今朝はまた一段と涼しかった。今日もベランダに温度計を出してみたら21.3℃。薄日はさしてたけどほぼ曇り空。今日の最高気温予想は25℃だから、もう完璧に秋だね。それもいきなりw。最近は人間も地球も極端なことが多過ぎる。
きょろちゃん・しおちゃん。
きょろちゃんは夕方6時頃に一応別荘には出て来たんだけど、その後まったく姿を見せず。1週間以上💩してないし、この子も急におかしくなってきたかな。。。
しおちゃんは基本的にはまだあまり変わってない感じ。でも、ここのところ朝はずっとシェルターの前で起きてたのに、今朝は久しぶりにシェルターonシェルターの中にいた。
きょろちゃんもしおちゃんも、やっぱり人間以上に気温や湿度の影響を受けるんだろう。どっちも昨日からヒーターの一部をONにした。
5年前の今日のぼあちゃん。
4年前の今日のぼあちゃん。
3年前の今日のぼあちゃん。
ベランダのフェンスにカメムシがとまってた。とっさにベランダに飛び出したら、この子もほぼ同時にカメムシに向かってダッシュ。でも、儂の方が一瞬早く、カメムシを払い落とすことに成功。そしてこの子はいつものように茫然。 「あぁぁ、私のご飯。。。」
これ、この日の行動パターン。ほとんど動いてないw。
今日は連載5回目でワクチンその3。もう5回目なのか、早いなw。
今回も反ワクの人達について儂が思ったことを書いてみる。
この連載の「はじめに」でこんなことを書いた。
医師や研究者とかが何かを書くと、それに対して最初はいかにもわかってる風に反対意見を主張する。でも、科学的な裏付けや根拠を出されると、やっぱり所詮は素人なので、そのうち太刀打ちできなくなってくる。
で、最後は感情的な言葉や捨て台詞になることが多いんだけど、その前に、「え?今議論になってるのはそれなの?」みたいに感じることが少なくなかった。
そう思っていたら、Xである医療関係者の方がこんなものを紹介してた。
論争中の者が、その正確さや強さに関係なく、過剰な数の論点を提示することで相手を圧倒しようとする修辞技法。
紹介してた方も「反ワクってまさにこれじゃん」と書いてたんだけど、 儂も「ああ、これだ!」と思って思わず膝を叩いた。いや、膝を叩いたっていうのは嘘だけど、超納得したw。
太刀打ちできなくなってくると、違うことを言い始めて論点を変えていく。それがダメだとまた次のことを持ち出す。そういうことを何度かやって、それでもダメだと捨て台詞っていう感じかな。
ちなみに、このWikiでリンクされてることも興味深い。
まあこれって、別にコロナの話だけっていうことじゃなくて、いろんな議論でわりとよくあることだね。儂も仕事してた頃は知らないうちにやってたことがあるかもw。
前回の連載で、反ワクの人はどういうことからそういう考えになるのかについて、儂の勝手な考えを書いたんだけど、Xのポストの内容を分析したこんな研究もある。ただこれは、どういう傾向を持つ人が反ワクになるのかといった感じの分析かな。でも、とても興味深い。
なお、この論文は記事の中でリンクされているので、それを読んで下さい。
それにしても、やっぱりこの手の研究っていっぱいあるんだなと思ったw。
ついでにこんな論文も見つけたので、自分の備忘録代わりに貼っておく。
最初のは日本薬学会の「ファルマシア」という機関誌に載った論文だし、反ワクの人に言わせるとこういう論文自体が「陰謀だ」とかってなるのかもしれないけどw。
さらに、これはXにポストされてたもの。なかなか興味深い。
コロナワクチン拒否は「意図的な情報の無視」が原因であることを示した論文。よく反ワクチン主義者は「自分で調べ考えてワクチンの真実に気づいた人」を自称するが...実際は何も調べず、科学的データを無視し続けていたとも判明。
なお、ポストそのものを貼るのはやめておいた。Xを見れて興味がある方はここに書いてある言葉で検索してみて下さい。そのポストについてるコメントを読むと、それがまたなかなか面白いですw。
コロナのワクチンに反対するのは自由だし、強制接種じゃないんだから、打ちたくない人は打たなければいいだけだと思う。それを、他人にまで打つなとか、ましてや禁止しろとか言うのはやっぱり違うというのが儂の考え。
これはマスクも同じなんだけど、ただ、ワクチン拒否はマスク以上に公衆衛生上のリスクが高まる場合もあるんじゃないかなと思うので、そこが問題かも。
公衆衛生と言えば、「個々の患者を顧みない公衆衛生はクソくらえ」とポストしてた反ワクの開業医がいたけど、ちょっと目を疑った。言いたいことはわからないでもないけど、それとこれとは違うでしょ?と、儂は思うけどね。
儂、Xをウォッチし始めた頃は、やっぱり反ワクっていろんな意味でかなり問題が多いんじゃね?と思ってた。でもその後、Xでたくさんの反ワクさんのポストを見てるうちに気づいたことが一つある。
そのことは次回書くことにして、今日はこの位にしておく。
Xでいろんなフトアゴの写真や動画を見てると気持ちが和む。そしてぼあちゃんを思い出してる時が一番平和。