり肌が「プルン♪」でした。
少しはくすみも取れてきた~と思うのですよ。

泡が密着すると、たとえ乾いた手の上に指で広げても、
なかなか直接手のひらに触らないんですよ。間に泡が残るというか。



そんなソフトな感じの洗顔だったのですが、
以外と顔って汚れているものですね。^^; 変なところで感心しました。

続けるともっとモチモチの肌になるかなと期待して
震災後の鬱々した気持ちを晴らすためにも毎晩の1分間マッサージを
習慣にしたいと思います。




今回はトレンダースさんのモニターに参加させて頂きました。





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災後初の... 

2011-03-28 |  なう&つぶやき
今日、震災後初で牛乳が買えました!!

娘ももう高校2年生だから、
男の子みたいにガブガブ飲むわけではないけれど、
やっぱり全くないと困ってしまう。

いつもはあまり行かないスーパーに行ったら
1人1本の制限付きで置いてありました。



今はみんな「水」のほうに目先が行っているのか、
午後4時頃でしたがまだ選択の余地ありでした。


しっかり濃い牛乳が好きなので、
こんな牛乳を選びました。



今日午前中には、実家の方に誰もいないのに牛乳屋さんの集金が~。
その支払いのときにちょっとお話ししたのが...

液体の話。

ガソリンと牛乳と水の話でした。


やっとガソリンが給油できないという状況は解消して、
配達や集金などにも出かけられるのでホッとしているそうです。

給油に行列だったころは、GSの人の話では、
タンクにガソリンがまだまだあって、
ほんのちょっとしか満タンから減っていないのに
給油に来る人もいたとか。


牛乳は、今は牛乳のパックを作る会社が被災して
店頭に来る牛乳の生産量が減っている状態なのですが、
説明してもそれを理解してくれない人もいたり、
現在出荷停止をしている地域の牛乳が入っていないか
電話をかけてまで確かめる人...

牛乳屋さんって朝早くから一日が始まり、
夜も早いのですが、その遅い時間に、
牛乳メーカーが乳児用の水も作り始めたので、
手に入らないかと電話をかけてくる人もいるとか...


小さなパニックが積み重なって
大きなパニックを引き起こしているのだなと痛感しました。

そのきっかけを作り出しているのは、
「買い占めでこんなに棚が空になっています!」
なんて画像を流す報道だったりするのでは?なんて思います。

テレビしか情報源がない人は、
きっとそれを見て「大変だっ!」って思うでしょうから。




ウチの家族は結構冷めているというか、
あまりパニックになるようなことはないのですが、
(そこまでのことが起こっていないからかもしれませんが)
でも、落ち着いていろいろ考えながら行動しよう!と
今日の牛乳屋さんの話を聞いて、気を引き締めました。





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オルビス 新アクアフォースシリーズ』を試しました!(キャンペーン情報あり!)

2011-03-28 |  コスメ・ヘルスケア関連
通販で販売されるオルビスの化粧品ですが、
看板スキンケアシリーズの「アクアフォースシリーズ」が、
うるおい実感がアップして「新アクアフォースシリーズ」として
新しく生まれ変わったと言うことで、
今回、レビューブログからサンプルをいただいたので、試してみました。


ポーチがとっても明るいデザインで素敵♪
マーガレットの花かな?
とっても春らしいデザインですね。



中はこれまたかわいらしい黄色の中に、
化粧品が3点。



アクアフォースシリーズ 100%オイルカットのスキンケアシリーズです。
使う順番に、左からマイルドウォッシュ、ローション、モイスチャーです。



マイルドウォッシュは、ちょうどよいペースト状、
なんだか少しキラキラしてる?



面倒くさがりなので、元から泡になっていないものならば、
泡立てる必要のないものが好きな私。

あまりブクブクとは泡立たないところが好みだったりして^^
(いや、私が下手なのかな?)

洗顔の後、変にほおの上がぴりぴりしたりということがないというのは
結構合っているということかも。




ローションはさらさら。香りは...いかにも無香料という感じ。



つけたときには香りが気にならないと言えば嘘になりますが、
次のモイスチャーの準備中に気にならなくなりました。




モイスチャーは少々ねっとりした感じ。
ぎゅっと凝縮した感じが幕を張ってくれている!
水分をキープしてくれている!と感じさせてくれます。

このサンプルが届いたのは3月12日。
その頃は直前まで学年末関連やらのお出かけも多く、
生活リズムが整っていなかったせいか、
肌荒れはあまり目立たない私の肌でさえ
調子がいまいちだったのですが、
更に震災後のストレスもあるのかなかなか復調できないなか、
助けになってくれています。


このサンプル、ローションやモイスチャーは内蓋を外せば、
詰め替えが出来るんですって。
無駄にならないところもいいですよね。




ちょっとした旅行にも持って行きやすいサイズです。
いつも大きめなバッグを持って歩く私には、
口紅なども入れて普段使いのポーチにもなる?
そんな大きさなんですよ。



ちょっと使ってみたいな~と思う方には、
こちらのキャンペーンはいかが?


私が頂いたのと同じ
3週間使えるお試しセットが無料でもらえる
「新アクアフォース モニターキャンペーン」を実施中!

今回は3500名も募集するそうです!
ゼヒ申し込んでみてください!! 
  キャンペーンページはこちら♪→
http://bit.ly/fuDrEP



@cosmeのオルビスのページでは、クチコミはもちろん、
このシリーズについてのスペシャルニュースなどを
チェックすることが出来ますよ♪

http://www.cosme.net/brand/brand_id/215/top




ブログで口コミプロモーションならレビューブログ






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEA港北は明日から営業再開!!

2011-03-28 |  なう&つぶやき
IKEAって、
3月11日の震災以降、IKEAの店舗自体にはなんら影響はなかったけれども、
被災地への支援の一環として電気やガソリンなどエネルギーの節約に
微力ながら貢献するために、関東店舗の営業を自粛していたんですね。

今日、携帯にメルマガが来て、
3月29日(火)午前10時よりIKEA港北から営業開始しますとありました。
当面は閉店が午後7時だそうですが、午後7時までやっていれば十分!

ウチはIKEAで購入したランプを頂いたんだけど
この間の震災で割れてしまったので、
やっぱりまた購入したいなと思っていました。

周りのガラスだけが割れたので、
もしランプの外側の部分だけ購入できるならそれでもいいかな~とも。


IKEA船橋・IKEA新三郷は、引き続き臨時休業だそうですが、
IKEAのHPで営業再開の前日までには案内があるそうですよ。


IKEA(日本語)のHPはこちら→http://www.ikea.com/jp/ja



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする