今朝も昨日と同じような感じで、薄鼠色の曇り空だった。気温もそれほど変わらないかな?
先の記事に書いたように、昨日は試合で1ヵ月ぶりにスタジアムに行った。
KOは5時だったので、家を出たのは3時半頃。「スタジアムにはKOの4時間前には行かなくちゃダメだろ!」なんて、そんな時代もあったな。
で、負け試合だったし、家に帰って来たのは8時ちょいすぎ頃。ぶっちゃけ、この位の時間のKOはありがたい。ナイターだと帰りが遅くなるので必然的に寝るのも遅くなり、歳よりにはかなり辛いw。
家に帰ってきたらきょちゃんもしおちゃんもん別荘にいた。ご飯は終わってて、どっちもコオロギを3匹食べたって。
きょろちゃんは、「5時頃になってもまったく姿を見せなかったんだけど、しおちゃんが別荘に出るために隣でガサガサしてたらいきなり顔を出して、そのまま別荘に出た。だいぶ白くなってた。別荘に入ってずっと姿が見えなかったけど、窓の所にコオロギを置いたらサッと出て来てガンガンして3匹食べた。」(byママ)らしい。
きょろちゃんはやっぱり脱皮だったんだ。前回の脱皮から17日目。ほんの1日2日ではあるけど、また少し間隔が短くなった。
今朝見たら終わってたみたい。今のところわりとすんなり剥けてはいるみたいだし、食欲は変わらずだな。これ以上脱皮の間隔が短くならず、食欲もこのままっていう状態が少しでも長く続いてほしいな。
5年前の今日のぼあちゃん。
4年前の今日のぼあちゃん。
3年前の今日のぼあちゃん。
「お嬢様、お嬢様、まだ工事中ですので危のうございます。」
昨日試合に負けたこともあるけど、やっぱり叔母が亡くなったのがトリガーになったなっていう感じ。あれからいろいろやる気が出ない。やる気が出ないと言うか、何をやるのも面倒くさい状態。まあ元々極度のめんどくさがり屋ではあるけどw。
だからとってやらないといろいろ溜まってきて、そうなると今度はそれが超気になる。なので、今の所はなんとかやれてる。
子供の頃からIBS(疑い)なのでこの症状も出る。昔はあまりわかってなかったけど、最近は研究が進んでいろんなことがわかって来てるみたい。
こいつ、一度なるとその状態を脳が覚えて、原因がなくなっても、それとは関係なく勝手に出て来ることもあるらしくて、これまた超面倒w。
特に、子供の頃のストレスも影響してて、こんなことも言われてるみたい。
過敏性腸症候群では、心身のストレスに対して腸管運動や内蔵知覚がが過剰に反応することが知られていますが、この反応には幼少時に受けたストレスにより、誤った脳のプログラムが形成されたものだと考えられるようになっています。
まあ、そうは言ってもこうしてブログが書けてるのでまだまだ大丈夫だろうw。
今日もこれで2つ目の記事だし、もしかしたら3つ目もあるかもw。