Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

同窓会に行くかどうかの判断は…

2025-02-01 | ★At Home★
今日、母のいる老健に洗濯物を届けに行って、
着替えたものを預かってきました。

ついでに、私の中学校の同級生から
職員の方が預かったという
手紙を受け取ってきました。(経緯はこちら)
個人的なものを母に預ける意味も分かりませんが、
職員の方は大事なものだろうと思い、
なくしてはいけないとコピーをとってくださって
そのコピーを私に渡してくれたのでした。


手紙は同窓会の案内や、それから同級生が60人ほど
グループラインで繋がっている話も書いてありました。

同窓会、みなさんは案内を受け取ったときに
行きたい、と思いますか?
行く行かないってどう判断していますか?

私、小学校も中学校も、同級生だけでなく、
先生にも会いたい人がいないんです。

とてつもなくえこひいきしていた先生とか
(のちに隣の市の教育委員会に異動した!)、
夏休みのレポートで
家で咲いた後にできた君子欄の種(?)を植えたら
芽が出たことを書いたんですが、
そんなに早く芽が出るはずがない、と
嘘つき呼ばわりをしたH松先生とか、
そんな先生ばっかで会いたい人もいない。

同級生も今までの人生で学校を卒業して会ったのは
同じ高校に通った1人と、
同じ会社に先輩として就職していた1人のみ。
人生で交わることもなかった…。
きっとこれからも交わることのない人たちだと思うのです。

それなら、このまま会わなくてもよくない?
だから行かないことにしました。

老健の方から手紙の話を聞いて、
ものすごくモヤモヤしてたんですが
そう決めたらスッキリ!

ここ2日ほどで胃の具合が悪くなり、
口角炎ができるほどだったんですが、
これで治りそうです。


今日は良い睡眠もとれそうです。
私ってナイーブだったのねww



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警戒モード

2025-01-31 | ★At Home★
1週間に2回もケージのハンモックから
さくらにリバースされてしまいました。
1回目は食卓に向かってガッツリと…oh…((+_+))

さくらのケージはいちばん食卓に近く、
ダイニングテーブルの椅子のすぐ横。
ダイニングテーブルの椅子の背もたれは
藤編みのようになっているので大変なことに!

さくらの様子も心配ですが、
ひとまず落ち着いたので、
まずはダメージの大きい食卓周りから掃除をはじめ、
椅子は風呂場へ移動して、
背もたれ部分を下にして座面を濡れないように
(幸いなことに、座面は汚れていませんでした)
シャワーをかけてきれいにしたりして、
かなりの力仕事となりました。

そのほかもとにかく洗面所や台所やふろ場へ運んで、
それから、雑巾やキッチンペーパーやウエットティッシュで
大掃除以上にきれいにしたのでした。

2回目は食卓は汚れませんでしたが、
両親のさまざまな書類が入っている
カルディのエコバッグが危険な状態になったので、
懲りて、実家の食卓へ移動…

さくらは以前胃腸炎のようなことになった経験もあり、
父の世話をしに離れる際には…


ケージの前には新聞を敷いてから部屋を離れたりしています。
廊下の新聞入れから新聞を持ってきて敷いたりしています。

食べ過ぎなんでは、とも思うので、
ごはんも少し減らしているんですけど…

きっと、もう大丈夫かな、とやめたとたんに
またリバースされるんでは…と思うと
なかなかやめ時が図れません。



母のいる老健ではフロアごとに曜日を決めてお風呂に入ります。
母のフロアは水曜日と土曜日にお風呂に入るそうです。
だから、日曜日に着替えた汚れ物を預かって、
前の週の洗濯ものを届けます。

ところが、今週末は寒波到来…
このあたりでも、土曜日の夜から日曜にかけて
雪が降ると言われています。
老健は、雪が降ったらバスが止まってしまう道を通って
かなり奥まったところにあるので、我が家の車では行けません。
だから明日の午後、早いうちに行かなくちゃ、と思っています。


ところで、その老健に、私の小中学校の同級生のお母さんが
同じように入所しているんですが…
フロアを担当するケアマネージャーに同窓会の案内を託したんだそう。
それって…おかしくない?と思ったんですけど、
そう思うのはわたしだけですかね~。
小中学校の時から同じ住所に住んでますけど、
どうして郵送じゃないの?
なんでケアマネージャーさんを煩わせるの?

私の感覚間違ってますかね…


雪深い地域のみなさま、
寒波が来ますのでお気をつけて…
ご自愛くださいね。

こちらも滑って転んだりすることのないよう
(もう骨は折りたくない)
気をつけます。

マンホール、滑って転倒するって多いんですって。
お気を付けください。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その手に乗るものかっ!

2025-01-23 | ★At Home★
実家のポストにも我が家のポストにも入っていたのは



家の配管の高圧洗浄のチラシです。
3000円!と飛びついてやってもらうと、
一箇所3000円なので…
台所、洗面所、トイレ、庭のシンク…とか、
つながってるところをみんなやる羽目になったりして、
あっという間に数万円、なんてことになるらしいです。

チラシの下半分には業者の連絡先とかがあるのですが、
その業者名でXを検索すると、
なんだかやらせみたいなYoutubeへのリンクだったりします。

普通、こういう業者の口コミとか感想とかって、
いいことも悪いこともでてくるのが普通なので、
やっぱり変。

誰もご近所さんが引っかかる事がありませんように…
みなさまもお気をつけて!




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッチッチ…

2025-01-22 | ★At Home★
こんがりパンの入ったカップのスープ。
ちょっと身体の芯から温まりたいなぁと思うときは特に
ちょっとだけお湯を沸かして
ぐるぐるよ〜く混ぜて…



フーフーとちょっと冷ましてパクッ!

あぢ~〜〜〜っ!

またやけどしちゃいました…



熱々のスープをたっぷり吸ってたみたいです^^;

慌てちゃだめですねー。


今日は左の膝蓋骨の術後2週間目。
ピンと針金でガチガチに固定してくださったので、
レントゲンでは特に問題なし。

まだ膝の曲がりは90度弱なので、もっと曲げられるようになるまで
手術をした総合病院のリハビリ室に通います。
それでも入院患者中心なのであまり枠はなくて、
週に一度くらいにはなりますが、
自主練メニューも渡されているので
その間が無駄になることはありません。

そして次の診察は2週間後。
術後一ヶ月です。
傷(縫合)跡のかさぶたが綺麗に取れるといいなぁ…




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村




Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たっぷりとため息をつきました

2025-01-21 | ★At Home★
今日、午後はドコモ光の工事が入るというので、
待機待機、と待っていると電話が…

前が早く終わったので、
これから向かってもいいですか?
とのこと。

ちょうど朝一番で訪問診療をしてくださっている先生に、
デイサービスで父が苛ついて大声を出したり、
(たぶん思い通りにならなくて)職員さんにつかみかかったりしているということで、
ちょっと相談してみたところ、
気持ちを穏やかにするような薬があるので、
一度診察してから処方してみましょうかと、
急遽訪問診療が入ったので、
ドコモ光工事のスケジュール前倒しはありがたい!
二つ返事でお願いしました。

工事はすんなり機器の交換で終わって担当さんは次へ。
数時間で開通しますよ、と聞いていたけどちっともで…
これは数日コースか〜。
ここでため息一つ。

そして、私は処方箋を薬局に持っていくのと、
自分の眼科、そしてスーパーでお買い物。

と・こ・ろ・が…
主人公が帰宅して2階の部屋に入ると天井から水が!!!!!




あー、白っぽいので分かりづらいですね…
床も広い範囲でこんな感じに…




天井はちょっと前に石膏ボードとクロスを張り替えたばかり!

すぐに住宅メーカーに来てもらい、
原因探しをしてもらうと…

食洗機の本体からの水漏れで、
その水が3階の床の給湯器からの配管の隙間から
垂れてきたのでした。

対策としては食洗機にいく配管の水栓を止めてもらい、
ほとんど2階には垂れてこなくなりましたが、
先日きれいにしてもらったところや、
置いてあった箱などは濡れて、つぶれたり膨らんでしまったり…

床の絨毯も濡れてしまい、
私は左足がまだあまり曲げられないので役に立たず、
主人が一人で一生懸命きれいに拭き上げてくれました。


でもでもため息。それもたっぷりと…
まだ天井の中のヘーベル板も、
石膏ボードも濡れているので
復旧はちょっと先ですね。

60年住宅とは言うものの、
住設や構造の中の配管などはかなりのメンテナンスが必要で、
結局家をもう一軒建てるようなものだなぁ、
宝くじ当たらないかなぁ、と思うのでした。


ま、宝くじ買ってないんですけどね^^;



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のカタログギフト

2025-01-20 | ★At Home★
今日、主人が会社から帰ってくると渡してくれたもの…
ちょうどハンカチーフとかスカーフとかが入るくらいの
1センチくらいの深さの箱でした。


なかにはテレホンカードくらいの薄さの、
裏にはQRコードやコード番号、パスワードなどが書かれています。

スマホからQRコードでアクセスすると…
さまざまなジャンルのギフトがあって、
交換可能になっていたのでした。

いくつかチェックしましたが、
結局今日は決め切れず、ブラウザを閉じました。


最近は紙媒体ではなく、
オンラインでのカタログギフトになっているんですね。

引き出物でカタログギフトってよくありますが、
こんな感じだとなんだかちょっと味気ないわ~
なんて思ったのは私だけかな?古いかな…^^;;


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院祝い

2025-01-15 | ★At Home★
家に帰ってきました!
病院からタクシーで🚕ぶぅ~~~ん♪
1100円の距離です。(近いっ!)
今日のタクシーはとても評判の良い
こぎんまりとした営業所を持つタクシー会社さんで、
また運のよいことに評判の良い運転手さんにあたったので、
快適に、そして、大きめの荷物もトランクから玄関前まで
運んでいただけてとても有り難かったです。

今日は弟が早朝から会社に行かねばならず、
父は臨時のデイサービスに行っており、
家は既に猫のみがお留守番状態でしたから、
2階の玄関まで荷物を持って上がるのは
とても大変なので1階の実家玄関から帰宅。

実家は弟が余裕がなかったようで
古紙回収等々逃していましたし、
我が家は…主人は一生懸命やってくれたけど、
リビングは猫の爪とぎのかすがいっぱい散っていたり、
靴下の裏は帰宅早々猫の毛だらけ…
でも目をつぶってコロコロをかけ、家族の帰宅を待ちました。

いちばん最初に帰宅したのは父。
次は娘、そして主人でした。多分今夜は夜中過ぎに弟、かしら。


ところで、テーブルの上に
可愛いちいかわの缶が置いてありました!
娘からの退院祝いだそうです♪



なかは可愛いちいかわがプリントされたりした
食べるのがもったいないチョコレートでした!





なんてみんなパッケージとかがみんなちいかわ♪

裏には『対象年齢3歳以上』と書いてあって
さ…3才…ってビックリでしたが、
有難くちょっとずつ食べよう♪と思ったのでした( *´艸`)


今日は父のごはん当番でもあったので1階と3階の往復とか、
リハビリ以上に歩いたりしたのかなぁ~
手術した左膝が痛い痛い…

後遺症が残らないように早く寝ることにしましょう。
(と言っても既に病院での消灯時間はとっくに過ぎてます)


無事に明日も歩けますように…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイバー攻撃

2025-01-02 | ★At Home★
今日は「編集トップ」のページが見られなくなったり、
「いいね」が付けられなくなったり…
変だなぁと思ったら、年末の航空会社や銀行などの
サーバーを狙ったサイバーテロに
NTT系のサーバーが襲われているようなのでした。


サイバーポリスの出番ですよ~。


初夢、みなさんは見ましたか?
私、午前3時までは夢を見ずに寝て、
3時に目が覚めてしまい、トイレに行ったり、
目が冴えてきてしまったものだから、
そのあとは、1/6に入院した後どうなるのかなぁ、と
膝蓋骨骨折の手術や治療した方のブログを見たりして、
とうとう朝6時半に…

ところがそのあとは…ふっと寝入ってしまい、
朝9時半頃まで寝てしまいました。
でもここでも夢を見ずに…

結局は夢を見ませんでした~( *´艸`)


それがいいのか悪いのか…よくわかりませんが、
左足は動かせないのでほとんど寝返りも打たず寝ています。
寝返りを打っているときは…眠れなくて寝てない時ですね。
分かりやすい。

そろそろ入院の準備をしなくてはいけないんですが、
あまり手につきません。大丈夫かなぁ…いろいろと…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2025-01-01 | ★At Home★
あけましておめでとうございます。


今年は銘々盛りつけられたおせちを用意しました。
郵便局の通販です。某通販でなくてよかったです。

好き嫌いが多い娘ですが、ほとんどを食べることができ、
ホッとしました。(青桃と甲殻類と貝のみ残しました)

来年もこれがちょうどいいね、という結論に。
別に用意したのは栗きんとんと黒豆となますのみ。
あと、簡単に手抜き雑煮は作りましたが、
本当にシンプルなお正月でした。

今日は「ぽてと倶楽部」の永田さんが最後に育てた
じゃがいもとジャンボニンニクが届きました。
涙が出ました。涙を拭きつつ開梱しました。
大切に食べなくては…

あっという間に1月1日が終わってすぐに2日に…
こうやって毎日があっという間に過ぎていきます。

団体の事務局をやめますよ、と言ってあるのですが、
来年度のためにやっておくことがある気がするので、
ボケボケな頭をスッキリ整理しつつ、
漏れがないように最後までやり遂げなければ。



何はともあれ、2025年が始まりました。
今年はいいことがありますように…
みなさまのところにも幸せが降り注ぎますように…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおつごもり

2024-12-31 | ★At Home★
大晦日(おおつごもり)、おおみそかのことです。
最近のAIを使ったMicrosoftの変換では
1回では出てきません。
「つごもり」(月末の日のこと)で検索して「晦日」を出し、
1年間の最後なので「おお」を変換して「おおつごもり」です。

今日の夕食は年越しそば。


ここ数年は、玉垣製麺所で一年に2回(12月と2月)しか作らない
貴重な生そばをお取り寄せ。


ふのりでちゅるんとしたコシのあるそばをいただきました。
今度は乾麺も常備しておくとよいかなぁ。

猫たちも寝て静かな部屋の中で、のんびりと紅白もみず、
ひたすら海外ドラマばっかり見ています。

昨年の夏からこっち、介護やら病気治療やらさまざまあって、
本当に思い通りにならない時間を過ごしています。
極めつけは、s円実迄骨膜でくっついていた膝蓋骨骨折を
その足が耐えられずに階段で滑って落ちて
完全な骨折になってしまったこと。
年明けの1/6に入院、1/7に手術です。

来年こそはいい年になるよう、
足が治ったら真剣にお祈りしにいかないといけませんね。

介護は母が退院したらもっと大変になるでしょうし、
その先もどうなるのか、ちっとも想像が付きませんが…
なんとかうまいこと解決できるといいな、と思っています。

どうぞみなさまよいお年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。




ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする