Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

引き留め方が間違っている…

2024-11-30 | ★好きなもの・趣味★
先日娘と、Pokemon×工芸展を見に行ってきました。


ポスターにもなっているフシギバナ。
質感もたっぷりで、とくにこれは今にも動き出してしまいそう。
意匠を凝らした作品ばかりですごいなぁと思います。


時間がなかったのでテイクアウトにしました。

さて、とあるボランティア団体で事務局をしている私ですが、
私も一応この会の事務局は初めてですが、
USB一本の引継ぎでしたが2年間頑張りましたので、
というか、その程度で大丈夫な仕事です。

2年しっかりやったので、辞めますよ、と言ったら、
「直前に辞めるというなんて無責任」とか、
「辞めたら数字とかいっぱい見なくちゃいけなくなって大変」とか
そんなことを言って会長が引き留めようとします…が…

何もできない、ルールを守れない、
厚顔無恥なあなたのおかげで恥ずかしい思いをし、
謝って回り、普通ならしなくてもよい相談をし、
根回しをし、尻ぬぐいをした2年間。
いいとは言えないけど、経験になりました。
こんな人いるんだなぁ…
まだ会長を続けようとするので…辞めますよ。
あなたに楽をさせてなるものですか。
引き留め方が間違ってますよ…。


さて、明日は母の老健を見学に行かなくては…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちの矛盾

2024-11-29 |  アイス・今日のアイス
ちょっと肌寒い気がするのに…
アイスモナカが食べたい…
矛盾する気持ちに、妥協策を…


熱い紅茶を添えてみました~

紅茶をお代わりしましたが、
でも最終的に寒いです…


家にいる父の食事は交代で作っています~
とはいえ、平等ではなく、
弟が作れないときには私が作っています。
弟は週に何回か出社が必要で他はリモート、
私の方が外に出て打ち合わせをすることが多いので、
(外と言っても家から車なら15分くらいの範囲がほとんどですけど)
8割方弟が作っているかも…

メニューは、多分弟が作るのはパターン化していて、
私は家の夕食のとりわけとかだったりするとかだからか、
弟が作らないようなメニューを作っているということなのか、
弟曰く「特別食」と言います。

そして、もっと父の食べる量を増やして、
体重を増やしたい、栄養不足にならないようにしなくてはいけない、
なんていうのです。

でも、今日は3食担当したので、
試しにアプリの無料版に入力してみたところ、



カロリーはほぼほぼ適正、
タンパク質は微妙に足りないくらい。

さほどバランス的にも悪くないと思うのよ。
明日はまた弟なので、入力は途切れてしまうのだけど…
いろいろ言うけど、じゃ、弟が作る3食はどうなのかしらん。
食べる量を増やしたいとは言うけど、
それ以上量的に増やせないなら
バランスをとるドリンクとかあると思うのです。
言うとケンカになるし、言い方が理詰めで、
理屈通りにいくならいいけどそうでないのだから…
そんなに言うなら全部自分でやりなよ、って思っちゃう。


きっと一人っ子っていうのも大変だけど、
きょうだいがいてそれが口うるさいと…いやだわ。
捨てて帰りたくなっちゃう…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンミーってこんな感じだったっけ?

2024-11-28 |  パン・HB・パン屋さん♪
サンミー、ヨンミーなんて関西に売っていたパンで、
美味しかったので行ったら買おう、と思っていたのですが、
神戸屋から変わって以降お目にかかる機会がなく…

ところが先日NewDaysで「サンミー風」なパンを発見!


「まるでサンミー」かぁ…と買って食べてみたけど、
なんか違う…こんなにふかふかしてなかった気がする…と
ちょっとがっかりしたのでした。


父が寝ている部屋は1階。
今までそんなことはなかったのだけど、
覚束ない足で父が3階まで上がってきた!!

ドアのノブをカチャ…カチャ…と動かす音がして、
開けてみたら父が立ってる…驚きました!

ど~~~~したの~と聞きながら、
私は後ろ向きに先に降りつつ父と手をつないだり、
手すりを持ってもらったりしながら1階まで誘導。
そこまで20分。

洗面所の電気が点いていて、
トイレに行って手を洗った後かな?と思ったけど
手を洗うか聞いたら洗わないという。
じゃ、歯を磨く?と聞いたら磨かないという。
じゃ、グチュグチュッペする?と聞いたら
それならする、というので、口をゆすがせましたが、
最後の一口は口に含んだまま…

ひとまず寒い洗面所から寝室へ。
ベッドに腰かけて、どうしたのか聞きます。

自分でも理由は分からない様子。
なんとなく一人で寂しい、で
3階まで上がってきちゃったみたい。

3階建てにして失敗したかなぁ、
リビングとかお台所が2階で失敗したかなぁ、
2階にうちらが住んでたらすぐに呼べたのにねぇ…
でもお台所が2階だと、わざわざ2階に行こうと思わないから、
わからないままにコンロの火をつけて忘れちゃうとか
そういうのがないよねぇ…

