今朝。
これ、日の出時刻の数分後位。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/9c38c05de91eba454e1c626e678d8b8b.jpg)
この後、雲が消えてほぼ快晴になった。エアコン調べのベランダの温度は8℃。もしかしたらこれまでで一番低いかな?
これは昨日のウェザーニュースに出てた今日の1時間ごとの天気予報。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7c/122e4e01dc274224f7c854c66470160e.png)
NHKの天気予報では今日は朝から曇りになってたし、他の天気予報でもそういうのが多かったみたいなんだけど、ウェザーニュースが当ったw。9時頃でもまだ晴れてた。ただ、西の方の空に少しずつ雲が見えてきてたから、もうすぐ曇り始めるんだろう。7時過ぎにエアコンを止めたんだけど、もう少ししたらまた点けないとダメだろうな。でも、ちょっとの時間でも止められて良かった。ただし、加湿器はほぼフル稼働だわ。
ちなみに、これも昨日出てた週間天気予報。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6f/0a3579ffa0362a05775566b9c385192f.png)
わりと暖かめみたいなので、ぜひとも当たってほしい。
きょろちゃん。
昨日は4時半頃に起きて来た。スロープを入れたらわりとすんなり登って来て別荘へ。以後は姿を見せずだったんだけど、昨日書いたようにパネルヒーターを入れてる辺りを見ると、ほぼそこにいる。
9時半頃、窓から顔を出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/34243b1e611afb1d436825e2e025fcaa.jpg)
この後出て来て窓の前を一周し、2分後に帰って行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b8/05164badabc1d915f967d0818d86b034.jpg)
しおちゃん。
昨日、11時少し前頃(午前ですw)、ケージからカタンという音が聞こえたので見たら、なんとこの時間に起きて来てて、温度計に掴まって立ち上がってた。「えー!」と思って手を入れたら登って来たのでそのまま別荘へ。別荘に入ってから少しだけウロウロしてたみたいだけど、気づいたら見えなくなってた。
5時頃に覗いたら起きてたけど、その後見たらまたいなくなってた。まあ、基本行方知らずのことがほとんど。ここが気に入ってるみたいだから良し。
ぼあちゃん。
2019年の今日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/aeda2e4232c2f752e1e5f6b7444876ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/b4c19b82b35491f7b831b920ad7fa759.jpg)
2020年の今日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/2a636ee51766c69b445b3b15150c0df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/eb/88f5a3cc752cf38b36e955f06fd5f844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/96/81f30b74b5ab358766a294b638ba0df5.jpg)
当たり前の話。
このニュース、ご覧になった方も多いと思う。足りなくなってるのは咳止めだけじゃなくて抗生物質なんかもそう。他にもあると思う。
ちなみに、もし細かく知りたい方がいたらここから医療用医薬品の供給状況の一覧がダウンロードできます。Excelファイルなので、L列で「限定出荷」と「供給停止」を選択してB列の薬効を見ると何がヤバそうかわかります。これを見ると、確かに抗生物質がないし、あと、麻酔薬もかな。
なぜこんな事態になってるのか。。。多分、3年前の日医工の品質不正問題が発端になったのかなと思う。
でも、リンクした記事にも書いてあるけど、今の薬がない状況の本当の原因はこれじゃなくて、採算が合わないから作れない作らないということじゃないのかなと思うんだけどね。
例えば、食品なんかどんどん値上げされてるでしょ。これはもちろん製造コストが上がっているため。
で、よく考えていただきたいんですが、病院で処方される医薬品の場合は「薬価」で価格が決められているので、メーカーが勝手に「値上げします」っていうことができないわけ。しかも、その薬価、特にジェネリックのそれはどんどん下げられてるしね。
にもかかわらず、製造コストは薬価とは関係なく他の工業製品と同じようにどんどん上がっていく。こんな状況では作りたくても作れなくなってくると思いませんか?
さらに、今は複数の感染症の流行が起きていて、それが薬不足に拍車をかけてる。(だ・か・ら、好き嫌い言ってないでマスクぐらいしたらどうですかと言うわけです。)
厚労省は「安定供給に努めろ」って言ってるみたいだけど、具体的にどうやってやるの? 言うは易く行うは難し。製薬会社と言えどもただの民間企業。株主もいれば倒産だってあり得るんだからね。