ママは副反応からほぼ復活。丸2日寝込んで昨日はいかにも病み上がりっていう1日。昨日も書いたけど、やっぱり感染と何が違うんだろうって思ってしまった。もちろん、副反応はそこまで酷くないっていう方もたくさんいるだろうから、そういう方はワクチンを打った方がいいかもしれないけどねえ。ワクチンのメリットとデメリットを考えるのが、かなり難しくなってきてるなと思う。
そして、儂、この間は自炊だったわけだけど、儂は包丁の類がちょっと苦手。だからこういう時に助けになってるのが冷凍食品。最近は便利な物が多くて助かる。お弁当っていう感じで最初から器に入ってて、冷凍なので買い置きしておける。それを必要な時に電子レンジで解凍して温めてそのまま食べれるっていうのがいい。食器洗いは儂の役目なので、マジ助かるしw。儂がよく買ってるのはこれ。
ぶっちゃけ、それほど美味しいっていうわけでもないけど、いつも行くスーパーではわりと安く売ってるので、コストパフォーマンス的には悪くない。
あと、儂がとても重宝してるのがこれ。
これもトレーに入ってるし、朝昼晩いつでもいけるので、困った時のオムライス頼みでとても助かってる。
ただ、プラごみや紙ごみが増えるので、毎回ちょっと心が痛む。容器はもちろんパッケージも必ずリサイクルで捨てるけど、リサイクルすればいいってもんじゃない。本当はこういうところから変えていなかくちゃいけないんだけど、儂、普段いろいろ言ってるわりには全然ダメだなあああ、と、これを書いてて思った。ちょっと考えよ。
昨日:8月18日(金)
2年前のぼあちゃん。この日の2枚。
この日の日記はこれ。
はちゅ達。
朝、きょろちゃんとらぷちゃんはシェルターの外でいつものように寝てた。らぷちゃんは儂が覗いてたら「んん?」と目を開けて頭を挙げたけど、またすぐに寝た。しおちゃんは姿見えず。オリハちゃんはミニチュアソファの下にいた。
オリハちゃん@9:45 A.M.
少しは気に入ってくれたのかな?
12時前頃、きょろちゃんがお目覚め。別荘をセットしてからスロープを入れたら、5分程固まってから上って来た。
きょろちゃん@12:15 P.M.
別荘に降ろしたらすぐに姿を消したんだけど、気づいたら「出れないかな・・・」になってた。
この後、らぷちゃんもお目覚め。スロープを入れたら上って来たので別荘へ。別荘に降ろしたらすぐに姿を消した。きょろちゃんはなかなか寝ない。まだ真昼間なのに。もしかしてまだパネルヒーターの上の屋根をつけてなかったせいかも。この子、以前にパネルヒーターを登ってあと少しで脱走っていう成功体験があるし、想像以上にいろいろ観察して考えてるからね。
らぷちゃん@12:45 P.M.
シェルターの上に出て来てた。この時、きょろちゃんは姿が見えなかった。
きょろちゃん@5:24 P.M.
突然別荘からガサゴソっていう音が聞こえて来た。見たら壁登りの真っ最中。ここまで自力で登って来たわけじゃないんだけど、すごく頑張ってたのがわかったので、ご褒美にちょっと手を添えてこうなった。
更にサポートして下に降ろした。最初はリビングをウロウロしてたんだけど、そのうち廊下→玄関→寝室と探検。
儂の靴の上。臭わない?w
「次はどこに行こう」かな?
一瞬見失ったけど扉の下から出て来た。
寝室から廊下に戻って来たところ。左腕、どうしたw。
結局廊下を2往復。リビングに戻って来てキッチンに侵入しようとしたところでママが捕獲。そのまま別荘に戻された。なんだかんだで1時間の大探検。
別荘に戻された後も、時々シェルターの上に出て来て「出られないかなあ・・・」をやってたw。でも、心なしか元気がなくなっちゃったように見えた。らぷちゃんも時々シェルターの上にいたけど、概ね姿が見えなかった。
9時頃、しおちゃんのケージを覗いてたら、ママが「いないよ。別荘にいる。」と・・・。「きょろちゃんが探検してる時に、シェルターonシェルターから顔を出してたからスロープを入れた。少しして気づいたら上って来てたからそのまま出した。」(byママ)。儂、きょろちゃんを見張ってたので、全然気づかなかったw。
らぷちゃん@9:30 P.M.
ママがコオロギの世話をするために、コオロギが入ったケースを持ってらぷちゃんの別荘の脇を何度か往復したらこの状態。
「あの、ご飯が見えたんですけど・・・」(byらぷ)。「キミの気の迷いだよ。」(byママ)。
コオロギの世話が終わったらこの子も姿が見えなくなってた。
儂が寝た後のオリハちゃんのご飯は「3匹食べた。シェルターの中にいて、食べては引っ込み食べては引っ込みだった。」(byママ)。確かにシェルターの前にコオロギの足が2本落ちてた。
今日はきょろちゃんが廊下をたくさん歩いて良かった。きょろちゃんだけじゃなくて、みんなもっと自由の歩き回れるようにしたいけどねえ。ごめんねえ。