宝くじにでも当たらないと
普通の人は人生で家は何回も作らないから
成功もあるかもだけど失敗もあるよねぇ、難しいねぇ、
お父さんは宝くじをいっぱい買ってたけど当たらなかったね、
なんて話をして、
それまで部屋の中は豆球の明るさだったのですが、
父が電気をつけたので明るくなり、
時間が11時40分だったので、
お父さん、私はいつも12時には寝るようにしてるんだ~。
ほら、昼間じゃなくてもうすぐ夜の12時だよ、
(風邪気味だったので)体温測ってみようか、と測ったら36度8分。
(帰宅時は37度5分で鼻水と咳が止まらなかった)
手も暖かくなってきたね~
(3階で手をつないだ時は氷のように冷たかった)
せっかく温かくなってきたから
冷めないようにお布団の中に入ろうか~
ちょっと寝てみる?
とお布団の中に誘導。
なんとか寝ることに合意してくれました。

弟は部屋の電気はついているものの、
声をかけても返事なし。ヘッドフォンしてるのかな…
LINE送っても返事なし…役立たずぅ!

また上がってきちゃったらどうしましょ…
ベビーゲートでも設置したらいいかしら…不安。
これが徘徊の始まりだったらどうしよう…

私、今眠りが深いんですよね…
扉も閉めているし、
もしも階段で父が落ちてしまっても気が付かないかもと思うと
怖くてしょうがないです。


ひとまず明日は一日ごはん当番なので、
風邪が本格的にならないように
3食しっかりと食べさせなくては。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウズラの卵で…

2024-11-27 |  おうちごはん
給食のメニューを食べていて
ウズラの卵をのどに詰まらせて亡くなった子どもがいる
  ↓
給食のメニューに使うのはやめよう

という妙な危険回避システムにより、
現在ウズラの卵が給食の食材から外されているんだそうです…

そうすると、ウズラの卵は、
特に100個入りの業務用ウズラの卵の水煮が
売れなくなり困っているのだそうです。

今朝、こんなの使いました。
100個には遠く及ばないけど10個入りです。



中に10個。


このうちの3個を使って、平たくしてみじん切りして


小さなロールパンにはさみました。
鶏卵では大きすぎて余っちゃうけど、
ウズラの卵ならちょうどいい。

残りは今日の夜のごはんで使用。


プチトマトもぶどうものどに詰まらせた子がいる食材。
確かどちらも給食なら特に半割りかと思うけど、
今後はウズラの卵もかな…

今の子どもは大事に大事に大人が危険を排除しているので
何が危険か、何をしなくちゃいけないかを
全く覚えないまま大人になるんですね。



両親の介護問題…

父はむくみの解消のための投薬も落ち着き、
認知症は少しずつ進行しているものの、
常食も摂れるし、トイレは自力で行けるし
(失敗しないとは言わないけど)
とくに便秘以外問題ありません。
便秘もちょっとした偏食と、
食事量が減っているということで起こっているので
薬で対処。今が一番落ち着いているかも。

問題は母。
自分は歩けるのにリハビリさせられている、と言います。

昨日、以前父がデイサービスでお世話になっていた老健が
母の状態を確認に来たらしいのですが、
その際になんだかいろいろ説明したのだとか…(余計なことを…)
10万超えるって聞いて、そんな高い所には行けない、と。

いやいや、歩けないから老健でリハビリして、
今のリハビリの続きをするんでしょ?と言うと、
歩けるのに歩行器を使っている、と…

センサーマットをいつまでも置かれているのも
勝手に歩かないようにするためで、
トイレだってなんだって、
見守りがないと行ってはいけないってことだ、というのを
説明しても聞こうとしない。

帰宅したら絶対父をいじめてしまいそうだと
その点だけは弟と同じ意見でした。
言うこと聞かない母は信じられないくらい頑固だし、
肝心なところを理解していないのでどうしたらよいのやら…

頭が痛いです…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットカーペット始めました

2024-11-26 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
我が家もやっとホットカーペットを出しました。
ちょっと時間のありそうな日は
娘がお休みだったりして(←寝っ転がっていたりする)
かなり予定よりも遅くなってしまいました。

小梅やさくらが喜んでくれる、
ホカペの上でお昼寝するかなぁ、と思っていたのですが
小梅やさくらは自分のケージの中のベッドで昼寝。

貼りつくように使って寝てくれたのは桃之介だけでした。


日射しがある日は部屋自体が暖かくなるので問題ないのですが、
今日のような曇りの日はそのままだと室温が上がりません。
だからホットカーペットが欠かせないんです。

いちばんリバースするのが小梅なので、
「小梅ちゃん、今日はゲーしないでね」と言いながら
ホットカーペットを設置したのでした。
敷き初めの日に汚されたらちょっと立ち直れないので…

