(「寒いの寒いの飛んでけ~」から続く)
あれから1時間ほどはコルクの上でボーっとして目もうつろになり、動く気配がなくなっちゃった。なにより、体の色が暗めのままだったので、「便秘になっちゃったらどうしよう」とかw、ちょっと心配した。
でも、そのうち色が薄くなっていつものイエローになってきたらコルクから降り、またリビングをウロウロし始めたので、とりあえず一安心。便秘になるかどうかは別問題だけどw。
そして今日はついに禁断の場所に侵入。
この子のケージが置いてある場所は、元々うちの娘が使っていた部屋の入口で、今はケージの裏側はほとんど物置部屋のようになっている。
だから、この子が入り込むと危ない状態なので、今まで侵入禁止にしていた。
でも、この子的には、自分のケージの裏側だし、前々から行ってみたい場所の一つで、何度か侵入を試みたんだけど、その度に阻止されていたw。
今日この子が侵入したのはそこ。
さすがに初めての場所だからか、楽しそうっていう感じでもないけど、周りの様子に気を配りながら、ガラクタの山超え谷超え突き進むw。



冒険が終わって、待ちに待ったご飯タイム。
いつも好きなものから食べる。今日はカボチャから食べたかったみたいで、一生懸命カボチャをとろうとするんだけど、なかなかうまく食べられないw。

「ねえ、カボチャとれないんだけど。。。」なご様子。
そして、ちょっと苦労したけど無事にカボチャも食べれて完食し、コルクに登ってランプでバスキング。

この後、
バスキング
↓
リビング
↓
廊下を"タッタッタッター"
↓
寝室
↓
寝室で膠着
↓
お腹が冷たくなってママが回収
↓
リビング
↓
バスキング
を3回繰り返し、そのままこの状態。

ただし、始めはもう少し後ろにいたのに、なぜか前に進んで腕立て伏せのように。
腕が疲れないのかなあ。。。
あ、もしかしてお腹で支えてるw?
3時間ほどここでバスキングしてたんだけど、多分もう寝たいんだろうなと思って抱っこしたら、やっぱり即寝。この後はいつも通りにおやすみなさい。
今日は💩したかったのかどうか、本当のところはこの子にしかわからないw。
もし💩したかったのならちょっとかわいそうなことをした。
でも、そこまでベランダトイレに拘るっていうのも、ちょっと考えにくいんだよね~。
それにしても、今日も結構歩き回ったなあ。
ただ、運動量的には昨日ほどではなかったし、細かく様子を見ていると、やっぱりこの天候に合わせてだんだんとダウンし始めてるなっていう感じ。
4月、5月と気温も上がってきてお日様にも恵まれ、せっかく元気になって来ていたのに、これでまた元に戻っちゃうのかなあ。。。
この先天候が回復しても、また一から出直しっていうのは勘弁してほしいなあ。。。

気圧的には意外と悪くなかったんだけど、なにしろこの天気だからなあ。
あと、気圧の変化等がこの子達の調子に本当に影響しているとしても、その度合いや影響の仕方なんかは、季節によっても違うんじゃないかなと思い始めた。