今朝起きて来た直後はちょっと暗くて地面が湿ってたし、新聞がビニールに包まれてたので雨が降ってたみたいだった。でも、急速に明るくなって薄日も射して来た。そのうちわずかに青空も見えて来た。ただ、ちょっとヒンヤリ。気温測ろうと思ったんだけど忘れたw。
一昨日は、昨日の日記にも書いたように、母親の元家に行ってたくさん労働。そして昨日もまた行って朝から晩までたくさん労働。昨日の朝は「車で行くと危ないな」状態だったので、交通公共機関を利用。ほぼ頭が回ってないっていう感じだったw。
一昨日の夜からはムスメが泊りがけで手伝ってくれた。売れそうなものを片っ端からメ●カ●に載せる役目。それが、そう簡単には売れないだろうと思うようなものばかりだったんだけど、すぐに売れたものが思った以上に多くて、ちょっとビックリ。まあ、もらってくれる人がいればありがたいって言う気持ちで出してるから、安めに設定してるということもあるんだろうなw。この後も少しの間これが続く。そしてネットで売れなかったものは、古書・古物・遺品なんかを引き取ってくれる業者さんに来てもらって見てもらう予定。母だけでなく亡くなった父の思いが詰まった物だから、やっぱりできるだけただのゴミにはしたくない。
ちなみに、父親は歌舞伎評論家になりたかったほどの歌舞伎フリークで、母親も歌舞伎が大好きで若い頃から楽屋なんかにも出入りしてたらしい。なので、この類のものがかなりたくさんある。
例えば、六代目菊五郎の写真集。ネットで検索するとわりと出て来るので、お値段はだいたいわかるw。
ちなみに、父親は歌舞伎評論家になりたかったほどの歌舞伎フリークで、母親も歌舞伎が大好きで若い頃から楽屋なんかにも出入りしてたらしい。なので、この類のものがかなりたくさんある。
例えば、六代目菊五郎の写真集。ネットで検索するとわりと出て来るので、お値段はだいたいわかるw。
九代目團十郎が書いたと言う扇子。儂が物心ついた時にはすでに我が家にあった。
母親の想像を含む話では、「知り合いの坂東音平さんからもらった。團十郎が書いたものを五代目菊五郎が持っていて、菊五郎が亡くなってから弟子(?)の音平さんが持っていた。それをくれたんだじゃないか。」ということらしい。本当だとしたら結構スゴイのかなと思うけど、儂にはまったくわからんし、そもそも扇子自体もかなり傷んでる。
この2つはまだネットには載せてない。特に扇子の方は一度専門の人に見てもらいというのが本当のところ。こうなったら「なんでも鑑定団」に申し込んでみるか?w
儂の昨日の主な役目は、買い手がついた物の梱包とアルバムの整理。まず梱包については、集荷してもらわないとならないような大きなものもあったので、結構な重労働だったw。そしてさらに大変だったのがアルバムの整理。アルバムの写真はほとんど父親が撮ったものなんだけど、父親は写真、8mm(フィルム)やビデオの撮影が大の趣味だったので、その数が半端じゃない。一冊ずつ中を見て、要・不要を決めようと思った。ところが、いる、いらないがハッキリしてるものはわりと簡単に決められるんだけど、問題はその中間のもの。例えば儂やムスメの成長の記録とか、こういうのがとても難しくて決め切れない。そりゃあ記念だからとっておきたいけど、今の母親の施設にはこれ以上持っては行けないし、かと言って我が家に持って来ても、どこに置いておくんだよ状態題。結局半分ほどが決められずに残っちゃった。引っ越しが終わったらもう一度考えるということで、先送り。
そして、昨日はアルバムを見ていてまさかのものを見つけた。儂の大切なワンコの写真。すでに何枚かは持ってるけど、これ以上はないかなと思っていたので嬉しかった。
一緒に写ってるのは亡くなった父親。ワンコを飼おうと言い出したのは父親で、あの子が子供の時は、毎日夜になると父親のあぐらの上で丸まって寝てた。
さらにもっと嬉しかったのが、あの子の誕生日とうちの家族になった日がわかったこと!
ずっと知りたかったこの2つの日付がわかっただけで、大変な思いをした甲斐があった。ただ、誕生日に関しては、この日付を見た時「そう言えば聞いたことがあったかな? でも、子供の時だったから忘れてのかな?」と、ちょっとだけ思った。
はちゅメモ。
6月5日(月)
- 朝儂が起きて来た時は、きょろちゃんとらぷちゃんはシェルターの外、、しおちゃんはシェルターの上で寝てた。オリハちゃんは下にいた(かな?)。
- この後儂らは外出。外出する直前はみんなあまり変わらず。オリハちゃんは壁に張り付いてた(かな?)。
- 儂らが帰って来たのは7時過ぎ頃。きょろちゃんとらぷちゃんはシェルターの外で今日も「まだ出られないのか・・・」状態。きょろちゃんの遊び場はそのままにしてあった。2人(2トカゲ)のケージにスロープを入れた。まずらぷちゃん、そしてきょろちゃんが上って来たので遊び場へ。2人(2トカゲ)とも「遅いんだよ・・・」とでも言いたげな感じ?w
- 7時半頃のきょろちゃん。
- 9時半頃、しおちゃんはシェルターの上にいて起きてたけど、うつらうつらだった? 板スロープを入れたんだけどまったく反応せず。
- 10時頃のきょろちゃん。さっきもこの時も右目は普通っぽい。同じ頃のらぷちゃん。
- 10時半過ぎ頃、1時間以上経っても横を向いたままだったのでスロープを撤去。
- 11時頃、オリハちゃんは壁に張り付いてた。大分汚れて来ちゃったのでケージ交換。本当はもう少し早くしなくちゃいけなかったんだけど、時間がなくてできなかった。そんなこと言ってちゃダメなんだけどね。まず現ケージの中の物を取り出して中を空に。ケージ交換直後はご飯を食べないので、この状態でご飯をあげた。1匹は直接食べたけど、やっぱりただならぬ雰囲気を感じたみたいで、あとの2匹は無視。その後新ケージに移して、食べなかったコオロギ2匹をリリース。
- 同じ頃のらぷちゃん。
今日書けるのはこの位。
6月6日(火)
- 朝儂が起きて来た時は、きょろちゃんとらぷちゃんはシェルターの外で寝てた。しおちゃんはシェルターの上で多分起きてた。オリハちゃんは仮シェルターの前にいた。
7時半頃のきょろちゃんとらぷちゃん。白く見えるけど外で見ないと脱皮かどうかは不明。 - この後儂は外出。帰って来たのは7時半頃。きょろちゃんとらぷちゃんはもちろんシェルターの外にいた。きょろちゃんはほとんどふて寝状態w。らぷちゃんはシェルターの前「どうなってるのかしら・・・」状態。着替えもせずに手だけ洗い、急いでケージにスロープを入れた。らぷちゃんがすぐに上って来たので遊び場へ。
きょろちゃんはしばらく頭だけ挙げてペッタンしてたけど、15分ほどしたら一気にスロープを上って来た。遊び場(撤去はしてなかった)へ。
この2人(2トカゲ)のことで精一杯で、しおちゃんとオリハちゃんのことは見れなかった。だからダメなんだよね、儂。ごめんなさい。 - きょろちゃんもらぷちゃんも、遊び場の中ではだいたいいつも通りだったかな。きょろちゃんは少しおとなしめだったかも。
- 9時頃、しおちゃんはシェルターの上で横を向いて起きてた。板スロープを入れたんだけど反応せず。
- 9時半頃、しおちゃん、まったく動いてなかったのでママが手に乗せて強制的に遊び場へ。強制的と言ってもそれほど抵抗するわけでもないし、そろそろ💩じゃね?というのもあったからね。
- 10時頃、しおあちゃんの遊び場を見たらやっぱり💩してた。それも多めにw。無理して出して良かった。
- 11時過ぎ頃(?)、オリハちゃんのご飯。「2匹直接食べて1匹は逃げたけど、追いかけていったから食べたかも」(byママ)。儂は寝てた。
今日はもう気持ちも体も疲労困憊。ワンコの写真が見つかったことが唯一のエネルギー源になった。しかし、こういう時こそ、はちゅ達の様子をちゃんと観察するようにしないと異常を見落とす。頑張らねば。