それにしても結構本格的に雨が降っています。
今日の夜から明後日の夜まで父のお世話係なので
お天気が良いほうが嬉しいなぁ…
ちなみに今日の夜は鰻丼にしたら
他にみそ汁やポテサラとかお漬物とかも出しましたが
ごはん180gペロリと平らげました。
常食が食べられるので有難いです。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめられないとまらない…

2024-11-25 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
かっぱえびせんじゃないけど止まらないものが…


ロイズの「ポテトチップチョコレート」。

もう残り少なくなってしまった北海道土産の
最後の2つのうちの1つ。


訳あって指先が冷たい手になってしまったけど、
それでも手に付いちゃうので、
お箸を使って食べていますww


今日は朝から病院で、
昨晩2時までやって終わりきらなかった広報紙の原稿が
今日、ひとつ記事になるネタを発見して埋めたので
無事に終了。

粗が目立たないように面付をして確認に出したので、
きっと特に問題がなく明日にはプリントパックに
出すことができるでしょう。全戸配布分5500枚。

明日は母の老健探しに電話をするのと、
民生関係で電話を何本か…
眼科にも行かねばならないし、
なかなか暇になりませんねぇ…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4時間だけのクリスマスマーケット

2024-11-24 |  地域のこと
昨年も開催されていたという
最寄り駅前の広場のクリスマスマーケット。


赤レンガとかで開催されているクリスマスマーケットは
数日間とかそれなりの期間の開催ですが、
最寄り駅前のクリスマスマーケットは4時間限り。

ワークショップなども開催されるようですが、
早くに埋まってしまうようで
申込は急いだほうがいいということでしたよ。

ご興味のある方は検索してみてくださいね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炊かずに雑穀ごはん

2024-11-23 |  おうちごはん
今日はご飯を早炊きで…
実は炊飯器を新しくしたので、
早炊きモードで炊くのは初めて。

だから、雑穀の元を入れるのはやめて
白米だけで炊きました。

その代わり、こんなものを…


混ぜるだけの雑穀ごはんのもと。


ご飯が炊けました。


真っ白の白飯。


そこに今回は3合なので全量入れちゃいました。


切るように混ぜて出来上がり。


10種類の雑穀が入っているのですって!
とっても簡単で便利。
混ぜるのは手早くね♪


ちなみに今日の夕食はカレーでした( *´艸`)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお弁当

2024-11-22 | ★お料理や食べものの話★
今日の懇談会で出たお弁当。


とても彩りは良いです。
今回は高齢者対象の懇談会ですが、
元気な方用のお弁当、と言う感じですね。
しっかり噛める人用、という表現がいいのかな。

父はお赤飯大好きなので渡したけれども、
結構ボリュームのあるお赤飯だったからか、
おかずはほとんど残したけれども、そのお赤飯は完食。
父に「一緒に食べよう」と誘われて一緒に食べましたが、
やっぱり父は全体的な食事量が減ってるんだな、と
再確認する機会ともなりました。

明日は深谷に行きたいなと思っていたのですが、
ちょっと先週やり残していることが多すぎて、
無理そうです…残念無念…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっと危ない…

2024-11-21 |  地域のこと
以前、インクジェットプリンターで
大量に印刷している最中に
ほかの書類を作成していたために、
インク切れを起こしたのに気が付かずにいたため、
そこからの復帰が大変だったので、
それ以来、20枚程度に区切って印刷しています。

今回、イベントのプログラムを印刷した際には
特に問題なかったので、
お弁当の引換券を印刷していたら…


あらら、かすれてきました!

危ない危ない…

引換券は1枚のシートに10枚で、
今回は55食なので6シート。
ちゃんと印刷できていたのは1シートのみでしたから、
黒インクのみを交換してもう一度6シート印刷しました。
バッチリ!

あとは明日の司会のアンチョコと、
町内会名の札と席札を印刷して終了。
今回は早めに終わったかなぁ…

今回も「うたごえ」をアトラクションでやるのですが、
直前に曲のリストを送ってきて、
それも前回とすべて違う曲!
歌詞カードを作るのが大変!
きっと歌詞カード欲しさかな…
2度とこの団体にお願いするのはやめます。

こういう団体も小狡くて嫌だけど、
団体(ボランティアだけど)の長も
民度が低い、社会規範を守れない人は嫌だわ。
特に長だから、率先してルールを守るべきところ、
例えば施設の駐車場がほぼないところで、
相談者優先で車椅子マークがついている場所に
毎回車で来るとか、そこに駐車するとか…
ここは車で来るべきところではありませんよ、と言うと
「誰が言った!?」とか言ってキレるとか…
一事が万事そんな調子なので、
みんなヤル気がなくなっちゃうんです。

困ったもんだ…
みんなが辞めてくれないかな、と思ってます。
(こっちから言うとキレるから言わないけど…)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする