九州は、鶏豚牛、それから馬、と美味しい肉が揃い、魚だってそう。
お米も果物も野菜も美味しいものが揃っています。
(北のものは獲れないけどね)
そんなところから来た焼肉店、調理の仕方というよりも
その味付けに特長があるんだって。それは辛口なこと。
真っ赤になるほどの辛さはダメだけど、
我が家では一番辛口の味付けが好きな私。
家では食べられない辛さを求めて行ってきました!
恵比寿の駅から歩いて2分もかからないかな?
恵比寿駅の西口を出て駅を背にみて
恵比寿銀座の一本左を入ってちょっと歩いたビルの4階。
看板を見たというとサービスがあるんだね。
シマッタな!よく下の方まで見てなかったから言うの忘れた...
力強い焼肉の看板が目印。
友人によると標準の味がちょっと辛口で、5段階の真ん中なんだそう。
初めてだから真ん中位から始めるかな~。
店内は赤と黒が基調になっているのが印象的。
看板もそうだけど、こう、なんとなく九州の赤を思い出すのは気のせいかな。
お通しはチャプチェ。
太い春雨は韓国焼肉のよう。
そういえば九州は韓国旅行の選択肢として船があるんだった。
近いんだもんね、向こうの食文化も入ってくるよね。
唐辛子が振ってあるのは玄風館流なのかな。
ドリンクは「ジンジャーハイボール」
がっつりジョッキで登場。
レモンや塩の入ったごま油はあらかじめタレ入れのお皿に。
このほかにテーブルには「甘味噌」と「辛味噌」が用意されていて、
辛く味付けしたりするというよりは、味付けされたお肉の味を
さらに辛く調整したり甘く調整したりする使い方をします。
「キムチの盛り合わせ」
大阪の鶴橋から直送されてきたというキムチが盛り合わせに。
この日の私は謎。どちらの向きに見せたかったのか分からないけどのっけから酔ったみたい。
韓国産の白菜を使った「白菜キムチ」と、
同じく韓国産の大根を使った大根の甘みと唐辛子の辛さとのパンチのきいた「カクトゥギキムチ」、
それから「ドラゴンキュウリ」という特製のだしに漬けこんだ胡瓜に辛口のタレがかかっているものの
3種類が盛り合わせになっています。
白菜キムチが想定以上に辛めで、ジンジャーハイボールをお代わりしてます。
「超新鮮炙りレバー」
超新鮮でさっと炙っただけで火がある程度入るように考えられた厚みになっているみたい。
さっと炙った後で塩の入ったごま油でいただくとほんとにクセがなく、ついうっかりもう一皿食べたくなってしまいます。
「炙りハツ刺し」
牛だとハツの大きさも厚みも巨大。
最初は塊のまま炙り、途中で切り分け、弾力があるけどジューシーな炙りハツをいただきます。
だんだんこのあたりからご飯が欲しくなりました。
おすすめメニューの中から「豚の焼きしゃぶ」
薄く切ってあるので火が通るのが早いのですが、北海道産の豚肉の甘みを自家製のポン酢でいただきます。
このポン酢、色からも分かるように醤油が入っていないのですよ。
これが薄いけれど食べごたえのある厚さのお肉によく合って、
脂がさっぱりとイケちゃうんだな。
友人が頼んだマッコリは金色のやかんで来たので、ちょっとだけ分けてもらいました。
普段あんまりそのままでマッコリを飲まないから味は分からないのだけど、
クイクイっと飲めちゃうね。辛い味付けだと進みが早くなるから気を付けないとなぁと思いました。
龍カルビ(上カルビ)イチボ、上ホルモンの盛り合わせを。
このタレは博多から送られてくるもので、それにさらに秘伝のレシピにより
甘口~超辛口まで5段階に調製されるんだそうです。
初めて食べるからまずは標準の辛さで。
ちなみに、お皿の左半分が上ホルモン、右半分のさらに上半分がイチボ、
右半分の下側が上カルビです。
テーブルにある甘味噌と辛味噌でさらに好みに自分で調整できるんですよ。
焼くのは7割方、そしてそのあとは火の強い中心から外して食べる直前にまた中心で温める感じ。
また、一緒に出される卵液でさらにまろやかにも変えられます。
この卵液、ごはんの上にかけたらめちゃ美味しいだろうなぁ...
ドリンクは辛さに合わせて進みすぎ、ついにウーロン茶...私としたことが。
「テールクッパ」(人数分で分けてくれました)
野菜もテールもトロトロ。
ここまでトロッとしたテールクッパは初めてかも、と思ったら、
なんと「あきたこまち」まで入れてあるのでとろみがさらに強くなっているそう。
だから食べた後の満足度が高いの。
これ以上はお腹いっぱいで、と思ってもデザートは...わはは。
人気No.1だという「かき氷 ティラミス」を選びました!
かき氷がティラミス!?と思ったけど、お聞きするとちゃんとマスカルポーネも入っているらしい...
よそい分けもしてくれるということなので、お願いしちゃいました。
へ~、と感心している間に上手にサクサクとスプーンを使って
眩しいほどのパウダーかき氷を掬ってよそい分けてくれました。
練乳やチョコレートソースも入り、それからマスカルポーネも入っていて
食べたらちゃんとティラミスだ!
よそい分けてくれている間に溶けるかと思ったらそうでもないのも驚き。
今度は+300円のさらに辛めに挑戦しようかな。
そしてティラミスやいちごミルクのかき氷で癒してもらうのだ~!
今度はご飯も一緒に食べるぞ~(笑)
玄風館 龍 恵比寿店
TEL:03-6303-1529
東京都渋谷区恵比寿南1-4-7 シエルブルー 4F
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
↓
にほんブログ村
人気ブログランキング