わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

とりあえずここで

2020-09-23 10:23:30 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 今朝儂が起きてきた時には頭を寝床に着けたままだった。外が暗いと時々こういうことがある。それでも10分位で立ち上がり、その後もちょっと時間がかかったけど、ブリッジに出てきて"居間"に降臨。わりとすぐにコルクに登って少しお外を眺め、定位置に移動してバスキング開始。






  • コルクに登って約2時間半。この少し前に、この場所で一回転してちょっとベランダに行きたいような素振りを見せたので、もしかしたら💩でお腹が動いてるのかも。でも、この時はまた元に戻ってこのご様子。


  • 少ししてコルクを降り、えびへーのケージのスロープにON。でもそこで膠着することはなく、リビングに戻って来てウロウロ。かと思うとまた"禁断の部屋"へ。なかなか落ち着かなくなってるので、💩 and/or ご飯(それもコオロギ)探しなのか。久々に山登りまでして、いったいどうしたって感じ。




儂、これからお墓参り(人間のじゃありませんけどw)のために外出するので、とりあえずここで一度アップしちゃう。この子、この後いったいどうなっているのかちょっと心配~。

多分続く予定。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介入してみた

2020-09-22 19:50:37 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 今朝はケージから出て来なかった。窓枠に手をかけていかにも出そうなご様子だったんだけどねえ。しばらく膠着して、その間は外を眺めたり視点定まらずになってたり。そのうちシェルター前に移動して中を物色し始めたと思ったら、反転してまた外を眺めたりとか、なかなか行方定まらずな感じだった。





  • 8時半を過ぎたあたりからは、ベランダや"居間"にいい感じに日差しが入ってきてた。この子、それを見つめてケージから出て来そうな気配もあったんだけど、イマイチ踏ん切りがつかなそうなご様子だった。



  • 明日から雨予報ということもあったので、9時半前に、エイヤー!でケージから連れ出し、儂が抱っこしてベランダで一緒に日向ぼっこ。 最初は静かだったんだけど、時間が経つにつれて儂の上で動き始め、30分ほどたったら「私降りる、降りるのよっ!」状態。一緒に部屋に戻って"居間"のコルクに降ろしたら、そのまま"テーブルの下の屋根付き暗闇"の前まで"タッタッタッター"して膠着。儂はこの間に増築版トイレ用ネットケージをセット。


  • 日差しはまだまだ十分だし、このまま"暗闇"に入ってしまうのはもったいないので、10時半前に抱き上げてベランダの出口のところにおいたら、予想外にすんなり出て行った。


  • 出るや否や、鼻先をネットに突っ込んでガンガン始めた。何事かと思ったら、この子の視線の先2mほどに大きなカメムシw。もしかしたらベランダに出る前から気が付いてた? いかにも獲物を狙ってるって感じで、めちゃ怖い顔してる。

    毎度のことながらこうなると手の付けようがないので、段ボールでこの子からカメムシを見れないようにして、とりあえず一件落着。もちろんこの子はあきらめきれないご様子。


  • これで部屋に戻って来ちゃうかなと思ったら、そのままコルクにON。ほどなくして💩。今日はそわそわがほとんどなく、不意を突かれたw。


  • 💩の後は部屋に戻って来て、えびへーのケージのスロープにON。20分ほどでご飯タイムになったので、ママがスロープから連れ出して体重を量り、ご飯。今日はわりと一生懸命に食べて完食。もしかしてコーンがあったからかw?
    ご飯の後は自分で1時間程ランプバスキングし、またスロープへ。




  • 3時半過ぎにママが抱っこ。「また写真撮るの?」なご様子。

    この後、徐々に脱力して、目を閉じたり開いたり。目を開いててもほとんどZzz...状態だったけど。右手が内側に曲がっていたので「つらくないのかな?」と思って延ばしてみたら、抵抗もなにもなくなすがままデヨ〜ン。


  • 消灯時間になったらケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日は少し積極的に介入してみた。昨日少し元気がなかったせいもあるけど、この先の天気を考えると、お日様にあたれる時にあたっておいた方がいいと思ったから。最初の抱っこと💩の時とで、1時間弱日向ぼっこできて良かった。また、介入の結果💩までしたのは望外の喜びw。昨日の残り?っていう感じだったけど、おかげで体重がほんのわずかだけど減りました。だからね、毎日💩すればやっぱり体重は減るんですよ、お姫様。
それから、食欲も昨日よりは普通だったけど、これはもう少し長いスパンで見ないとダメだから、まだしばらく様子を見よう。

今日の介入で、少なくとも今日は少し活性化された感じ。でも、中長期的にはこれが吉と出るか凶と出るか、あるいはまったく関係ないかw、わからない。
儂、基本的にはなるべく介入しない方がいい、介入したくないとは思ってる。でも、その時期と中身と程度を間違わなければ、良い結果をもたらすこともあるんじゃないかなとも思い始めてる。ただ、この「間違わなければ」というのがめちゃくちゃ難しい。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


脱皮なの!?

昨日はシェルターの中で寝て、もちろん今朝もそのまんま出てこなかった。でも、お日様が出てきたのでもったいないからシェルターから引っ張りだし、抱っこしてベランダで15分位日光浴。その後......


今年はまだ脱皮の兆候がないな〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しヘンかも

2020-09-21 20:27:48 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 今朝もわりとすぐに"居間"に降臨し、これまたすんなりコルクにON。



  • 8時過ぎに外に出たいようなご様子になったので、トイレ用ネットケージをセットし始めたら、それを見てすぐにグラスサーフィン。セットし終わったらすぐにケージの中へ。ちょっと気温が低くて風が冷たかったので、ビニールでざっと周りを囲んでランプを2灯セット。



  • 30分ほどしたらコルクに登ったり降りたり、ネットをツンツンしたりしてそわそわが始まり、ほどなくして💩。3日ぶりにしてはちょっと少な目で、儂的には😢。
  • 💩のあとは部屋に戻り、リビングやレオパ達のケージの前をウロウロ。あきらかにコオロギを探してるご様子。結構な大きさでコオロギの鳴き声が響いていて、聞き耳を立てているような感じだった。でも、ハッキリとした場所までは把握できないみたいで、あっちへ行ったりこっちへ行ったり。惜しい所まで行くんだけど、見つけられない。そのうちにあきらめたのか、えびへーのケージのスロープにON。



  • ご飯の時間になったので、ママがコルクから抱き上げ、体重を量ってから"居間"に連れて行った。置いてあったご飯を見つけて駆け寄り、パクパク食べ始めた。でも、外に気になるものがあったみたいで、そっちに気をとられてだんだんと食べるスピードが落ち、結局葉っぱを数枚残してコルクに登ってしまった。残りを目の前に持ってってやったら全部食べたんだけど、もしかしたら食欲ダウン気味なのかも。。。
    で、ご飯の後もずっとここにいて、今日も約4時間のバスキング。



    バスキング中は結構ゲーピングしてた。ここから動けないわけじゃないんだから、暑いんだったら自分でどこかに行けばいいと思うんだけど、なぜかそれはしない。もっともこれは今日だけのことじゃないけど。

  • 3時半過ぎにコルクを降りて"禁断の部屋"の方へ"タッタッタッタ"。途中で止まって"テーブルの下の屋根付き暗闇"を伺い始めたので、試しにコオロギのケースをこの子からは見えない場所に置いてみた。そうしたらやはり気配がわかったようで、いきなり反転して探索開始。一生懸命に耳を澄ませて探っているご様子。


  • 20分ほどコオロギの気配を探ってたんだけど、あきらめたのか、もう一度反転して本宅ケージの下のネットにON。わりとすぐにうつらうつらし始めた。


  • 30分ほどこのままにして、4時半頃に儂が抱っこ。ちょっと様子がおかしかったので、確認するために体を持ち上げたりしてたら目が覚めちゃって、儂の上でジタバタして大変だった。10分ほど格闘してなんとかおとなしくなってきて、頭にタオルをかけてやったらやっと寝始めた。でも、タオルをめくるとすぐに目を開けるw。

    ご機嫌悪そう~。

  • 消灯時間前には脱力して色もきれいになってきて、タオルをめくってもすぐには目を開けなくなってきた。

    そして消灯時間にケージの寝床に戻して、無事におやすみなさい。

今日はここ数日の中では、「視点が定まらない」、「遠くを見てる感じ」なご様子がちょっと多かったかな。💩の日なのにほとんど歩いてないし、ご飯も、完食こそしたけど、あのまま残してもおかしくない感じだった。
ただ、バスキングしてた時には外もわりと良く見てたし、周りへの反応はそんなに悪くなかったから、全体的には「少しヘンだったかな」というところか。
あと、💩はしたけど3日ぶりにしては少な目。ご飯は例え少量でも毎日食べてるんだから、せめて1日おきには💩しないと、体重減らないどころか増えちゃうんだよなあ。これ、マジ困った。。。儂、思わず唸ってしまう。
💩しないんだったらせめて運動してくれ~。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


まだ冬じゃないぞお

一昨日10日ぶりに💩をしたら、急におとなしくなって(前にもこういうことがあったけど)、昨日はケージから出てはきたけど、あまりお日様にもあたらずなんとなく物憂げな様子だった。そして、......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@20.09.20

2020-09-20 19:59:29 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 今朝もすぐに"居間"に降臨して、しばらくブリッジに乗ったままであくびをしたり顎をパフアップしたり。そして珍しく朝から"寝室"へ入り、1時間以上膠着。





  • 8時に"寝室"を出て"テーブルの下の屋根付き暗闇"に移動。


  • 10時半頃に「そろそろご飯でしょ~」なご様子で"暗闇"から出て来て、リビングを少しウロウロし、"居間"のコルクに登ってランプバスキング゙。



  • ママがコオロギの準備を始めたら、この子、その気配を感じたのか、コルクを降りてママの方に歩き始めた。その間に儂がペットサークルをセットしようしたら、今度はそっちに迫ってきたので、急いでペットサークルを広げて中に入れてやった。

    この子の向こう側でママがコオロギの準備をしていたんだけど、それをわかっているかのように、「ねえ、まだあ?」なご様子にw。

  • いつものようにこの子に気づかれないように、ペットサークルの中にコオロギを1匹ずつ静かーに中に入れた。でも、その努力の甲斐もなく、コオロギを入れる傍から見つけて、5匹をあっという間にペロリ。
  • 狩りの後は自分では絶対にペットサークルから出て来ないので、抱き上げて"居間"のコルクに乗せてやった。


  • 今日も1、2時間でここからスロープあたりに移動するかなと思ってたら、とんでもなかった。これ、バスキングを始めて3時間半後。

    4時間半後。

    ご飯を食べてから約5時間、ずっとここでバスキングしてた。

  • 5時頃にはかなり眠そうなご様子になっていたので、ママが抱っこ。「ママに抱っこしてもらえた~」なご様子。

    頭にタオルをかけてやったらすぐに脱力&Zzz...。そして消灯時間にケージの寝床に戻して、おやすみなさい。 
今日も特に変わったことはなし。それもあって、今日で「今日のぼあちゃんシリーズ」4連荘w。ennuiな感じや一点を見つめてるような時もなくはないけど、穏やかな目つきや顔つきなことが多い。それほど動かないし、夏が終わって💩の間隔も長めになってきてることを考えると、やっぱり季節の変化に合わせて0.1歩位ずつは後退してるのかもしれないけど、そこそこ平穏に過ごせてる感じがする。


*思い出*
去年の大晦日、我が家にいた時のえびへー




にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩ずつ

2020-09-20 10:00:30 | F・マリノス

今節も3点獲れたけど、前節同様、前半だけで後半は無得点。後半、せめてあと1点位は獲っても良かったんじゃないかなあ。得点に結びつきそうな場面もあったしねえ。いやいや、今の状態で贅沢は言えんな。

