Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

濃い味を楽しもう♪ ~カルピス株式会社 「Welch’s」グレープ100・ピンクグレープフルーツ100~

2012-05-31 |  ケーキやお菓子とドリンク
ママ友の家にお呼ばれすると、
何を持っていこうかなと悩むんですよね。

そんなときにオススメなのが
Welch'sの100%フルーツジュース。
2本くらいなら手に提げて持って行けますよ。ふつうに。

家族で飲むときにもいいですが、
手土産にするにはやはり
種類で悩んだりするなら、
100%を選びますし、そのほうが
あとで例えば炭酸水で割って飲んだり、
氷で冷やして飲んだりするときにも
美味しいし、よそ行きにもピッタリって思うんです。

おうちで飲むときにはごほうび、
って言うことも多いかな~


今回はモラタメさんでちょっと安く手に入れて、
パ~ッと気前よくママ会で大放出♪

密かにお酒を割るって言うのも美味しくて、
ついつい飲み過ぎちゃいます~。要注意!^^






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はりつけ状態...

2012-05-31 |  なう&つぶやき
つい先日、とっても寝相のいい猫の動画をアップしましたが、
赤ちゃん猫が机の上で大の字(?)になって寝ている動画を見つけました。

なんだか、飼い主は撮影しながらいたずらしているのですが、
そのいたずらで身体の向きとかが変わると、
飼い主はまた修正するんですよ。

まるでぬいぐるみみたい....


ではお楽しみください(笑)

baby cat sleeping on table



飼い主が何度も寝姿を直しているのですが、
それでも気づかないくらい眠りが深いって事でしょうか。

お腹はぱんぱんに膨らんでいるから、
お腹いっぱいにミルクを飲んでいるんでしょうね。


でも、ここに寝てると、パソコン出来ない気がするんですが
いいのかな??



う~ん、癒やされる♪



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は咲いたものの...

2012-05-31 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
この間、こんな状態だったものが...



咲いたんです。

ぱっと見、あじさい?とも思ったんですが、
この花、名前ご存じの方おられます??



咲いたら分かるかと思ったけど
やっぱり分からないわ。


そしてその隣で咲いていたのは黄色いバラ。



これは咲きすぎ...



これはまだつぼみ~。
ちょうどいい満開の時期って見極めが難しいわ。


ところで現在悩み中なのは...



段ボールいっぱいの
頂き物の新玉ねぎ~

毎年の事ながら悩みます。
どうやって使い切ろうかなぁ...





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の台所仕事をお手伝い

2012-05-30 |  なう&つぶやき
最近2階に下りていくとぽつねんと椅子が一脚。
母が台所で使っている椅子です。

母が脚の付け根に人工関節を入れてからどのくらい経ったかしら。
その前後から使いだしたと思うんだけど、
椅子の座面がたためたり、高さの調節ができるようになってます。

Amazonで買えるかなと思って調べたら、
どうも母御用達の「通販生活」で買ったみたい。

プロワークチェア ルネセイコウ

座面は案外厚みがあって、
おしりの肉が落ちて、最近ずっと座っているとおしりが痛い、
と言っていた母でも大丈夫。



食卓に座ってモヤシのひげ根取りとかをするときもあるけれど、
どうしてもお水が欲しいときにはシンクで作業しなくちゃいけないから
そういうときにはこれで少しでも楽に、と作業をしているみたい。



座面の大きさは大きくありませんが、
立っているときに支えとしてちょっと腰を置く、
そういう使い方にとてもいいです。

どっかりと腰を下ろして作業をするより、
フットワーク軽く次の動きには入れる、
動けるというのが母の狙いでもあるみたい。
(特に、一度座ってしまうと次に動くときには
「どっこいしょ」っていうのが目に見えてるからね)

多分同じシリーズの椅子はAmazonからもお買い物が可能です。

ルネセイコウ リリィチェアM
ダークブラウン/ブラック CSMF-320
ルネセイコウ


座面が板だとこんな感じの値段。

プロワークチェアー
スタンダードタイプ ブラック PW-500
ルネセイコウ



あ、そういえば、これが我が家のネコです。



って生きてないですけどね。
いつもここか、左の扉の中かにいます。
(ひげの片方がなぜてろ~んとなっているのか気にかかります。)

確かドアストッパーって母が言ってた気がするんだけど、
ここじゃドアが止められないよね。???



読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしく寝相のいいネコ

2012-05-29 |  なう&つぶやき
みなさん、豪雨とか雷とかって大丈夫でしたか?
昨日の夜中は地面から突き上げるような地震が起きて
ほんとドッキリバクバクものでしたが、
今日は今のところそれもなくて一安心。


今日はな~んとなく
明日何をしなくちゃいけないかな~と思いながら
YouTubeでネコさんや子犬たちの動画を鑑賞~。

一つ見ると、似たジャンルの動画を表示させて
こんなのはどう?と候補を出してくれるのが
YouTubeで、コレにハマると、つぎつぎと見ているうちに
あっという間に1時間とかになっちゃうから
気をつけないといけないよね。^^;

ところですごいモフモフの猫さん。
すごく寝相がいいのよ。

Duslo falls asleep



ネコの背中って丸いものだと思っていたけど、
こうやって縦にも寝られるというのにビックリだわ。

この姿勢は燕尾服も似合いそうだな、
なんて思ったんだけどどうかな?



というところで、今日もおやすみなさい♪




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小腹どころか.... ~コバラヘッタ 青山店~

2012-05-29 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
今日は外苑前で下車。
青山って渋谷の隣って言うイメージがあるけど、
港区なのね...


実は雨が降るとか、雷が...なんていう天気予報もあったから
速攻帰ろうと朝の時点では思っていたのに、
午前中、しっかり頭を使うことをやって、
すっかり脳みそはエネルギー不足~と、
お昼のお誘いについて行っちゃいました。^^;


行ったのは、青山ベルコモンズの5Fにある
「インドカリーダイニング コバラヘッタ」

韓国料理の方もあったんだけど
インド料理に。


小腹減った??ん?なんて
前々からこの名前だけは気になっててね。


ランチの時間帯だったので、今日はこれにしました。




1種のランチカリーセット
カレーは「マイルドバターチキンカリー」



ナンやローティー、ライスが食べ放題。
サラダとミニラッシーつき。

ほかの人はみんなレディースセットだったので、
なんとなく違うものにしようかなって思って。


カレーは辛さの調節も出来るらしいのだけど、
私は何の意識もせずにマイルドなものを選んでたみたい。
レディースセットでは2種類のカレーが選べるのですが、
そのうち1つが辛かったようで、レディースセット組は
「辛~い!」って。^^

ナンとローティー、
スーパーで売っているナンとかはフカフカした感じだけど
お店で食べると美味しいよね~。
ナンもローティーも1枚ずつ食べちゃった\(゜Д゜)/


こうして、コバラヘッタで小腹どころか満腹になって、
おうちへGO!したのでした。


家に帰り着いて1時間くらいしたら
空模様が怪しくなり、雨が降ってきました。
お天気も保ってよかった♪





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマドキの主婦雑誌と、イマドキの出欠確認...

2012-05-28 |  MUSIC & BOOKS
主婦雑誌って色々出てますよね。
お料理中心とか、ファッション中心とか、ライフスタイル中心とか、
趣味中心とか...色々。

私はお料理中心のものを買うことが多いかな。
3分クッキングの年間購読をしてた時期もありました。

そういえば、大学生の頃はオレンジページを買っていて、
母の夜勤の時には夕飯を作ったりもしていたので、
お料理が上手くなりたいなんて思って買っていた、
というよりは、こんな料理が食べたい!と思って買っていた気がする。
家庭科の成績も悪くなかったし、お魚とか中心の料理よりも
ちょっと違うものが食べたかったから買ってたかな。
早く独立したかった、というのもあるのかも。

暫くどれも似たり寄ったりで買わなくなっていた時期もあるのだけど、
最近、毎月どれかしらを買ったりしているかな~。

今月は主婦雑誌「サンキュ!」が目についたので買ってみた。
その前の号は確か...献本で頂いたと思う。



たかが390円なんだけど、
最近はお試しの品物の現品がついている、っていうものもあったりして...侮れない!



今回はジップロックとクックパーの現品が、
間のちょっと厚めの紙になっているところに
ペタリと張り付いてます。



どっかの雑誌には、
そういえば柔軟剤がついていた気がする~。


主婦がターゲットの製品は、
こうやって使い方もいっしょにお試しの商品をつけて提案、
っていうのはいいかも。


これを毎月やられても困るなとは思うけど(本が溜まるから)
特集にも興味があるときは買っちゃう率が上がるなぁ~、きっと。


溜まると要るところだけを切り取って、
ビニールポッケに入れるか
スキャンするかどっちかかな。
これが結構大変なんですけど。
えいやっ!と始めないとなかなかね。
これさえなかったら、いくら本買ってもいいんだけど。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ところで、さっき、娘が大学のサイトを一生懸命見てました。


最近の大学は進んでますね。

グループウエアを使ってお知らせを共有したり、
課題の提出をしたり、授業の休講を確認したり、
それから、ICをピッ♪ってすると出欠がとれるシステムを利用しているものは
こうやって出欠の確認が出来るんです。



すごいですねぇ。休の文字は休講で、
とりあえず今までサボったことはないというのが自慢だそうです。

って、本人しかIDもパスワードも知らないから、
学校行っている間にこっそり本当に授業に出ているか見る、
っていうのもできないですが。

こうやって、大学でグループウエアに慣れて、
社会人になる基礎を作っていくのかな。
イマドキの会社はみんなグループウエアで予定確認ですもんね。
だんだん手が離れるんだな~なんて、
しみじみ。

でも、たまに質問されたり、
アドバイスを求められたりすると
嬉しくなって喜々として色々答えちゃう私でした。(^^;;




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して子離れを応援してくれると嬉しいな。(笑)

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピースボトルの新しいカルピス♪ 

2012-05-27 |  ケーキやお菓子とドリンク
モラタメさんから当選して、
娘から「グッジョブ♪」と言われたのは初めてかも(笑)


カルピス、ピースボトルになりました。

昔はびん入りで、あの紙に包まれた茶色い瓶が冷蔵庫にあると
子どもの頃はとっても幸せな気分になりましたが、
どうしても家に居る時間の長い人間が沢山飲む(飲める)ので、
小学校からして電車に乗って通っていた私は
ほとんど家に居ないわけで
夕方遅くに帰宅したら「夕ご飯前だから」とOKが出ず、
ほとんど飲まないうちに頂き物のカルピスがなくなる、
という状況でした。

でも、やっぱりあの水玉模様のカルピスの瓶は
幸せな気分になる、そんなグッズの一つだった気がします。


大人になって、自由に買えるようになり、
パンに入れたりしてカルピスパンを焼いたり、
なんてこともするので、
安売りがあると買い置きをしたり...



一応現在もこの2本は買い置きとして
家にあったわけですが...
この紙のパッケージだと、最後の1杯分の最後の1滴が
とっても出しづらかったのと、
注ぎ口のところをまわして開けなくちゃいけないのと、
飲み終わったあと分別するのがちょっとめんどうなので、
ピースボトルになったのは私にとっても嬉しいところ。




ぶどうの味のカルピス、
母から貰ったケーキを食べるながら
娘と仲良く飲みました♪




大人になっても...私にとっては
カルピスはやっぱり幸せのイメージだわ。








読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SnapDishのテスト

2012-05-27 |  なう&つぶやき
SnapDish 料理カメラ
via SnapDish 料理カメラ


gooブログがね、SnapDishと連携しました~ってあったから、
試してみたんだけどね、タイトルつけられなかったし
イマイチだわぁ~。

っていうことで、テスト終了!

チャンチャン♪
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマンベールチーズに粗挽きこしょうとチョイ塩振って...

2012-05-26 | ★お料理や食べものの話★
5月の終わりくらいから、
ちょっと色々忙しくなりそうなので、
多分今日異様にやることがなかったのは、
きっとこれからすごく忙しくなるのの
前触れに違いない...orz...

だから、と、台所の、しばらく手をつけていなかった食器棚の前の
引き出し付きワゴンの中身やらを、引き出しを取りだして綺麗にしました。

食器棚の前にあったから、もちろん東日本大震災の時には
思いっきり落ちてきた食器の破片を被り、
一応そのときに綺麗にしたはずなんだけど、
そのときにはまだCS放送は契約していなくて、
大きいテレビは壊れ、小さいテレビは
どのチャンネルをまわしても津波の映像とかしかないし、
余震もひどかったし、食器はいっぱい壊れているし、で、
かなり落ち込んでて、やっぱりちゃんと出来てなかったのかも。

引き出し自体を全部出して、古いモノは捨てたり、
なんてやっていたら、ちいさ~なガラスや陶器の破片が
結構入っていて、あの直後ほどじゃないけど、
気持ちが

まだまだ尾を引いているものなのですね。
現場で復旧のお手伝いをしていた公務員の方たちは
PTSDの方もいるというのに頷いてしまいます。

壁も含めて掃除機もかけたり、なんてやっていたら、
あっという間に娘が帰ってくる時間に。

娘は帰ってきておやつを食べてしまい
ちょっとあるものをつまんだら、
もういらない、というので、
私も区切りのいいところまでやって、
PCの前でひと休み。
今後の予定のチェックをしがてら
ちょっとリラックス。

最近のカマンベールチーズの食べ方は、
粗挽きこしょうと塩のミルを1回転」。

カマンベールチーズってパンチがないけど、
粗挽きこしょうで、ちょいピリリ♪
まったく塩気がないよりは、
ミルをガリッと一回転したくらいの塩がかかった方が美味しいです。


一緒に飲んだのはカクテルカロリ。




もう台所も片付けたし、
これ以上お皿も汚したくなくて、
カマンベールチーズが包んであったフィルムの上で
チーズを切って、こしょうと塩をかけてきたのでした。

あ~、今日はなんだか妙に眠いなぁ~。
カクテルカロリのグレープフルーツスペシャル、
アルコール3%なんですけどねぇ。
カロリー50%オフだけど、甘めです。



忙しくなる前のお休みは明日まで。
有意義に使わないとなぁ~。


みなさんはどんな週末を過ごしているのかな?




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする