(その1)から続く。
11時過ぎ頃にご飯を持ってきて見せたんだけど、なかなかシェルターから出て来なかった。
「いよいよ食欲がなくなったのか?」とも思ったけど、野菜を一かけら目の前に持っていったらパッと反応し、首と舌を伸ばして食べようとした。
「なんだ~、シェルターから出たくないだけね」と思い、馬の前で人参をぶらさげる方式で少しずつシェルターから釣り出し、最後は完全にシェルターから出てご飯。
今日も少しゆっくりだったけど無事に完食し、いつものように「もうなくなっちゃった~」なご様子に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/412d1605ca693ea8436e93db26e13f32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/91/a7680055854308bd86ef43ef23c032e2.jpg)
ご飯が終わったら自分からコルクに登ってお日様でバスキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/22cb2692db8d063c88a3cb214f7cfd37.jpg)
今の時期はもうお日様が高いので、昼前になるとお日様の光はほとんど部屋の中には差し込まない。
だから日差しを受けていたのは顔位なんだけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/ca4a0cf3c2d280c36ca72c00516c8768.jpg)
それでも紫外線はそれなりにあるので、UVランプにあたっているよりは全然良いと思う。
ベランダはまだまだ日差たっぷりなので、昨日のように気温さえ高ければ外でバスキングもできるんだけど、今日はちょっと無理だった。
だから今の時期はこの子達にとって、実は一番お日様にあたれない時期なんだよねえ。
それでも、今日はここで2時間程まったく動かず、1時半を回った頃に自分でコルクから降りて、再び"寝室"のシェルターにIN。
そしてその後はまたいつも通り。
まあ、昨日のようにすごく元気ってほどではなかったけど、明らかに昨日の事故の影響と思われるようなこともなかった。
多分、例えば骨折とか、人間で言えば整形外科的なものは大丈夫だったのかなと思う。
後は内臓的なダメージがあったのかどうかだけど、これは1週間程度は様子を見ないとわからないだろう。儂的には卵がちょっと心配ではある。
わ~ん、長い1週間だよ~。