しかし、昨日の3点目は見事だったな。宏太のクロスもすばらしかったし、決めたマルコスジュニオールもさすがって感じだった。試合後のコメントがまたいい。
「宏太があの位置でボールを持てば良いクロスが来るだろうなと信じてゴール前に入った」
 こういうの、とっても大事だと思うんだよね~。

連勝はしたけど、今の状態だと下位のチームには勝てても、まだまだ上位のチームには厳しいという印象。3歩進んで2歩下がるでもいいから一歩ずつ進んで行こう。(夏に向かってる時のぼあちゃんみたいやなw。)
「私のこと呼んだ?」

ところで、昨日DAZNで8敗のうち5敗が逆転負けって言ってて、これには😲。
で、ちょっと調べたらこんな感じだった。

4節 FC東京 1-3
前半4分 遠藤
前半17分 ディエゴ オリヴェイラ
前半46分 レアンドロ
後半1分 レアンドロ

7節 札幌 1-3
前半15分 天野
前半16分 駒井
前半18分 荒野
後半44分 金子

14節 川崎 1-3
前半2分 マルコス ジュニオール
前半33分 三笘
後半3分 家長
後半5分 三笘

15節 名古屋 1-2
前半1分 ジュニオール サントス
前半24分 ガブリエル シャビエル
後半29分 マテウス

16節 C大阪 1-2
後半7分 エリキ
後半13分 清武
後半41分 高木

ウチは1点を守り切るチームじゃなくて殴り続けるチームだって言う割には、どれも1点でしょぼーん。しかも、札幌戦以外は試合開始早々に先制してるのに、その後手が出ずに、逆に殴り倒されてる。。。
清水、鳥栖と3点ずつは獲ったけど、いずれも下位のチーム。これが上位のチーム相手でもできるようにならないと厳しいね。


P.S.1
宏太のシュート、なかなか決まらないね~。

P.S.2
中払の解説、わりと好き。京都時代は嫌な選手だったけどw。



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@20.09.19

2020-09-19 20:19:18 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 今朝もわりとすぐに"居間"に降臨。でもコルクには登らず、"テーブルの下の屋根付き暗闇"にIN。



  • 8時半前に"居間"に薄日が射してきたので、"暗闇"から引っ張り出して"居間"に連れて行った。ガラス戸も網戸も開けて、昨日に続いて今日もまた儂の足の上で外の風にあたりながら日向ぼっこ。



  • 1時間程したら儂の足から降り、昨日と同じ様に"寝室"に。

    今日もそのままシェルターINかと思ったらそうではなく、また"テーブルの下の屋根付き暗闇"の前まで行き、中に入りそうな素振りを見せたので、今日はここで以下のようなことをやってみた。

    コオロギの世話をしたついでに、そのケースを"屋根付き暗闇"の前で思案しているこの子にチラ見せ。なかなか気がつかなったけど、一瞬コオロギが目に入ったのか、パッと踵を返してこちらを凝視。そしてこの前の狩りの時のように、腕をゆっくりと動かしながら、いかにも獲物を探してるような感じで少しずつ前進。でも今日はコオロギが見えているわけではないのですぐに停止。
    そしてこの後、コンバットチョロQをこの子の目の前で走らせてみるという初めての試み。

    この子、チョロQが逃げると追いかけ、近寄って来るとちょっと後ずさるというなかなか興味深い行動。色からして虫みたいには見えてるんだけど、ちょっと大きくて怖い、と言ったところかw。
    さっきのコオロギのチラ見とこのチョロQで「コオロギどこ~」なご様子になったのか、廊下を"タッタッタッター"して寝室手前で膠着。あきらかにコオロギを探してるご様子だったけど、見つけられずに部屋に戻り、"居間"のコルクに登ってバスキング。


  • ご飯の時間になったらコルクを降りてキッチンに侵入し、ご飯の準備をしているママの足元で"待て"。そしてママに葉っぱで"居間"まで誘導されてご飯。今日はコーンが入っていたせいもあるのか、一生懸命たべて完食し、ご飯の後は自分からコルクの登ってバスキング。

    手前に落ちてるロメインレタスもちゃんと気がついて残さず食べましたw。

    今日も💩してほしいという儂の願望で、ベランダにはトイレ用ネットケージをセット済みw。

  • 1時間ほどバスキングして12時半頃にコルクを降り、今日は本宅ケージの下に立てかけてあるネットにON。ここに登ったのは、儂らがiZooに出かけて娘がこの子の面倒を見てくれた日以来かな?


    これで今日の💩は無しかあ。。。😢

  • 2時頃にママが抱っこ。ネットは下がスースーしてお腹が冷たくなっちゃうからねえ。ママに抱っこされたら完全にお昼寝モード。


  • 早い時間にお昼寝になったので4時頃に1回起こしてみたんだけど、曇り空で日向ぼっこもできないし、本人(本トカゲ)的にももう寝たいご様子だったので、試しにケージの寝床に戻してみたらすぐにZzz...。そして今日はそのままおやすみなさい。

今日は、ちょっとずるい方法でこの子のことを少し無理に動かしてみた。
儂、この子(達)って、1匹だけで飼ってる場合には適度に外的な刺激も必要なんじゃないのかなと、iZooに行ってから時々考えるようになった。それもあって今日はこんなことをしてみたんだけど、これが良かったのか悪かったのか、はたまた関係なかったのかw。確かに歩き回った後はちょっと元気っぽくなったように思う。でも、早い時間からお眠になっちゃたのはそれが原因?と、思えなくもない。もっとも、今日位の時間から寝ちゃうのはそれほど珍しくないかw。
外的刺激ということに関連して、今、ご飯はもちろん人があげてるんだけど、本当は自分で探させるようにしてみたいと思ってる。コオロギは自分で狩らせてるけど、狩りの場所が狭いから、自分で探して追いかけるというところまではいってない。できればこれもなんとかしたい。ただ、この子の場合、野菜にしてもコオロギにしても、あまり自分で探して食べることを覚えてしまうと、家にあるご飯っぽいものはなんでもかんでも口に入れちゃいそうなので、それをどうやって解決するかを考える必要はある。

今日も全体的にはあまり変わったことはなく、平穏な1日だった。本人(本トカゲ)の意思ではなかったにせよ、少し運動もできた。残念だったのは、💩をしてほしいという儂の願いが叶わなかったこと位かw。
今日はこの子に期待させるようなことをしてちょっとかわいそうだったけど、明日は(多分)ホントにコオロギを食べれるので、ゴメンしてね。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@20.09.18

2020-09-18 20:34:48 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 今朝はわりとすぐに"居間"に降臨したけど、コルクには登らずに"テーブルの下の屋根付き暗闇"の入り口でしばし膠着し、その後えびへーのケージのスロープにON。



  • 8時半前に"居間"に陽が射してきたので、スロープから抱き上げて"居間"に連れて行った。ガラス戸を開けて網戸だけにして、儂の足の上で外の風にあたりながら30分ほど日向ぼっこ。ほどよくいい色になった頃に儂の足から飛び降り、"寝室"を物色してシェルターにIN。






  • 10時頃にシェルターから出て来て、"居間"のコルクにON。



  • 30分もしないうちにコルクを降り、えびへーのケージのスロープ→レオパ達のケージの前と歩き、廊下を"タッタッタッター"して寝室へ。


  • 寝室から戻って来てもなかなか落ち着かず、えびへーのケージのスロープに乗ったり"居間"のコルクに乗ったりウロウロ。これはほぼ間違いなく💩の日の行動w。



  • 11時過ぎについにwベランダに出て行ってコルクにON。「💩だな」と思ったら、ケージの中で40分ほど膠着し、そわそわすることもなく部屋に戻って来てしまった。儂、「まさか💩しないとかじゃないよね?」と、不安が頭をよぎったw。



  • 部屋に戻ってきたら"寝室"や"居間"をそわそわウロウロ。そして再度ベランダに出て行き、コルクに跨ってやっと💩。儂、一安心。
  • 💩が終わって部屋に戻り、体重を量ってから"居間"でご飯。💩するまでに時間がかかってご飯の時間が遅くなっちゃったので、待ちきれないご様子ですぐに完食。ご飯の後は少しだけバスキング。この間、儂は💩の後始末をしていたので、ご飯の写真はなしw。
  • "居間"のコルクを降りて"禁断の部屋"に入ったので、「もしかしてシェルターに入っちゃうの?」と思ってたら予想通りで残念😢。あの暑い中、💩のためとは言え、1時間以上日光浴しちゃって疲れただろうからしょうがないか。。。


  • 3時間後には後ろ脚脱力でほとんど眠そう。おまけに黒くなってきてお腹の下の温度も下がってきてたので、儂が抱っこ。抱っこしたら一見目が覚めたみたいだったんだけど、儂の手を枕にして寝たり起きたり。






  • 4時過ぎにママの抱っこに代ったら、徐々に脱力&Zzz...。

    そして消灯時間にケージの寝床に戻して、おやすみなさい。
ぼあちゃん、今日もあまり変わったことはなく、いかにも「💩の日」っていう感じの1日だったw。欲を言えば、💩の後、廊下をもう一往復位してくれると良かったんだけどねえ。って、高望みはやめておこう。
しかし、💩の間隔が2、3日おきになってきてるので、体重が減らなくて困った。できれば毎日、それが無理ならせめて1日おきでお願いしたい。なによりそれが本人(本トカゲ)のためw。明日も💩してくれ~。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


一夜明けて

昨日はあの騒ぎでシェルターの後ろに頭を隠して寝てたから、今朝はどうなってるだろうと思ってケージを覗いたら、何事もなかったようにいつものように起きていた。ケージからも思ったよりはすぐ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@20.09.17

2020-09-17 19:51:27 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 今朝はケージから出て来ず、シェルター前に移動してしばらく膠着。でもその間、ケージから出て来そうなご様子を何度も見せた。



  • 1時間ほど膠着して結局シェルターに入るも、いつも通りの展開で再登場。





  • ご飯の時間になっても自分からは出て来なかったので、ママが葉っぱでケージから釣りだして抱っこ。薄日が射して来ていたので、そのまま一緒にベランダで日向ぼっこして、少し温かくなってから"居間"でご飯。今日もわりとすぐに完食。



  • ご飯の後はコルクに登ってランプでバスキング。今日は自分からバスキングしてエライエライw。

    なるべく外にいる感じにしてやろうと思い、脱走防止用にネットをセットしてガラス戸も網戸も完全開放。


  • 2時間ほどバスキングし、1時過ぎにコルクを降りてえびへーのケージのスロープにON。

    スロープに乗って1時間後。


  • 4時過ぎにそろそろ寝そうなご様子になってきたので、3日ぶりにママが抱っこ。

    「パパ、写真はもうやめてえ」なご様子。次第に脱力&Zzz...になり、ママがベッドに連れて行って一緒にお昼寝。そしてこの後はいつも通りにおやすみなさい。

今日もこれと言って変わったことはなし。朝、ケージから出て来ずにシェルターに入っちゃったけど、再登場までの流れはいつも通り。それに、今朝の天気だったら、下手に部屋に出て来て暗い所で膠着するよりはよっぽどマシw。欲を言えば、お日様が出て外が明るくなってきた時か、あるいはご飯が食べたくなった時に、自分でケージから出て来て欲しかったな。さらに、もそっと運動して、おまけに💩もしてくれれば、もう言うことなかったのにな〜。(カッテナコトイッテンジャナイ



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


何があった!?

今日の3時頃のこと、いつものようにベランダのケージで日向ぼっこをしていたぼあちゃんを見ていたら、急に空の一点を見つめ始めた。視線を遮っても微動だにせず、「え、鳥かなんかいるの?」と......

去年はこの時期なのにベランダにいたんだなあ。それも3時に。。。
えびへーも元気だったなあ。でも、もうこの頃から病気だったのかなあ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連敗止まった

2020-09-17 08:36:21 | F・マリノス

昨日の最大の目的はとにかく連敗を止めることだったから、それができて良かった。勝つことが一番の薬。
結果だけみれば久々の複数得点とクリーンシートで圧勝かもしれないけど、相手は75分間10人だったから、あまり参考にはならないかな。あえてなのかもしれないけど後半は緩んだし、そのせいもあって無得点だったし。
でも、畠中が開始早々にいなくなって4バックにするかと思ったら、そのまま3バック。しかも急造なのに悪くなかったよね。喜田ってすごいね~。
それに久々先発の阿道、宏太、高野が良かったっていうのもうれしい。

今シーズンの流れを見ていると、多分このまま登り調子ってことはないだろう。ま、"特別なシーズン"でケガ人も多いから、目先の試合を一つ一つこなしていくしかないね。

それにしても、畠中と仲川は大丈夫かね。



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ

12:09追記
「畑中」→「畠中」修正、槙之輔の名前、どうしても覚えられんw。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずーっと悩み中

2020-09-16 19:33:06 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】
  • 朝は比較的すぐに"居間"に降臨したけど、コルクには乗らずに"テーブルの下の屋根付き暗闇"にIN。

    ここで約5時間膠着してたら、さすがにお腹の下の温度が下がってきていたので、11時過ぎに抱っこ。

  • 20分ほど抱っこして"居間"のコルクに降ろしてやったら、自分からランプに近づいて一生懸命なご様子でバスキング。


  • 12時過ぎにご飯。自分で"暗闇"から出てくるのを待っていたのでいつもより遅くなっちゃったけど、その甲斐あってかw、今日はすぐに完食。



  • ご飯の後、またベランダと反対の方向に行こうとしたので、抱き上げて"居間"のコルクに乗せて強制的にランプバスキング。最近あんまり食後のバスキングをしなくなってる。2時頃になったら青空が見えてきて薄日も射してきたので、ガラス戸を開けて網戸だけにし、外の風にあたりながらバスキングを継続。でも、今日は思ったほど紫外線がなかった。




  • 4時頃、バスキングしながらうつらうつらになってきたので、儂が抱っこしたら、今日もそのままテーブルにON。


  • 30分位したら「目は開いてるけどあきらかに寝てる」なご様子になってきたので、儂が抱っこ。頭にタオルをかけてやったらすぐにZzz...。脱力していい色にもなったけど、タオルをめくるとこの通り、

    「ちょっと、やめてよ〜」なご様子。そしてこの後はいつも通りにおやすみなさい。

今日はイマイチやる気がない感じで、目の力や輝きもちょっと落ちてた印象。午前中は"テーブルの下の屋根付き暗闇"で約5時間膠着し、午後は"居間"のコルクで約4時間膠着し、ほとんど1日それだけで終わってしまった。まあ昨日は💩のせいであれだけ動いたから、今日はしょうがないのかもしれないけどw。💩と言えば、ホントは今日も💩してくれれば体重が減るはず。そうすればもう少しご飯をあげられるようになるかもしれないから、ホントはそれが自分のためなんだけどねえ。残念。

今日はちょっと介入の時期に失敗したかも。特にご飯の後、「1時間もすれば自分からどこかに行くだろう」と思って強制したバスキングだったんだけど、まさか4時間もそのままでいるとは思ってもみなかった。バスキング中も結構ゲーピングしてたので、暑いんだったら移動すればいいと思ったんだけど、なぜかそのまま。どうしてこの子(達?)は、こうもされるがままが多いんだろうなあ。
介入の時期や程度は、ホントにいつも難しい。もちろんまったく介入しないで本人(本トカゲ)の好きにさせておくのが一番いいという意見もあるだろうけど、これについては、儂、ずーっとずーっと悩み中。。。

しかし、天気予報があたらんな。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


こんな日でも

こんな日でもどーしても外に出せときかないので、持ち運び用に作ってあった小型版のネットケージを組み立てて、中にバスキングランプをつけて雨除けのビニールまでかけてやった。ちなみに雨除け......



こんな日でも(続き)

気温が下がってきたので周りの覆いを増やしたらまるでビニールハウス状態。それでも外にいたいらしい。。。でも食欲は相変わらず。...

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする