Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

中津箒のミニほうき作りワークショップ

2022-05-15 |  ちょいと手作り
今日は珍しく週末の無印良品にワークショップを受けに行ってきました。
普段週末は、(特にまん防が解除されてからは)人が多いので
ショッピングセンターは避けているんですが、
ちょうど周年祭ということでワークショップもやっていて、
「箒」という所にも惹かれて申し込みを。


ほうき草の箒、なかなか見かけなくなり、
よく見るのは化学繊維の箒になると、
帯電してしまうことも多く、なんとなく畳の部屋とか
掃き出し窓のある部屋は掃除方法も変わってしまったような。


短めの箒など、中津箒は厚木の近くの「愛川町」で作られているそうで、
おや?愛川町と言えばマンホールドライブでも行ったところ。
ものすごく親近感が湧きました(笑)


実際、ホウキモロコシを栽培するところから箒を作るまで


これ、ホウキモロコシの穂先です。
これから種まきで育てます、と聞いたので、
それってこれから種を蒔くのに間に合うなら
我が家でも植えられる?と調べてみたら…
種を販売しているサイトに育つと2~4メートル、と書いてあるので
それは無理…
断念しました。西洋ホウキ草(コキア)くらいがせいぜいかも。


さまざまな製品があり、


私が作ったのはこの写真の左下くらいの大きさのイメージ。


これはとうもろこしみたいな持ち手。


最初のところと最後の仕上げは職人さんがしてくださるのですが、
持ち手のところは糸を引きながら巻いていき、


ギュウギュウと引っ張ってプクッとさせながら作っていきます。
巻いた糸の間隔は少し長短がありますが、
なかなか上手く出来た方ではないかと…(自画自賛)


出来上がったものは…あれ?ピントがPCのキーボードに…

無心に糸を引きながら巻いていく繰り返しですが、
こんな単純作業でもちゃんとコツを掴まないと
仕上がりがあれれ?になるんですね。
コツは糸をキュッと引いていくことです。
作業しやすいように持ち手の部分の材料は水に浸してあったりと
初心者にもやりやすいよう工夫がされていました。

商品のところでも持ち手や、
編み込む部分の糸の回し方で模様ができるのが楽しいなぁと思いました。

糸も5色の中から選べ、作業自体もさほど難しくないので
次の時間帯のワークショップは満員になっていました。


ワークショップ、楽しかったので、
また他にも見つけて参加してみようかな~。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーのレジンモールドとかマットとか

2019-01-20 |  ちょいと手作り
今年はレジンも習いたいと思っています。
だからダイソーとかセリアとかで
必要なモールドなどを見かけると買い足しておいたりします。

今日のダイソーで発見したのは
気になっていたボタンの作れるモールド。



それからシリコンのマットとか。



なかなかよさげで、色々使えそう。



100均は見かけたときに入手しておかないと
次に別のお店にいくともうなかったりするのです。

タイミング、大事てすね。


しかし今日は窓側のベッド。
しんしんと冷気がくるわ。早く寝ようっと。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段染め糸

2018-11-14 |  ちょいと手作り
11月の加賀ゆびぬきのお教室の話題は、
段染め糸に始まり段染め糸に終わった感じ。
そしてそのままの勢いで、上大岡に行く娘にユザワヤを覗いてもらい、
段染め糸があったら教えて!とリクエスト。



Fujixのステップカラーというミシン糸を見つけてきてくれました。



本来絹糸でかがっている加賀ゆびぬきですが、
これでも作れるかな?



作ったら面白い模様になるかな?と思ったり。


今晩は冷え込むんですってよ。
靴下履かないと風邪ひいちゃうかな?


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーのリメイクシートと厚紙で工作

2018-11-12 |  ちょいと手作り
先日100均内をパトロール。
同じチェーン店でもお店の広さとかによって品揃えが違ったりするんですよね。
すきま時間に気になるコーナーだけちょっとチェックしたりします。

先日は8枚入りのA4サイズの白い厚紙と、



リメイクシート2種類を購入。



厚紙は2枚ずつアラビックヤマトで貼り合わせてさらに厚くし、
2枚ずつをリメイクシートでカバーして



撮影背景作り。〆て税込で324円の材料費です。

先日キャンドルワークショップに参加した際、
先生はB4サイズのボードにリメイクシートで作成されていたんですが
私は小物の物撮りが多いので、まずはA4で作ってみるかな~ということで
試しに作ってみたのでした。

 

先生は撮影の際にはフェイクのグリーンも飾られていましたが
それを出してくると猫たちが遊ぶのかと勘違いするので今日はなし。
フェイクグリーンも長めのも買ってこないとね...


2枚作ってトータルで30分もかからない工作となりました。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相模大野の面白い取り組み+イタリアンランチ@ イタリア食堂 Fagotto

2018-11-07 |  ちょいと手作り
今日は相模大野で途中下車。
というか多分、相模大野で乗り換えのために降りたことはあるけど、
駅の改札を出たのは初めてかな。



ぼ~のの裏の商店街に入ってすぐのところにある
「イタリア食堂 Fagotto」の2階で行われた
キャンドルづくりのワークショップに参加してきました。

先生が用意してくださる素材を使いながら、
ジェルワックスなどを注いだりするところは先生がやって下さるのですが
型に入れて周囲のジェルワックスの部分のボタニカルキャンドルを作り、
中に木芯とソイワックスを注いでソイキャンドルを作りました。



先生が用意してくださった素材はあじさいなどのお花のほか、
ドライのオレンジ、八角や小さな松ぼっくり、等々。



中の白いキャンドルを上手く透けるようにつくるのがよいかも。



ジェルワックスはぷよぷよしているのですが、
その分、置いたところに密着するので、ひっくり返らなくて安定します。

もうちょっと考えてお花を配置すればよかったかな...
なんて思ったりしているので、また機会があれば参加したいなぁ。


実は今回の先生は、小梅の姉妹の凛ちゃんのママ。
お時間あるときにお願いしてみようっと。

最後にソイワックスを注いで固まるまでの間に、
みんなでランチをいただきます。

手作りのパンがまずテーブルに。



オリーブオイルをつけていただきます。
モチッとしたパンはちょっとフォカッチャとも違って
なんて言う名前だか失念(ごめんなさい)



4種類のパスタから1種類、
私は鶏モモ肉とフレッシュトマトのペンネ(ピリ辛)を選択。



ペンネというとあのまっすぐで端が斜めに切られたショートパスタを思い浮かべるのだけど
今回のパスタはクリクリンと巻いてあるパスタで、でも思いのほかソースの絡みがよく、
鶏モモ肉も大きめでジューシーで食べごたえもあって、これはこれでいい味で
ちょっとまたほかのパスタも食べに行きたいと思えるほどに美味しかったです。

このほかに食後のコーヒーや紅茶、オレンジジュースかグレープフルーツが付いて1000円(税込み)というのも
かなりお値打ちだなぁと思いました。

いろいろ自分が参加しているワークショップの話をしたり、
作品を見せていただいたり、今回は2講座が同時に開催だったので、
もう一つのテーブルの方ともお話したり...

昼間は空いている個室を使っての手芸などのワークショップ、
多分内容はそれなりに限られるかなとは思うけど、
美味しいお料理とも出会えて、いいアイデアだなぁと思いました。

手づくりの街「相模大野」×「相模大野」グルメというのがコンセプトだそうで、
お~のじかん」に詳しく出ています。
お値段もお手頃なので、参加しやすいですね。


そういえば、相模大野の小田急のところでもクリスマスツリーの準備が始まっていました。



確か朝来た時にはなかったので、帰るまでの間に用意されたんですね。
冬は寒いけどお出かけすると各駅に設置されるクリスマスツリーや
イルミネーションが楽しみだったりします。^^




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり梅雨明け!? / コロリアージュボトルで大人のぬりえ体験

2018-06-29 |  ちょいと手作り
朝のニュースで「関東甲信越は梅雨明けとみられる」
なんて言われちゃうと、バス停で撮った空は



あぁ~、夏の青さだな、と思い、
少しでも紫外線を避けようと、



木陰を選んで立ってしまった...

今日はガラスびん応援隊のイベントで



ガラスびん「コロリアージュボトル」に塗り絵をするという体験をしてきました。



こちらは先生の作品とか。



私はこの色のペンを使って



1時間くらいでこのくらい塗れました。

楽しかったこの体験の話は
多分文房具も絡んでるしめっちゃ力が入ってしまうと思うので
別記事にしますね。


風が強くて窓を閉めるとムシムシするし、
まだ6月だけどどうやって調節していいやら...



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀ゆびぬきには「ゆびぬき枕」!?

2018-05-18 |  ちょいと手作り
今日は月1回の加賀ゆびぬきのお教室の日。
鎌倉まで行ってきました。

前回が「金魚」で今回が「縦うろこ」



縦うろこは途中で終了。
「金魚」はアラだらけ。

復習せねばなりません。
今度は何色の金魚にしましょうか~。


ところで先生からこんなものを購入しました。



これ、「ゆびぬき枕」と言うそうです。

出来上がった加賀ゆびぬきをさしておくんです。

端っこにはループと



ボタンがあるので



同じようなものが複数あれば連結できます。


ちょっと小さな抱き枕みたいだなぁと思ったり。
つなげたらソーセージみたいだなと思ったり...

加賀ゆびぬきもいっぱい作らないとなぁ...。




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10分ハンドメイド♪

2018-03-24 |  ちょいと手作り
今日はカバンづくりの記事もアップしてますが



大きくても軽い上海生まれのAlpha3のPU(合成皮革)のカバンは
カメラ散歩でも活躍中ですが、それ以外でも活躍中です。



特に中に大きなポケットを付けたのは正解でした。



マチの幅もちょうどよかったです。^^

そんなこんなでハンドメイドにちょっとスイッチ入って、
カバンを作ったAlpha3のPU(合成皮革)も余ってるし、
以前購入した布地も沢山あるから
あれも作りたいな、これも作りたいなって
きりがないくらいいろいろ作りたいものが湧いてきます。

今習いに行っている加賀ゆびぬきの教室に持って行っている道具の中には
100均で購入したものも結構あるんです。糸切りばさみもそう。
教室に持って行く道具入れに入れっぱなしにするから
とりあえず~と100均でハサミ買ったんです。

母が使っていたクローバーの刺繍用の鶴の形をしたハサミとか
1万円くらいする、と昔聞いた気がして、
どのくらい続くかわからないから~と100均で購入したんですが
思いのほか切れ味がよくて、そのまま使っています。

でもカバーがないので何かでハサミの刃が開いてしまったら
一緒に入れているものを傷つけてしまいそうだからと
ハサミカバーを端切れで作りました。



型紙もなく超簡単!



ハサミを当てて紙にザックリ線を引き、
端を折ってミシンがけをしたPUを二つ折りにして
ミシンで縫った後で紙を取り去るとこんな感じ。



一定の幅を残してミシンがけしたところに沿って切ります。
Alpha3のPUは布端の始末が要らないので、切りっぱなしでOK。



入口のところは表側も裏側も二重にしているので
ストッパー的な役割にもなり、
こんなに簡単なつくりなのに抜け落ちたりしませんよ~。

素材を選ぶと使い勝手がいいですね^^

作るのも10分です




布団針とかピンセットとか、細々したものもあるので、
今度は巻いて収納できるものを作ろうかと...そんなことを考えていたら
あ~、一日の時間が足りない...!



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モレスキンにも使われているAlpha3で大きめサイズの合成皮革製口折れショルダーバッグを作ったよ♪

2018-03-24 |  ちょいと手作り
昨年夏のISOTでは面白い展示があったんですよ。
レーザーで加工すると、表面とは違う色が現れる合成皮革。
その時は面白い技術ですね~とさっとお話をしただけで通り過ぎてしまったのですが、
先日その生地とは別の種類のPU(合成皮革)をいただいたので...



大きめの口折れバッグを作っちゃいました。

この素材を作っているAlpha3という会社は上海の会社。
昨年4月には山文と一緒に日本法人が設立されていて、このPUは日本初上陸。
これからいろいろなところで見かけるようになるのかしら。

MADE IN SHANGHAIの素材ですが品質にとてもこだわりがあり、
ベビースキンのような手触り感や豊富なバリエーションは目を瞠るものがあります。
詳しくはHP(http://www.alpha3.co.jp)を見てね。

手持ちに合う色がなかったので、
ユザワヤに糸やら金具やらを買いに行ったのですが、
その時見た合成皮革とはずいぶん印象が違って、



Alpha3のPUは裏は裏地が要らないほどスムースだし、
布端もほつれず処理が要らない、となかなか良いことづくめ。



いろいろな色や模様があるようなのだけど、私のはこんな模様。
網カゴのような...何模様?



ミシンをしたら布送りで跡が付くかも、と思ったけど
そんなこともなく、無事にファスナー付けたり...



ベルトをかけるD環も、一番分厚いところは本体と合わせて7枚重ねになりましたが
それでも家庭用ミシンの中厚口用の針でイケちゃいました。

バッグも好きで沢山持っているんですが、
ここがこうだったらいいのにな、とか思ったりすることを
カバーするようなものにしてみました。



大きさ感はこんな感じ。



黒いのは私が昔使っていたiPhone5。
ちょっとしたファッション誌は軽く入れられる大きさ。
A4の資料もバインダーごと入ります。



口折れで中にはファスナー付き。



このファスナーはどちらからも開けられます。



10センチ以上の大きなマチもつけました。
でも、このマチにはちょっと理由が...



中には大きなポケットを付けたんです。



こんな大きさ。
2つある大きなポケットは



外側のバッグと同じくらい。



そして奥にある方はマチ付き。
中のポケットにモノを入れると膨らんでしまうのがきになったのです。

このバッグ自体の大きさは、いつも自分が使っているインナーバッグと
カメラポーチが横に並んで入れられる大きさ♪
そこにもこだわってみました。

肩ひもはもう少し太い方がいいかも~なので、
後日大きな手芸屋さんで探そうかなと思っています。
でも簡単だから残りの生地で作っちゃうかも。

生地を触っていてず~っと思っていたのが、
どこかで触ったことがあるさわり心地だなぁ~ということ。
そうしたら手帳ラーご用達の、あのモレスキンにも採用されているんだって!
生地がISOTで展示されていたのにはそういう理由があったのね!

Alpha3だからこその高級感と高品質さは
実際に使ったり、触ったりすることで理解できるって実感しちゃいました。
この製品のポリウレタンは無害で環境にやさしい素材なんだそうですよ。

布よりもささっと作れるAlpha3のPU(合成皮革)
もっと色々な柄のPUでいろいろなものを作りたいな♪

ミシンももっと手近に置くことにしたので、
ちょこちょこ手作りすることになりそうです。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまで使えば本望 / 新しいゆびぬきの芯

2018-03-21 |  ちょいと手作り
娘から貰ったもの。



メンタームのリップ。



でも、中身、もう出てこなくなるほど使ったそうで、
あら、根元のプラスチックのところは薄紫色なんですね。



もうフチすれすれまで使っていますね。
最後まで使いたいなら爪楊枝で出す?と聞いたけど、
そこまでは、というので、残りは私がほじっていただいちゃいましょうね。



ということで、小皿に出しちゃいました。
ここまで使ってくれたら、リップも本望なんじゃないかと...

そして、残った容器、実は使い道があるのです。



ゆびぬきの芯、というか正確には「土台を作る芯」に使おうかと。

いろいろ試行錯誤していて、お教室で購入した木製の芯もあるんですが、
先生もリップとか使っていたなぁ~なんて思ったので真似してみようかと...

いや、真似したからって出来上がるものが先生級のものができるわけじゃないんですが、
手の大きさとかと合わせて巻きやすい、そうでない、なんていうのがあるかもと。

本当にリップは一杯持っているけど、中身が残ってたら気になるし、
それなら、中身が使い終わっていたらいろいろ気にしなくていいじゃない?


加賀ゆびぬき、ちょっと停滞中。
一つ作っている途中で地割りの失敗が響いちゃって
作るのやめちゃいました。(ノД`)・゜・。

で、また新しく土台を作らなくちゃです。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキング




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする