ううう、ついに今日で夏が終わってしまう。↓ が今の儂の気持ち。
ベートーベン 交響曲第3番「英雄」~第2楽章:葬送行進曲
なんて、そこまで大げさなもんじゃないけどw、やっぱり悲しいことは悲しい。
これ、昨日の神奈川新聞の一面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/8edd8bc8ef945a2f31b004eebb0332d7.jpg)
利根川、荒川、多摩川の堤防が次々と決壊し、東京の下町を含む広い範囲が水没した。甚大な被害が出たにもかかわらず、人々の記憶から遠ざかっていったのは、この水害をはるかにしのぐ「関東大震災」が13年後に起きたからだ。
儂、70年近くも関東に住んでるわけだけど、恥ずかしながらこんな大水害があったことはまったく知らなかった。祖母から、関東大震災の話は何度も何度も聞いてた。でも、この水害の話は聞いた記憶がない。いや、聞いていたのかもしれないけど、ここに書いてあるように、地震の話で記憶が上書きされてるのかなとも思った。
現在でも、荒川が氾濫すると首都が水没する可能性があると言われているし、こんな映像も公表されてる。昨今の気象状況を考えると、決して「ただの作り話」ではないなと思ってしまう。首都圏に住んでる人って、地震は怖がっていても、台風とか大雨とか、あるいは大雪のような自然災害は意外と甘く見てるからねえ。
そして明日は関東大震災が起きてから100年目の日。
昨日:8月30日(水)
3年前のぼあちゃん。この日の3枚はお風呂。
ぼあちゃん、お風呂は苦手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/3215c6469aa1969f67b9340a5fde537a.jpg)
「ママー、手離しちゃダメ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/d160ba65d0b2644c87cdc79773118669.jpg)
「良かった、やっと終わったわ、ハアハアハア。。。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/671a1fe677ac60e1d8ae7c1631fba2ba.jpg)
はちゅ達。
朝、きょろちゃんはシェルターの上で半分起きてた。温度計が倒れてたから、ケージに戻された後、多分、「出してー」だったんだろう。しおちゃんはシェルターonシェルターの中に横顔が見えた。頭は挙げてたけど目は閉じてた。らぷちゃんはシェルターの外で脱力寝してた。オリハちゃんはミニチュアソファの下にいた。今日は見つけられたw。
らぷちゃん@9:01 A.M.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7c/01e386e73f2a585f9d81a11ddefb3515.jpg)
この後も、人間がケージの前を通ったりガサガサしたりすると目を開けてたんだけど、シェルターに引っ込むこともなく、こんな感じで寝てた。
きょろちゃん@9:02 A.M.
変わらずシェルターの上で寝てた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/c117bb548fef77130588dc899117ce0a.jpg)
このすぐ後にケージの前面まで来てた。うつらうつらな感じだったのでこのまま寝るかと思ったら、壁に掴まり始めた。「別荘、撤収しなければよかった」と思いつつセットし、スロープを入れたらゆっくりと上って来た。
きょろちゃん@9:10 A.M.
スロープごと別荘に降ろしたら、しばらくそのまま固まってた。上から見てたらまだ寝ぼけてる?って感じだったんだけど、真正面から撮ってみたら起きてたw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/5b074f4ffb8401a331adb66214d46795.jpg)
しばらくしたらしばし壁を見上げてたんだけど、気づいたら姿を消してた。
12時半頃、らぷちゃんが目を覚まして顔だけ挙げてた。少ししたらケージの奥に移動してたのでスロープを入れた。すぐに上って来たので別荘へ。
らぷちゃん@12:25 P.M.
別荘に降ろしたらしばし怪訝そうに固まってた。この子は本当にここに出たいのかどうなのか、と、前からちょっと思ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f2/bafb5dea9a16916520efe8a6ceb969d3.jpg)
そのうちにシェルターの屋根から2階に降りて少しウロウロ。いつもは1階まで下りてそのまま姿を消すことが多いんだけどね。この後、少しして姿を消した。
らぷちゃん@2:14 P.M.
またシェルターの2階に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/21/5e0c099003c2d5bab8f0907957b60296.jpg)
オリハちゃん@2:57 P.M.
朝からずっとミニチュアソファの下にいたんだけど、もしかしたらコオロギを狙いに行った?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/63/35025d7b0a99b428ef1b168858d2cfff.jpg)
5分後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/0c13403c93cfbb460e69cae4fc6f7245.jpg)
4時半頃、きょろちゃんもらぷちゃんも姿を見せてた。きょろちゃんは壁を見上げて「出られないかな・・・」で、らぷちゃんは「ご飯はまだかな・・・」じゃないかなw。しおちゃんは姿が見えず、オリハちゃんは壁に張り付いてた。
きょろちゃん@6:00 P.M.
5時半頃から、シェルターの屋根の上で壁を見つめては「ダメだな・・・」な感じで別の場所に移動、また壁を見つめては別の場所に移動というのを繰り返し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0e/37b465ed947869884a00e3899ffb679b.jpg)
この後、シェルターの中に引き上げて行ったけど、少ししたらまた出て来て、今度は床から直接登ろうとしたりしてた。なんだかんだで1時間半近く同じことの繰り返し。その間見ていて、ちゃんと距離を目視で測り、頭を使って考えてたのがよくわかる。この判断の知能レベルって、少なくとも人間の2、3歳児よりは高いんじゃないかと思った。
しおちゃん@7:25 P.M.
7時過ぎ頃、しおちゃんがシェルターonシェルターから出て来てた。スロープを入れてから、ママが隣でご飯の準備を始めたら上って来た。この写真、最初にアップした時には貼り忘れた。貴重なしおちゃんの写真なので追加w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/7f3792a21669e5dffac7ad4ec2dbba35.jpg)
頂上まで上って来たので別荘へ。姿が見えなかったらぷちゃんも顔を見せた。きょろちゃんは最初からシェルターの屋根に上にいた。きょろちゃん、らぷちゃん、しおちゃんの順でご飯。みんないつもと変わりない食欲。しおちゃんは2匹は完璧に自力で狩ったんだけど、残り1匹がかなり元気で、儂も何度もサポートしたんだけどシュートがなかなか枠を捉えない。それでも、3回位バーに当たったなっていう感じの後、やっとGoooal!で、儂もアシストがついたw。
食後、きょろちゃんはなんかとってもおとなしくなっちゃって、らぷちゃんは最初は「もうないの?」な感じだったけど、気づいたら姿が見えなくなってた。しおちゃんは相変わらずな感じ。
儂が寝た後のオリハちゃんのご飯は「1匹は食べて1匹は逃げた。あと1匹がわからない。ガンと食べに来たんだけどそこから先が見えなかった。」(byママ)。実際食べたかどうかは別にして、少なくとも食べる意欲はあったということだね。
ご飯の後、きょろちゃんがおとなしくなっちゃったのが妙に気になった。儂の得意の考え過ぎ、心配し過ぎなんだろうとは思うけど。。。
ハイハイハイ、なんでもありのままに見て受け入れることが大事。
P.S.1
今朝(8月31日)、目が覚めたらちょっと喉が痛い。いや、痛いと言うほどではなく、なんとなくザラザラした感じ。起きてから少し時間が経ったらなんとなく熱っぽい感じがしないでもない。もしかしてコロナ?と思った。
これまでも何度か書いたけど、今、儂の周りにいるコロナ患者は、これまでのコロナ禍の中で一番多い。つまり、世間的にもそれだけ感染者がいるはずだと思うんだけど、儂の周辺の状況がどこまで母集団に近いかはわからないw。
P.S.2
ついに8月は1日も欠かさずにブログを書いた。今年の2月以来、半年ぶりの快挙w。と言っても、ぼあちゃんの思い出やはちゅ達がどうしたこうしたといった同じようなことを、ただダラダラと書いてただけ。写真も変わり映えしないものがほとんどだし。。。
コメントを頂いた皆様、本当にどうもありがとうございます。感謝しかありません。
m(_ _)m