わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

また少しアップ

2021-03-11 21:35:36 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[晴、7.8℃]
  • 今朝も昨日と同じような時間に目を開けた。ランプはその5分後位に点灯。
  • ランプが点いてからは、昨日より意識がハッキリしてたみたいw。わりとすぐに頭も上がったし、パフィングも昨日より派手。まあ、これが良いことなのか悪いことなのかはわからないけど、少なくとも体を動かせるってことは、良いことなんじゃないのかな。


  • 昨日と同じ位の時間に寝床で動き出し、すぐに窓枠をペロ、ペロ。そのまま出てきそうな雰囲気もあったんだけど、シェルター前に移動。


    今日はシェルターに入る気配は見せなかった。

  • 9時10分にブリッジステージに登場。昨日はステージの上でウダウダしてたけど、今日はコルクに腕をかけてべランダの方をに身を乗り出してた。


  • 10時半頃になっても下りてくる気配がなかった。ママが顎の下に残っていた皮を剥こうとしたら横を向いちゃったので、抱っこで動けないようにして皮を剥き、そのまま"居間"に下ろしちゃった。相変わらずのスパルタw。でもコルクには登らず、リビングをウロウロ。


  • 午前閉鎖中の"屋根付き暗闇"の前で、「まだ開かないのかしら」なご様子で佇んでたところで、ご飯。葉っぱを見せたらすぐに釣られ、"居間"に置いてあったご飯を見つけて走り寄り、勢いよく食べ始めた。少し小休止が入ったけど完食。


  • 食後はやっとコルクに登って日向ぼっこ。今日は陽射しが強く、コルクの上は40℃位になってたから、すぐに降りるかと思ったら、なぜかそのままペッタン。


  • 11時半頃に軽~くグラスサーフィンを始めた。今日は昨日ほど気温が高くなかったのでちょっと迷ったけど、そろそろ💩もしてほしいので、ガラス戸を開けてやったらすぐに出て行った。今日はまたいつものトイレ用ケージだったからか、すぐにバージンコルクに掴まって膠着。ところが、10分経っても20分経ってもそのまま動かない。頭は動かしてキョロキョロしてるんだけど、腕から下はコルクと床にペッタン。陽射しこそたっぷりだけど、風は冷たくて気温は22~23℃といったところ。仕方がないのでランプと風除けのビニールをセットしたけど、儂、結構ハラドキ。
  • 外に出て50分ほど経った頃、やっと腰を上げ、前に乗り出すようにして膠着。10分位したら尻尾を挙げて💩。あ~良かった。


  • 💩が終わって部屋に戻ったら、廊下を"タッタッタッター"して寝室へ。寝室をウロウロして廊下に出て、途中まで来てまた寝室へ逆戻りしてウロウロして、やっとリビングに戻って来た。完全にトイレハイ。


  • リビングに戻ると、またもや閉鎖中の"屋根付き暗闇"の前で待機。まだ1時前だったからここに入るにはちょっと早かったけど、「ねえ、まだあ?」なご様子に負けて閉鎖解除。そうしたらすぐに中に入ってうつらうつら。


  • "屋根付き暗闇"に入ってすぐは頭を挙げてたんだけど、2時前に見たら頭を下げて床にペッタンになってた。お腹の温度も低くなり始めてたので、早かったけど儂が抱っこ。
  • 抱っこした時間が早かったせいもあるとは思うけど、3時頃には大分色もきれいになってきてた。でもまだマントをめくると目を開ける。

    なんとなく、いつもと少ーし様子が違うかなという気もしたんだけど、ただ眠いだけなのか、それともどこか調子が悪いのか、この時間は区別がつかないからなあ。

  • 4時頃にはきれいな黄色になって脱力。でも、少しマントをめくったままにしておくとまだうっすらと目を開ける。

    カメラの性能が悪くて色が正しく写らないのはホントに残念。

  • 消灯時間にはケージの寝床に戻し、おやすみなさい。

今日は一通りトイレハイが終わってから、少し元気がなくなっちゃった感じだったけど、全体的には昨日よりまた少しアップかな。相変わらずの日替わりだけど、今の時期は天候が三寒四温だから、それも仕方がないのかな。
それから、今日の💩の中には、それとわかるようなカメムシの残骸はなかった。でも、ジャリジャリとした感触がいつもより多いような感じだったので、残りはこの前よりも細かくなって出て来たのかも。
あと、今日は昨日のベランダ日向ぼっこの影響はみられなかった。でも、今日もまた、あまり気温が高くない中、1時間べランダにいたので、今少し様子をみないとダメだな。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


懲りないやつだなあ(その1)

ぼあちゃん、今日も朝起きて30分もしないうちに「お外出る~」となり、"魔法の絨毯"に飛び乗って、早々に"居間"のコルクに登り、お外に興味津々なご様子。(ベランダ側からガラス戸越しに......


懲りないやつだなあ(その2)

(その1)から続く。ぼあちゃん、寝室をしきりにウロウロウロウロウロウロして、無窮動で暗い所を物色し続けていた。儂はベッドの上にずっと寝転んでぼあちゃんを見張っていたんだけど、ぼあち......

あ~、儂に不信感を抱くようになったのは去年の今日からだったのか。。。
しかし、大事に至らなくてホントに良かった。




そして、あれから10年経ったんだね。


9年前の今日

まずは、亡くなっ方々のご冥福をお祈りいたします(合掌 そして、今でも当時の生活を取り戻せていない方々に、心からお見舞い申し上げます。あれからもう9年も経つんだ、というのが私の正直な......

10年経った今、儂が一番思うのは、原発事故のために故郷を出なければならなくなった方々のこと。地震は天災だったと思うけど、原発事故は人災だったと思う。やっぱり原発はやめようよ。温暖化を防ぐために原発が必要というのは、まったく違うと思うぞ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーグ戦 第3節

2021-03-11 08:27:20 | F・マリノス
開幕戦負け、2節ドロー、そして今節やっと勝ち。いや~、ホントに一歩ずつだわw。それに合わせて内容も進んでるんだったら良かったんだけど。。。

昨日は勝ったこと以外にはあまり見るべきものがなかったなあ、というのが儂の正直な感想。
なにしろ、相変わらずミスが多いし精度が悪い。中2日っていうこともあるとは思うけど、それにしてもね~。
昨日DAZNの解説で、「らしくないミスが」って言ってたんだけど、儂、それ聞いた瞬間に「らしいミスだろ」って突っ込んだわwww。
それにさあ、プレスかけられてボール獲られすぎじゃね?  こんなタラレバはまったく無意味だと思うけど、もしもっと力のあるチームが昨日のようなやり方をしてきたら、ひとたまりもないなと思ったんだよね。

昨日の勝ちは宏太と大然のおかげ。あの流れだったら間違いなく同点にされてたし、ヘタしたら逆転されてたかも。あの時間のあのゴールは、値千金どころじゃなかったと思うよ。

とにもかくにも、少しでもミスを減らしてプレイの精度をあげて下さい!



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする