今朝は予報通りの雨。でも地面は湿ってるって言う程度。空もそんなに暗くなくて、厚い雲と薄い雲がまだら模様。気温はわからなかったけど湿度があったせいかそれほどヒンヤリではなかった。
昨日はもみじをはじめはちゅ達とお休み2日目で少しは復活した感じw。でもまた今日から戦闘再開。戦闘って大げさに聞こえるだろうけど、儂的にはそういう気分w。
と言う訳で、今日は母親の元家の売却の契約のために午前中から外出。不動産仲介会社のオフィスで契約内容の説明を受け、契約書をはじめいろいろな書類への署名とか押印とかをたくさんしたw。こういうのって間違えられないからそれなりに緊張したし、最近あんまり字を書くということをしないので指も疲れたわw。でも、不動産を売るための契約なんて初めてだから、「へ~、そんなこともこんなことも必要なのか」っていうことが結構あって、とっても勉強になった。なんでも経験が大事。
契約が無事終了し、遅いお昼を食べ、帰りがけに買い物をして家に戻って来たのは4時半頃。買い物の帰りにもう少しで事故を起こしそうになったけど、車の安全装置に助けられてなんとかセーフ。危なかった。これまでも何度か車に助けられたことがあったけど、今日は本格的に車さんありがとうっていう感じだった。それにしても技術の進歩ってスゴイな。
はちゅメモ(もみじ含む)。
5月28日(日)
- 朝儂が起きて来た時は、きょろちゃんはシェルターの外、しおちゃんはシェルターの上で寝てた。らぷちゃんは姿見えず。オリハちゃんはコルクシートの下にいた。
- 少ししたらぷちゃんがシェルターから出て来てケージをウロウロ一回り。脱皮は終わってたみたい。
写真だと白っぽく見えるけど、実際はそうでもない。 - 6時前頃、もみじはケージの中で目を覚ましてたけどボーっ。「ココドコ?」もあるんだろうけど、まだ身体が温まってないのもあるんだろうな。
- 6時頃、バスキングランプON。
- 10分ほどでケージから出て来ると、"居間"の山に登ってまずはランプバスキング。パフィング。
- 7時頃、体が温まってきたのか、山を下りてリビング一周。"居間"に戻って来ると今日も始まった「出してー出してー」。これ、この子が高速で動いてたのでブレてるw。
でも、今日はお日様もほとんどいないし気温も低かったので我慢の子。とは言え、部屋の中は暖かいけど外は涼しいなんてこの子にわかるはずもなく。なかなかやめないのでレースのカーテンを閉めたらこのあり様。
と、そうこうしてるうちに急におとなしくなったなと思ったら、儂の方をジッと見て脚を踏ん張ってお尻を左右にうにゅうにゅ。そして尻尾を挙げて💩。しかも、ちゃんとペットシーツの上で💩するなんて、とってもエライ子w。ただ、あまり良い💩じゃなくてまた少しいきんでたから、やっぱり病院に行った方がいいなと思った。 - 💩してスッキリしたのか、またリンビングを一周してそのままキッチンに侵入。今度はキッチンのガラス戸で「出してー出してー」。ここもムリとわかるとまた"居間"に戻って来てガラス戸ガシガシ。この子達はやっぱりお外が大好きだからそう簡単にはやめない。どうしようかなと思ったんだけど、少しずつ気温が上がって来てたので、22℃を超えたらランプ付きで外に出すことにした。
- 8時頃、雲が少し切れて陽が射して来た。気温が目標温度になったので"居間"のガラス戸を開けた。そうしたら「待ってました」っていう感じでケージの渡り廊下をタッタッタッター。ケージに入ると、陽射しの方向を確かめるように少し動き回り、背中に陽射しを受けるようにして日向ぼっこ開始。こういうところは本能とは言えスゴイなと思う。
- 9時過ぎ頃、ベランダケージの中でご飯。メニューは野菜とコオロギ2匹。
ぼあちゃんもベランダケージで時々ピクニックランチをしてた。ただし、ぼあちゃんの場合は野菜だけで、コオロギはリビングに広げたペットサークルの中で狩り。
これは2021年6月13日午前11時48分の狩り中のぼあちゃん。 - 食後はまた日向ぼっこ。
なぜか少し顎が黒い。何かを警戒したかあるいは気温が低いか、かな。いかにも"トカゲ"っていう感じ?wこの頃の気温や紫外線はこんな感じ。 - 9時半頃、いきなり部屋に戻って来るとリビングを小走りで一回り二回り。
- 一通りリビングを
ウロウロすると走り回ると、またベランダに出て行ってしばし日向ぼっこ。この後も何度かこの繰り返し。ただ、昨日ほどやんちゃじゃなかったw。これ、11時半頃。
陽も照ったり陰ったりで、風も強くて体感気温が低め。この子達にも体感気温っていうのがあるのかどうかはわからないけど、実際気温も22~23℃しかなかった。なので、ずっとランプ2灯を当ててたんだけど、陽射しがある時には暑すぎちゃうのでコントロールが難しかった。と言う訳で、昼過ぎ頃には部屋の中に回収。 - 部屋に戻ると、やっぱりご不満なのか、リビングやキッチンをウロウロ&タッタッタッター。
ちょっと怒ってる?w「なんだよー」w寝床のケージに飛び込んで出れなくなって右往左往w。 - 2時から、儂はもみじを見ながらDAZNで試合観戦。ちょっと試合に集中してるともみじを見失うのでちゃんとは見てられなかったけど、前半の45分はなんとか全部見た。
- ハーフタイムに入った頃、もみじが廊下の扉を見上げてた。扉を開けてホワイトカーペットを敷いたら廊下を"タッタッタッター"して寝室へ。ぼあちゃんを彷彿させる姿を見てちょっと嬉しかった。
2021年7月24日のぼあちゃん。 - 寝室に入って中を一回りウロウロするとベッドによじ登り、今度はベッドの上をウロウロ。時間的にもそろそろ寝床探しだろうと思ったんだけど、なかなか寝そうもない。そろそろ後半が始まるので、儂、ハラドキw。
「スタジアムに行かずに一緒に留守番したんだから、せめて中継位見せてくれ~」(by儂)。
でもこれを見てて、ぼあちゃんもベッド上でウロウロしてたなって思った。
2020年5月25日午後4時31分のベッドの上のぼあちゃん。2020年8月7日 午前12時44分のベッドの上のぼあちゃん。 - そうこうしてるうちに後半KO。それに合わせるように、この子もやっと寝床を定めたみたいで、歴代のマリノスのユニがかけてあるハンガーの横に入り込んだ。
これもぼあちゃんと同じ。
これは 2019年7月24日午前7時53分のぼあちゃん。あ、これは寝床探してるわけじゃないねw。
そして後半始まって15分ほど経った頃、儂の服の山に頭を突っ込んで寝始めた。完全に寝たことを確認して、 この子が下に敷いてたTシャツごとリビングに運び毛布に包んでおやすみなさい。
儂が試合に集中できたのは後半25分位から。それでも勝ったから良しw。 - 試合が終わったのは4時頃。ベランダケージを片付けて"居間"をきょろちゃん用に転換。
- 5時前頃、きょろちゃんがシェルターの上で頭を挙げてうつらうつら。その後目を覚ましてスロープを入れたらすぐに上って来たので遊び場へ。中に降ろしたらわりとウロウロ。
- 5時半頃、きょろちゃんがシェルターから出て来た。スロープを入れたらゆっくりと上って来た。
遊び場へ降ろすとすぐに姿を消した。 - オリハちゃんは仮シェルターにいた。
- 7時過ぎ頃、ムスメがもみじを迎えに来た。ちょっとかわいそうだったけど、きょろちゃんとらぷちゃんを一旦ケージに戻し、車でもみじをムスメの家に送っていった。今回のもみじの下僕はこれで終了w。
- 家に帰って来て、きょろちゃんとらぷちゃんを再び遊び場に出した。しおちゃんはシェルターの上で起きてた。スロープを入れたんだけど、イマイチ興味を示さず。オリハちゃんは壁に張り付いてた。
- 12時過ぎ頃、オリハちゃんのご飯。「壁に張り付いてた。1匹は直接食べたけど2匹はケージにリリース」(byママ)。儂は当然のように寝てた。
らぷちゃんが遊び場に降ろしてからほとんど姿を見せなかったのが、ちょっと気になった。多分脱皮が終わったばかりだからだとは思うけど、様子見かな。
もみじがお泊りに来てると、正直、レオパトリオやオリハちゃんのことが少し疎かになる。むくちゃんを亡くしたのはこれも一因だと思ってる。爬虫類を多頭飼いしてる人も結構いるけど、儂にはとてもできない芸当。そして明日はそのむくちゃんの一周忌。
今日はもみじのことで長くなったし、途中にぼあちゃんの写真も貼ったので、ぼあちゃんの日記の振り返りはやめた。