わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

さほど変わりなし

2020-03-24 19:13:57 | ウチの子たち
今朝もいつものようにお目覚め。
これ、起きてから40分位の様子。まだちょっと眠そうな目をしてるわりには上半身を起こしてる。

さらにその1時半後、わんちゃんのお座りのようになってきたけど、足は脱力。

この後立ち上がり、外に出ようかなという素振りをかなり見せたんだけど、結局、またシェルターの前でフリーズ。
でも、10時過ぎにご飯を見せたら、すんなり自分から”魔法の絨毯”に乗って外に出てきた。
そして今日も無事に完食して、食べ終わったら自分からコルクに登ってお日様でバスキング。前にも書いたけど、この子、ご飯の後に自分から体を暖めるようになったのは、成長したな~と思うところ。
最初はお日様がたっぶりあって気持ち良さそうにしてたんだけど、この時期はすぐに日差しが入らなくなってきて、それに合わせるように少しず~つ寂しげな雰囲気を醸し出してた(気のせいw。
それでも、ここに3時間程いて、1時頃に”寝室”のシェルターに入るような様子を見せた。
そして、昨日病院に行った時に先生から、「部屋の隅っこなんかに行くようだったら外には出さない方がいい」と言われたので、この時点でケージに戻した。
そうしたら、すぐにシェルターにIN。
最初は眠そうな目をしてシェルターの奥の方で丸くなっていたんだけど、今日もやっぱり徐々に前に出てきた。これ、4時ちょっと前の様子。

この後も少しずつ前に向き、最後は完全にこちらに向き直ってジーッと外の様子を観察。

今日はこのままシェルターで寝ればいいかなと思っていたんだけど、消灯しても頭を上げたままで寝る態勢にならない。
外がまだ少し明るいせいもあるかと思ったので、薄暗くしてみたんだけど、どうも寝ようとしない。
仕方がないのでシェルターから連れ出して抱っこしたら、すぐにZzz.
30分位そのまま抱っこしてからケージの寝床に戻し、そのまま就寝。

昨日の病院に行く直前を除けば、今日もここ数日とさほど変わらなかったかな。

しかし、よく考えたら、今日で丸3週間、ずっと様子見だよ~。
「どうしちゃったのかな~」から始まり、途中、儂の不注意による事故もあり、原因不明の”くしゃみ”もあったりした。(これ、全部水曜日・・・)
でも、徐々に状態が悪くなっているなんていうことはなく、上向きになったり下向きになったりだから、やっぱり”病気”ということじゃあないんだろうな。

明日こそ”何事もない水曜日”になりますように。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のコロナ

2020-03-24 16:48:30 | なんでもかんでも
FBでもシェアしたけど、この記事はとってもわかりやすくて、儂的にはいろいろと腑に落ちた。
こういうことに関するものは、ほとんどすべてが可能性、確率の問題であって、"0か100"か"白か黒か"で説明がつくものはほとんどないというのが儂の考え。
コロナについても"0か100"かの議論が多過ぎると感じていたんだけど、そんな中でこの記事はとても「いいね!」と思った次第。

例えば検査のことがそう。
儂は完璧な素人というわけでもなく、かといって専門家でもなく、まあ素人に繊毛が生えた程度だと思う。そんな儂が「検査不足vs検査十分」の議論を聞いていると、どっちの言ってることも正しいけど間違ってるんじゃね?と思ってしまうわけw。
あまり一部を抜き出すようなことはしたくないんだけど、検査についてはこんなふうに書かれてる。

『検査を広げた方がいいという人の主張は、「無症状者や軽症者も人に感染させる。だからそういう人も感染を把握しないと、その人たちが外を出回って感染を広げてしまう」ということです。』
という質問に対して、
『その考えを突き詰めると、全ての人々を検査の対象にしなければいけません。しかもいつ陽性になるかもわからないので、心配であれば連日、検査を繰り返さなければなりません。それは検査の受け入れ能力からも無理ですし、費用も膨大になる。迅速に検査を受けるべき重症患者にしわ寄せが行きます。検査の精度から考えても、偽陰性、偽陽性もあるので、解釈や行動に誤解と混乱が生じる可能性がある。
ただし、検査法がごく簡便に、低費用でできるようになれば「目安」として使えるようになることもあっていいのではないかと思います。
研究者としては、ある集団を全員一斉に検査して、そのうち何名がこうだ、そのうち接触のあった人はこうだと調べることに強い関心はあります。しかし、今はそれをやるだけの時間と資源がありません。』
とのお答え。
なぜ、検査をしないのかの説明として、とてもわかりやすいし、納得できるものだと思うわけ。簡単に言っちゃえば、「できればやった方がいいけどできないのよ」ということじゃんwww。
どうも今までの「検査不要」論者は難しい言葉を使って力ずくでシロートを黙らせるみたいなことが多いな~と思っていたので、こういうのは結構新鮮w。

ただ、この記事も全部を読んで初めて意味があると思うし、一部だけが独り歩きすると、また違う主張にもなりかねないから、そういうことも気をつけないといけないと思うけどね。

興味と時間のある方は、是非読んでみて欲しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする