気がついたら今日から5月。
仕事してないわ外出自粛だわで、日にちや曜日の感覚がほぼなくなってるから、まったく意識がなかった。ま、これを惚けといのかもしれないけどwww。
で、せっかく新しい月が始まったのに、しかもこれからどんどん暖かくなって、ぼあちゃん達にとって良い季節の始まりだというのに、ちょっと残念なスタートになってしまった。
今朝は外に出るてくるどころか、なんと約1ヶ月ぶりのシェルターIN。(前回は多分4月18日?)
朝、儂が起きてきてケージの中を除いた時に、いつもよりも頭が上がってなかったし、どうもあまり元気がない様子だった。
とは言え、毎度おなじみの「少しずつ前へ」で、15分後位にはこうなり、
さらにその15分後位にはこうなった。
最初シェルターに入っちゃった時は、「こんな好天なのになんで?」と、ちょっと思ったけど、これを見ると調子が悪いっていうところまでは行ってないなと。
ただ、シェルターの中にいた時にお腹を凹凸させ、それに合わせて口呼吸のような仕草をしていた。もっとも、これ、抱っこしてる時なんかにもやってることがあるから、ちょっと経過観察項目だな。
そしてここで膠着状態(これからこの言葉使おうw)。外を覗いたり周りを見回したりしてずーっとお座りしてたんだけど、2時間半程してやっと窓枠を乗り越え、ブリッジに出てきた。
そのまま"居間"に降ろしたら、コルクに登ってバスキングを始めた。
でも、またもやここで膠着状態。2時間程外を見ながらボーっとしてた。
そのうちに、外に出たい様子を見せ始めたので、ガラス戸を開けてやったら、割とすぐに夏用ネットケージに出て日向ぼっこ。
今日も日向を追いかけて少しずつ場所を変え、1時間ちょっと気持ちよさそうにしてた。
1時過ぎにはお日様があたらなくなってしまうので、昨日と同じように抱き上げて部屋に戻したんだけど、やっぱりまだお日様に未練があったみたい。
夏ならお日様があたらなくなってもそのままベランダに出しておけるんだけど、今はまだ無理だからちょっとかわいそう。
でも、昨日のように「またお外行く~」にはならず、この後、リビングウロウロと廊下を"タッタッタッター"を少しだけして、"テーブルの下の屋根付き暗闇"に入り込んでウトウトし始めた。
そして今日もまた抱っこしてお昼寝の後、いつも通りにおやすみなさい。
まあ、朝の出来事を除けば、昨日と似たりよったりな1日ではあった。
でも、今日はウロウロが少なかったし、一日を通して目の力が少~し足りない感じがしてたんだよね。
ただ、実はまったくの想定外ということでもなく、ここ数日の元気さを思うと、そろそろこういう日もあるだろうなと思ってた。
気温こそ高かったけど、この子が寝てる間の気圧はほぼ変わらず。昨日の朝からの連続で見るとむしろずっと下降傾向。
まあ、どの程度関係があるのか、はたまた関係がないのかはわからないけどね。
明日はもっと暑いらしいけど、どうなるかな。