わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

ガンバレ自分

2023-02-21 11:03:22 | ウチの子たち
今朝はいいお天気だったけどまた寒かった。

北風もビュービュー、いや、ビュービューだったのは昨日の夜で、今朝はピューピューくらいかな😅。
でもまちがいなく春近し。寒くてもお日様の暖かさが違うんだよね。10時過ぎ頃のベランダの日向の気温が23.2℃でエアコンなしの部屋の気温が24℃。
これは昨日の朝のサボテン。以前とは違う花が咲いてた。もうおしまいなのかと思ったら「順番に違う花が咲くのよ」(byママ)。


そして今日も2年前の今日のぼあちゃんの日記。今はぼあちゃんに会いたい気持ちが強い。


【はちゅ達の観察日誌】

2023年2月20日(日)

文中の「夕べ」や「今日」等はこの日が基準。
【朝】の最初に書いてることは、原則、儂が起きて来た時のこと。

きょろちゃん

【朝】シェルターの上で左向きで寝てた。
これ8時20分頃。左頭、右尻尾。右足に注目。


右足をガラスにくっつけて踏ん張るようにして寝てるw。

前にも書いたことがあるけど、この子は若い時にムスメに尻尾を踏まれて自切してしまい、その後再生。だから本来よりも短くてその分太い。この時焦って連れて行った獣医さん(今の先生とは違う)との会話は今でも忘れない。
儂「尻尾って再生しますよね?」
先生「(キッパリ)しない。傷口は縫った方がいい。」
この時は儂らも知識も経験がなかったので、「そうなのか・・・」と思ったけど、しばらくして傷口から尻尾が生えてきたのを見て「失敗した」と思った。この獣医さん、HPには爬虫類の治療の経験も豊富って書いてるんだよね。。。
これ、40分後位。左右反転。

【昼】11時頃、また左右反転して寝てた。
2時頃、シェルターの上の右側でこちらを向いて寝てた。

【晩】5時頃、シェルターの上で立ち上がってこちらを向いてた。しばらくしたら後ろを向いてた。しおちゃんと同じだなと思ったら、この時しおちゃんも同じポーズしてたw。スロープを入れた。
5時半前頃、シェルターの上でこちらに向き直ったりまた後ろ向いたり。スロープには興味を示さず。

6時頃、突然スロープを上って来てあっという間に頂上にいたので、"居間"の遊び場へ。最近突然上って来ることが多いので油断できない。なにしろ、ちょっと前に落下事故起こしてるからねえ。
遊び場に入ってから、今日は特におとなしい感じ。💩もしてないし。。。

しおちゃん

【朝】シェルターの上で奥を向いて寝てたと思う。頭を挙げてたんだけど、ペットシーツにもたれてたようにも見えたのでなんとも言えない。
この子、やっぱり脱皮みたい。「昨日遊び場から回収する時、色がちょっと白くなってた」(byママ)。
11時頃、シェルターの上の右側でこちらを向いて頭を挙げて起きてた。確かに白い。今日中には剥けるかな。

【昼】日中、見る度に起きてた。脱皮だから仕方がないか。でもまだ剥き始めてはいない。
【晩】5時頃、シェルターの上で立ち上がって頭を挙げ、後ろを見てた。
7時頃、白いことは白いんだけど「少し薄くなったんじゃない?」(byママ)。うーん、確かにそんな感じがする。まだ剥き始めてないし。。。
7時半頃、「あれ?色が普通になってる」(byママ)。そんなバカなと思って見たら確かに普通の色になってて、儂、かなり焦った。でもよく見たら脱皮の真っ最中で、すでに頭から尻尾の手前までは剥き終わってた。だから普通の色になってて当たり前w。しかしこの子、マジ脱皮が速い😲😲😲。
これ、尻尾の皮を剥こうとして咥えようとしてるんだけど、皮が短くて届かない。

この後、ママが少し手伝って皮の端を引っ張って咥えさせたらサーっと自分で剥いた。足も残ってたので、これまたママが少しお手伝い。
そしてこれが採れたて! 今回は左足。

8時頃にはきれいに剥けて、シェルターに入ってお休み。

らぷちゃん
【朝】シェルターから寝顔が見えてた。見てたら目を開けた。気づいたら姿を消してた。この子はだいたいこのパターンが多い。人が来ると「寝てるのにウザイな・・・」と思うんだろうなw。
8時半前頃、シェルターの中に顔が見えてて目を開けてた。

【昼】見る度にシェルターの中に寝顔が見えてた。
【晩】5時頃、シェルターから出て来てた。理由不明。10分位で一旦姿が見えなくなったんだけど、少ししたらまた顔が見えてた。
7時前頃、シェルターから出て来てた。ちょっと前にママがオリハちゃんのご飯の準備をしてたんだけど、その時出て来てたのかな? スロープを入れてたすぐに上って来たので、橋げたの遊び場へ。ママの手をしきりにペロペロしてたから、もしかしたら「ご飯は?」なのかな。そうだといいな。「昨日の夜もケージに返す時に手をペロペロしてた」(byママ)。

オリハちゃん

【朝】仮シェルター結構移動。この子は中から顔を出してた。

水替えして仮シェルター位置リセット。夕べのコオロギ1匹発見。この子はシェルターに退避。
8時頃、仮シェルターにいた
10時頃、姿見えず。
10時半頃、シェルターから上半身出してた。
【昼】1時頃、仮シェルターにいた。
3時頃、シェルターにいたんだけど、その後姿が見えなくなった。
4時頃、芯シェルターから顔を出してた。
【晩】5時頃、仮シェルターにいた。
7時前頃ご飯。コオロギ2匹食べ、1匹は食べたか逃げたか不明。食後は芯シェルターの中にいた。
7時半頃、仮シェルターにいた。
10時頃、ケージの壁に張り付いてた。
10時半頃、仮シェルターにいた。


儂、いろいろ過剰に心配してしまう。今の心配事は、きょろちゃんとしおちゃんの💩、らぷちゃんとオリハちゃんの食欲。
元々心配性だけど、ここのところそれがまたちょっとパワーアップな感じ。
ぼあちゃんが亡くなってもうすぐ1年なのに、また気持ちが⤵傾向。そのせいなのか体調もイマイチになってる。逆に体調がイマイチだから気持ちが⤵なのかもしれない。
ここ数日、去年の夏に耳鼻科に行った時に近い感じ。ただまったく同じではないので、可能性としては、寒暖差アレルギー40%、眼精疲労25%、花粉症15%、その他20%といったところかなあ。歯も痛いけど、これはおそらく関連症状。
そして、多分、うちの子達がみんなフツーに元気になれば儂もフツーに元気になるwww。



にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気の持ちようだけどねえ

2023-02-20 10:14:23 | ウチの子たち
今朝は雲が少しあったけどいいお天気。朝の天気予報では「北風が冷たく感じるかもしれません」って言ってたんだけど、7時半頃にはそうでもなくてわりと暖か。でもその1時間後位には北風に変わってちょっとヒンヤリ。
昨日の午後2時半頃の陽射しなしでの気温が20.3℃。確かに暖かかったけど、これで部屋の中の気温が24、25℃になるわけじゃないから、やっぱりお日様の方がいいや、と、昨日確信したw。現に、今日の朝9時にはお日様のお蔭で部屋の中の温度24℃だもんね。

そして今日は少し懐かしい記事。4年前の今日のぼあちゃん。写真2枚だけの短い記事なので是非とも見ていただきたいです。
この子が我が家の家族になって3ヵ月くらいの頃。この子にとっては、生まれてまだ何度目かなっていうくらいの日向ぼっこだったんじゃないかな。お日様って気持ちいいのねって思い始めた頃かも。
でも、まだ儂のこともママのこともイマイチ信用してなくて、すぐにどこかに隠れたがったりもしてた。そしてこんな風に自力で出れなくなったりwww。

今日でぼあちゃんの日記4連荘なんだけど、今の儂の気持ちを表してるなと思う。2月に入って大分身軽になってきてたんだけど、中旬過ぎあたりから無性にぼあちゃんに会いたいと思うようになった。


【はちゅ達の観察日誌】

2023年2月19日(日)

文中の「夕べ」や「昨日」等はこの日が基準。
【朝】の最初に書いてることは、原則、儂が起きて来た時のこと。

きょろちゃん

【朝】シェルターの上で左向いて寝てた。
【昼】2時頃、左右反転してたけどほとんど変わらず。熟睡か?
4時半頃、変わらず熟睡。
【晩】6時頃、変わらず熟睡。
7時頃、シェルターの上で頭を挙げて起きてた。
7時半前頃、スロープを入れたんだけどシェルターの上で固まったまま。

8時前頃、突然スロープを上ってきてあっという間に頂上に到着w。"居間"の遊び場へ。昨日よりもウロウロしてたみたいだけど、やっぱりちょっとおとなしめかも。

しおちゃん

【朝】シェルターの上の右側で丸まって寝てた。
【昼】2時頃、シェルターの上で後ろ向いて寝てた。頭を挙げてるように見えたんだけど目は閉じてた。
4時半頃、シェルターの上の右側でこちらを向き、目を開けて頭を挙げてた。
【晩】6時頃、シェルターの上で後ろ向いてた。寝てたかどうかは不明。
7時頃、さっきと同じような感じ。頭をちゃんを挙げてたので多分起きてたかな。
9時頃、ママが手に乗せて和室の遊び場へ。スロープに降ろしたんだけど、トイレには入らずスロープを下りてスタスタスタスタ。

らぷちゃん

【朝】シェルターの中に寝顔が見えてた。少し見てたら目を開けた。
その後、後ろを向いて尻尾だけ見えてた。部屋に人が来て電気を点けからかも。
【昼】12時半過ぎ頃、こんな感じで熟睡。ひっくり返ってるのは右手。その後ろに見えてるのは右足の指と尻尾の先。

写真だとよくわからないんだけど、ちょっと体の色がキレイと言うか白っぽいと言うか、夕べからそう思ってた。白っぽいと言っても脱皮の時の白さじゃなくて、むしろ脱皮が終わったあとのキレイな感じ、かなあ。。。
2時半前頃、さっきと態勢は変わってないみたいだったけど手と足は見えなくなってた。
3時頃、足が復活w。
4時頃、姿が見えなくなってた。
4時半頃、シェルターの中に寝顔が見えてた。
【晩】6時頃、さっきよりもはっきり顔が見えてて起きてた。
7時頃、ママがオリハちゃんのご飯の準備をしてたらシェルターから出て来てた。「うわっ、ビックリした」(byママ)w。スロープを入れたら上って来たので橋げたの遊び場へ。小さめのコオロギを1匹入れたプラケースを入れておいたんだけど、本人(本トカゲ)は行方不明。外に出してみたら体の色はいつも通りの感じだった。
7時半頃、プラケースのところに来て外から中のコオロギをつん。プラケースの中に入れたらすぐにパク。
これ、その直後。「もういないの?」かどうかはわからない。。。

まあとりあえず1匹食べたけど、調子はイマイチ不明。この子太り過ぎなので、調子を確かめるためにコオロギをあげるわけにはいかないから難しい。
食べた後は10分程その場でボーっとしてから、トイレ方向へスタスタスタ。

その後は、セラミックヒーターの下で固まったりたまに中をウロうろしたり。昨日のご飯のことがなければ普通なんだけどなあ。

オリハちゃん

【朝】仮シェルターわずかに移動? この子はケージの中をウロウロ。

水替えしたけど夕べのコオロギは見当たらず。この子はシェルターに退避。
10時頃、仮シェルターにいた。
【昼】2時頃、仮シェルターにいた。
4時過ぎ頃、仮シェルターから頭を出してたので、とっさにシャッターをタップしたら運よくピントが合った。こんなことは超珍しいw。

【晩】6時頃、仮シェルターにいた。
7時頃、仮シェルターにいた。ご飯。コオロギ1匹食べ2匹はリリース、というより逃げちゃった。食後は仮シェルターにいた。
8時頃、仮シェルターにいた。
9時半頃、狩りシェルターからいなくなってると思ったらシェルターの上にいた。もしかして狩りに出かけた?w



にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラドキイラ

2023-02-19 13:27:49 | ウチの子たち
今朝は予報通り暖かかったけど天気もイマイチ。雲が結構なスピードで流れてた。



今日の最低気温が昨日の夜と同じくらいの気温っていうのはオドロキw。
儂が起きて来た時はそうでもなかったんだけど、10時前頃から南風がかなり強くなった。朝よりさらに暖かくなったけど、明日、明後日はまた寒くなるらしい。気温差が激しいのは勘弁してくれ~。

2度ごと3度と言うのでw、今日もぼあちゃんの日記を貼っておく。
一昨年の今日もハラドキだったのかあ・・・。今年もだよお・・・。


【はちゅ達の観察日誌】

2023年2月18日(土)

文中の「昨日」や「今日」等はこの日が基準。
【朝】の最初に書いてることは、原則、儂が起きて来た時のこと。

4時半頃から外出して帰って来たのは10時過ぎ頃。なので、その間のことはまたもやわからず。でも、帰って来たら想定外のことが起きた。。。

きょろちゃん

【朝】シェルターの上で右を向いて寝てた。
10時頃、さっきと反対向きで寝てた。
【昼】12時半頃、あまり変わらず。
3時頃、変わらず。
【晩】帰って来た時にはシェルターの上で右向いて起きてた。
10時半頃ご飯。ご飯の準備をしてる間はまったく我関せずだったんだけど、コオロギを見せたらシェルターから降りて来た。プラケースの中でいつもの調子で2匹狩った。食後は"居間"の遊び場へ。今日はいつもに比べるとかなりお静かだった。

しおちゃん

【朝】シェルターの上の右側でこちらを向いて寝てた。目を閉じたままちょっとだけ頭を挙げた。
【昼】12時半頃、同じ場所で同じ体勢で少し後ろに下がって熟睡。
3時頃、変わらず。
【晩】帰って来た時はシェルターの上で起きてた。
10時半頃ご飯。プラケースの中で今日もなんとか自力で狩った。食後はママの手の上でしばし固まってった。部屋を暖めるための時間稼ぎに少しリビングをウロウロさせてから和室の遊び場へ。やっぱりおとなし目かなあ。。。

らぷちゃん

【朝】シェルターの中に顔が見えてた。
8時半頃、ヨタヨタとシェルターから出て来て、一回転してまた中に入って行った。尻尾が出てたw。
9時半頃、寝顔が半分ほど見えてた。
【昼】12時半頃、姿見えず。
3時頃、変わらず。
4時頃、シェルターの中に半分寝顔が見えてた。
【晩】帰って来た時はシェルターの中に顔が見えてた。
10時過ぎ頃、ママがオリハちゃんのご飯の準備をしてたんだけど、いつものようにシェルターから出て来ず。
10時半頃、オリハちゃんのことであれやこれや(後述)してからご飯。コオロギを見せたらシェルターから出て来た。プラケースの中に入れたら1匹目はすぐに狩ったんだけど2匹目には行かず。15分くらい様子を見てたんだけど、どうもいつもと違う。コオロギを探してるような仕草には見えたんだけど、実際コオロギが目の前にいてもイマイチ興味を示さず。

おいおいおい、どうしたー?

その後、プラケースから出してリビングに降ろしてみたら少しウロウロ。元気がないっていう感じでもなかったんだけど、むくちゃんも亡くなる数時間前までウロウロしてたから、この子達はよくわからん。
11時頃、ケージに戻したらすぐにシェルターに入ってすぐに姿を消した。
やっぱり調子が悪いのかなと思ってたら、10分程してシェルターから顔を出した。



さらに上半身まで出してこちらをジト見。この姿を見る限りは「ご飯は?」なんだけどなあ。スロープを入れたんだけど10分程でまたシェルターに姿を消した。
ウ~ン、様子を見るしかないけど、昨日は特におかしな様子は見られなかったので、突然こうなるとホント焦るし落ち込む。。。

オリハちゃん

【朝】仮シェルター激しく移動。この子はその斜め前くらいにいた。

水替えしたらシェルターに退避。その後芯シェルターに隠れた。夕べのコオロギは見つけられず。
8時半頃、仮シェルターにいた。
【昼】11時頃、ママが夕べのコオロギを見つけたけどどうなったかはわからず。
12時半頃、仮シェルターにいた。
4時頃、仮シェルターにいた。時々左右反転してるみたい。
【晩】帰って来た時には姿見えず。
10時過ぎ頃、ママがご飯をあげようと思ってコオロギを1匹入れたらそのままケージの中に逃げられちゃった。でもこの子はまったく姿を見せず。

「ねえ、オリハちゃんどこにいるの?」
(byママ)。

そう言われてシェルターと名のつく場所を見てみたんだけど、確かにどこにもいない。えっ?と思ってケージの中のシェルター類やオブジェクト類を一つずつ確認しながら取り出してみたんだけど、どこにもいない。「まさか逃げた?」(by儂)。「蓋はちゃんと閉まってたんだからそんなわけないでしょ」(byママ)。
儂、この時点でかなり慌ててた。でも、落ち着いてケージに敷いてあるキッチンペーパーをよ~く見たら、かすかに薄茶色の影が見えた。「まさかまた紙の下?」と思って1枚1枚ゆっくりとキッチンペーパーをどけていった。ケージの床が見えたんだけど、そこにもいない。え?え?え?とかなり混乱。再び気を落ち着け、どけたキッチンペーパーを見てみたら、紙と紙の間に逆さまになったこの子を発見。まさかの紙のサンドイッチ状態w。
ケージの中を空っぽにしちゃったから、せっかくなのでこの子を中に入れたままでケージの清掃。夕べのコオロギ2匹とさっき逃げたコオロギ1匹を発見。やっぱり食欲が少し落ちてるのか、あるいは狩りに失敗してるのか。
この写真、コオロギを無視してるけど、本人(本トカゲ)はケージの中には何もなくなっちゃったし周りも明るいしでかなり慌ててて、コオロギどろこではなくなってるからだと思う。

この後ケージの中を元通りにした。でも、いつものように、壁や天井に張り付いてなかなか下に降りて来なかった。



と言う訳で、儂かなり⤵⤵⤵。夕べはハラドキのまま寝て今朝も変わらず。
今朝起きてみたら、きょろちゃんもしおちゃんも💩してないし、ハラドキにイライラもプラス。だから今はハラドキイラw。ただ、オリハちゃんは「12時半頃にご飯をあげたらコオロギ2匹食べ2匹リリース」(byママ)らしいので、これはまあちょっと安心。
冷静に考えればどれもまだそこまでのことじゃないんだけど、冷静になれないのが今の儂。やっぱりぼあちゃんを失った傷は大きいんだなと、あらためて思った。
それでも、今朝、Twitterでかわいいフトアゴの写真や動画を見て、少し癒された。やっぱりフトアゴは尊い。
あと、昨日は「この気温だとお日様後回しでもいいかな 」って書いたんだけど、この程度の気温だったらやっぱりお日様の方がいいやって思った。



にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もぼあちゃんから

2023-02-18 11:57:12 | ウチの子たち
昨日は1日良いお天気だったけど寒かった。今朝も良いお天気だけど寒くて、ガラス戸1/3ほど結露。でも今日の最高気温予想は13℃。ただ午後からは曇り予報。明日はなんと最高19℃最低12℃だけど、晴れて来るのは3時頃からみたい。ぼあちゃんがいた頃は「気温よりもお日様優先!」だったんだけど、今は夜行性の子ばかりだから微妙。でも、さすがにこの気温だとお日様後回しでもいいかなw。

そして、今日もぼあちゃんの日記から。


【はちゅ達の観察日誌】

2023年2月17日(金)

文中の「今日」や「昨日」等はこの日が基準。
【朝】の最初に書いてることは、原則、儂が起きて来た時のこと。

儂は1時頃にコオロギを買いに車で外出し3時過ぎに帰って来た。ぼあちゃんがいた時はもちろん儂一人で行ってたんだけど、亡くなってからは大概ママと一緒に行ってたから、一人で行ったのは久しぶり。でも、こういうのはいろんな記憶が蘇ってくるので、意外と堪えた。。。帰り道は少しでもそれを払拭しようと思って、聖飢魔Ⅱの「HOLY BLOOD ~闘いの血統~」 をガンガンにボリューム上げて繰り返し聴きながら運転。
しかし、この曲の世界、今リアルになってるからなあ・・・。1日も早くフィクションの世界に戻ってほしいよー。

きょろちゃん

【朝】シェルターの上で左向いて寝てた。
10時半頃、変わらず。
【昼】儂が帰って来た時にはシェルターの上で左を向いて寝てた。
【晩】8時頃、シェルターの上で右向いて顔を挙げてた。
8時半前頃、さっきと反対向いてた。
9時頃、シェルターの上でこちらを向いてたのでスロープを入れた。


9時半頃、スロープを上って来た。


ちょっとわかりにくいけど、1分程で上まで来た。

この後、スロープごと"居間"の遊び場へ。今日は中に入れてもちょっとおとなし目だった。

しおちゃん

【朝】シェルターの上の右側でこちらを向いてペッタンして寝てた。この時間に寝てるのは珍しい? 脱皮の様子はケージが暗くてわからず。
10時半頃、さっきと同じ場所でこちらを向いて頭を挙げて起きてた。
【昼】儂が帰って来た時にはシェルターの上で斜め後ろを向いて寝てた?起きてた?
【晩】8時頃、シェルターの上で左向きで頭を挙げて奥の方を見てた。この子、ケージの後ろを見てることが多い。
9時頃、シェルターの上でほとんど後ろを向いてた。寝てた?
9時半過ぎ頃、シェルターの上でこちらを向いて起きてたので、手に乗せてケージから出し、和室の遊び場へ。昨日は脱皮かと思ったんだけど、そうじゃなかったみたい。中に入ったら"禁断の部屋のシェルター"の横のコルクにペッタン。

らぷちゃん

【朝】姿見えず。と思ったら、シェルターの中にわずかに寝顔が見えてた。見てたら目を開けた。
10時半頃、シェルターの中に顔半分見えてた。寝てた。
【昼】儂が帰って来た時にはシェルターの中に寝顔が見えてた。
3時半頃、ママが買って来たコオロギをケージに移してたら「ご飯かしら?」風にシェルターから出て来た。この子、ホント、反応がいいなあw。

しばらくママの方をジト見してたんだけど、20分程で反転してシェルターに引っ込んだ。引っ込んですぐは尻尾が見えてたんだけど、そのうち姿が見えなくなった。
【晩】8時頃、シェルターから顔を出してた。やっぱり「ご飯?」かなw。
8時半前頃、シェルターから出て来たのでスロープを入れた。少ししたら上って来た。
スロープの頂上。

この後、スロープ毎橋げたの遊び場へ。
今日も「ご飯」と「トイレ」目的か?w




オリハちゃん

【朝】狩りシェルター移動なし。この子は仮シェルターにいた。なので今日も水替え後回し。
10時半頃、仮シェルターにいた。頭と尻尾が仮シェルターから飛び出してた。「体長12cm位よ」(byママ)。大きくなったな~。
11時前頃、仮シェルターから出ようとしてたのでついでに水替え。ケージの蓋を開けたら慌ててシェルターに退避。儂は夕べのコオロギを発見。シェルターの中に追いやって見たんだけど、多分食べるどころじゃなかったな。呉越同舟だw。
10分ほどで仮シェルターに戻ってきた。コオロギも一緒に出て来たwww。
そしてこんな位置関係。

この後、コオロギは少しずつ後ずさるようにして逃げて行った。以前と比べると食べなくなってきてるなと感じるけど、とりあえずこれは成長したせいだと思うことにする。
【昼】12時半過ぎ頃、紫外線浴のためにケージごとベランダの横に移動。「え、なに?」な感じで仮シェルターから出て来て、周りの様子を窺いながら芯シェルターに逃げ込んじゃった。



時々芯シェルターの両側から頭を出したりはしてたんだけど、そのうち姿が見えなくなった。紫外線がイヤだったのか明るくて警戒したのかわからないけど、どっちにしてもストレスになるかなと思ったので、ケージを元の場所に戻して紫外線浴は15分程で終了。
この後、儂はコオロギを買いに外出。2時頃には仮シェルターに戻ってたらしい。「人の気配が少なくなると戻って来るんじゃない?」(byママ)。
【晩】ずっと仮シェルターにいた。
10時半頃、ママが試合から帰って来たのでご飯。1匹食べ1匹はシェルターのなかで睨めっこしてたんだけど逃げられ、もう1匹はケージにリリース。
食後は仮シェルターにいた。



にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jリーグ 第1節

2023-02-18 09:00:01 | F・マリノス
守り倒して競り勝った。

昨日、今シーズンのJリーグが開幕した。
一戦目から疲れた。心臓に良くない。川崎強かった。最後のFKは超怖かった。終わった瞬間、思わず「ヨッシャー!」って叫んだ。

このスタッツを見ると、想定外の内容だったんだろうなと思う。

前半途中までは前からのプレスがよく効いてたけど、その後は押される一方だったからこの数字も当然っていう感じ。でも、これだけ試合を支配されても、選手全員で守り切って勝てるっていうのはとても大事なこと。ウチが目指すサッカーじゃなかったと思うけど、それはこれから少しずつ完成させていけばいいよ。
とにかく、第一戦でアウェイで川崎相手で勝ち点3は上々の結果。
喜田の試合後の言葉、

「這いつくばってでも勝つ姿を見せられた」

ウチに一番必要なのはこれだと思うんだよね。

で、ちょっと文句w。
昨日は金J(フライデーナイトJリーグと言うらしい)で、川崎vs横浜戦のみ開催。まあね、今一番の好カードだと思うから、開幕はこの1試合だけでっていうのはわからないでもない。でも、この寒さで仕事の帰りにスタジアム行ってナイトゲーム観ようなんていうのは、基本的にどっちかのサポだけじぇね? 一番観客を集められる試合だと思うから、もったいないよな~というのが正直なところ。しかも川崎のホームなのでスタジアム収容人数も多くない。 やっぱりもったいないよな~。
ま、勝ったから文句はこの辺にしておこうw。

今シーズン初戦の初勝利なので、記念にぼあちゃん。
2020/5/25



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はぼあちゃんの写真から

2023-02-17 10:27:17 | ウチの子たち
今朝もかなり寒かったけど、晴れててお日様の顔も見えた。でも、昨日よりも雲が多くてとっても残念。
特に、ちょうどお日様がいるあたりに大きな雲がいてお日様の邪魔してた。あ、これも【ぼあちゃんの飼育日誌】では何度も似たようなことを書いたな。例えばこの日とか。
9時を回った頃にはその雲もいなくなってほぼ快晴。お日様もちゃんと顔を見せてた。
これ、昨日と今日のサボテン。
左:昨日の9時4分 
右:今日の7時58分

1日違いだから変わってないかと思ったんだけど、よーく見ると今朝の方が少し開いてるようにも見える。撮った時間のせいで光の具合が違うのでなんとも言えないけど。もう花も終わりかなと思ったらそうでもないのかな。もしかしたら夜開いてるっていうこともあるのかもしれないから見てみようと思う。
実は儂、「サボテンの花」っていうと必ずこれを思い出すんだけど、この話はまたそのうち気が向いたら書くかも。気が向いたらw。


【はちゅ達の観察日誌】

2023年2月16日(木)

文中の「今日」等はこの日が基準。
【朝】の最初に書いてることは、原則、儂が起きて来た時のこと。

きょろちゃん

【朝】シェルターの上で右を向いて頭を挙げて起きてた。
10時頃、さっきのまま頭ペッタンして寝てた。
【昼】12時頃、左向きになって寝てた。
4時前頃、一応右向きになって寝てたけど、薄目開けてたかも。
10分ほどしたら反対向いて起きてたけど眠そう?
【晩】5時半頃、一瞬シェルターの上で寝てるのかと思ったら、匍匐前進のように顔を挙げてこちらを見てた。
6時頃、さっきよりも頭を挙げてこちらを見てたのでスロープを入れた。
右端の白いもやもやと薄茶のがスロープ。


しばらくこのまま。


アップ。


6時半頃、スロープを上って来たので"居間"の遊び場へ。今日は中に入ってもちょっとおとなし目だったかも。

しおちゃん

【朝】シェルターの上のコントローラの前で頭を挙げて右奥上を見てた。
【昼】12時頃、シェルターの上の右側でこちらを向いて頭を挙げてた。寝てないのか?
4時頃、変わらず寝てた。
【晩】5時半頃、シェルターの上の後ろで頭を挙げてこちらを向いてた。
これ、その20分後位。少し前に移動。

7時半頃、手に乗せたら脱皮っぽい色になってたんだけど、そのままケージから出して和室の遊び場へ。降ろしたらトイレ(えびへーのケージ)の下部のガラスと睨めっこしてた。中に入りたいたいのかなと思ったので、ママがスロープに乗せたらスタスタと登って中に入った。
10分程して見たら、トイレの出入り口の踏み台になってる箱の中から顔を出したところだった。そこからトイレの中に降りて少し下部のガラスをツンツン。出たいんだなと思ってたら、自分で踏み台に登ってスロープを降りて来て部屋の奥へ。写真撮りたかったんだけど暗くて無理だった。残念。せっかく自分からトイレに入ったのに💩もしてなくて、これまた残念。
その後、"禁断の部屋のシェルター"の本の山の上に登った。

らぷちゃん

【朝】姿見えず。
10時頃、シェルターの中にわずかに尻尾が見えた。
【昼】11時頃、シェルターの中にさっきよりもはっきり尻尾が見えてた。
12時頃、シェルターの中に寝顔が見えてた。
4時頃、シェルターの中に尻尾が見えた。
【晩】5時半頃、変わらず。
6時前頃、ママがオリハちゃんのコオロギの準備をしてたらシェルターから上半身を出して外をジト見。オリハちゃんが食べ終わった頃にはシェルターに戻って尻尾だけ見えてた。
7時頃、シェルターから顔を出して外をジト見してたのでスロープを入れたらシェルターから出て来た。


5分ほどしたら上って来た。

スロープごと橋げたの遊び場へ。「ご飯もらえるかも」と「トイレ行こ」の2つが目的かなw。

オリハちゃん

【朝】仮シェルター移動なしで中にいた。寝てたみたいだしかわいそうなので水替えせず。後で水を替えるのを忘れないようにしないと。
【昼】ほぼ仮シェルターにいた。
【晩】6時前頃ご飯。仮シェルターにいたんだけど先に水替えしたらシェルターに退避。コオロギ2匹食べ1匹追いかけたけど食べ損ねた。食後はシェルターにいた。
6時半頃、仮シェルターにいた。



にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また地獄に帰ってしまった

2023-02-16 11:15:49 | ウチの子たち
お日様、キタ――(゚∀゚)――!!

今朝も寒くてガラス戸の1/3程は結露してたけど、陽射しさえあればなんとか乗り切れるw。
昨日は寒くて天気も悪くて調子も悪くてドヨヨン。でも、そんな中、こんなものに行ってきた。開場までめっちゃ寒かったよー🥶。

ブログにも何回か書いたけど、儂、実は聖飢魔Ⅱの信者歴ほぼ38年。クラシックばっかり聴いてるわけでもないのよw。
超久しぶりのミサ。めっちゃくちゃ良かったー👍👍👍。
聖飢魔Ⅱのメンバー構成員みんな歳取ってキレがなくなったなとは思ったけど、その分、経験と技術でカバーしてたっていう感じ。特に閣下の歌がそうだった。
聖飢魔Ⅱは1999年にその使命を終えて解散地獄に還ったんだけど、地球デビュー20周年に期間限定で再結集。その後、区切りの年に再結集してはまた地獄に還るっていうことを繰り返して、今回のツアーが35周年というわけ。ホントは2020年(かな?)に35周年のミサをやるはずだったんだけど、コロナの影響でいろいろあって、それでもあきらめずにここまで引っ張ってきた。だから、「期間再延長再結集 35++ 執念の大黒ミサツアー」なわけ。そして昨日はそのファイナル。まあ儂も詳しいことはよくわからんので、興味がある人はここを読んでw。
これ始まる前のステージ。

こういうのを見ただけでワクワク感一杯になるのよ。
7時に始まってたっぷり3時間。いきなり「EL・DO・LA・DO」から入ったのにはぶっ飛んだ。この曲は信者にとっては最高の曲の一つだからね。「涙出ちゃったよ」(byママ)。
コロナで観客信者が大声を出せないせいもあるのか、閣下のMCが少なめでちょい残念。でも、その分演奏曲が多くて、それはそれで感激。こっちも久しぶりの縦乗りで疲れたけど、構成員も相当疲れただろうw。なにしろ儂よりも10万才位年寄りなわけだからwww。
しかし、「涅槃会」に悪魔のミサに行くって、これもなにかのご縁ねwww。

これ、新しいアルバム大教典。今日は朝っぱらから聖飢魔Ⅱw。



【はちゅ達の観察日誌】

2023年2月15日(水)

文中の「夕べ」や「今日」等はこの日が基準。
【朝】の最初に書いてることは、原則、儂が起きて来た時のこと。

前述のような訳で、4時半頃出かけて家に帰って来たのは11時過ぎ。その間のはちゅ達の様子はわからず。

きょろちゃん

【朝】夕べ儂が寝る前に見たのとほとんど同じ態勢で寝てた。左右は逆だったけど。まさか一晩中こんな感じだったのかなって思ったりして、そろそろ心配の始まりかもってなった。(ハヤイヨ
10時過ぎ頃、また左右逆になって寝てた。こうなると動いてるところを見たいけど、そのためには2時間は見てないとダメだな。。。
10時半頃、シェルターの上の右側でこちらを向いて寝てた。しおちゃんと同じような場所で同じような態勢。さっきからずっと見てれば動くとこ見れたのに、残念w。
【昼】11時半頃、場所も態勢も変わらず寝てたんだけど、少し頭を挙げて「うん?うん?・・・Zzz...」。

12時頃、同じ場所でさっきより熟睡か。
1時半前頃、ここまで同じ場所同じ体勢で頭を完全にペッタンして熟睡してたんだけど、片目を開けて少し頭を挙げた。
10分程経った頃、場所も態勢も変わらずにモソモソモソと少し動いてまた寝始めた。
4時頃、さっきより前に来てるみたいだったけど変わらず寝てた。

【晩】ミサから帰って来た時はシェルターの上でこちらを向いて起きてた。
11時半頃ご飯。コオロギを見せたらシェルターから起りてきた。プラケースの中でいつものように2匹狩った。食欲は変わりなし。食後ケージに戻したらシェルターの上でウロウロ。スロープを入れてたら上って来たので"居間"の遊び場へ。変わりなくてちょっと安心。
今日もハムスターの遊び場のパーツの中に入ったりしてた。


しおちゃん

【朝】シェルターの上の右側でこちらを向いて寝てた。蓋を開けたら目を閉じたまま頭を挙げた。毎度ごめんなさい。
10時半前頃、変わらず。今度は起きなかった。
【昼】12時頃、変わらず寝てる。
1時半前頃、変わらず寝てる。
【晩】4時半頃、変わらず寝てた。
ミサから帰って来た時はシェルターの上で横を向いて起きてた。
11時半頃ご飯。プラケースの中にいれ、いつものように時間はかかったけど自力で2匹狩れた。食後はケージに戻した。

らぷちゃん

【朝】シェルターの中に顔が見えてた。目を開いてたけど寝てたんじゃないかなあ。
10時半前頃、変わらずで目を閉じてた。
【昼】11時半頃、変わらず寝てる。

1時半前頃、変わらず寝てる。
4時半頃、ほとんど変わらず寝てた。
【晩】ミサから帰って来た時はシェルターから顔を出して「今日はご飯でしょ」アピール。(シランケド
11時半頃ご飯。シェルターから出て来てたのでそのままプラケースの中に入れた。いつものように2匹狩った。食後、ケージに戻したらすぐに姿を消した。

オリハちゃん

【朝】狩りシェルター移動なし。この子はケージの真ん中をウロウロしてた。
少ししたら仮シェルターにいた。
10時半頃、仮シェルターからいなくなっててシェルターやブロックに登ったりしてウロウロ。「コオロギ探してるかな?」(byママ)。
11時頃、姿見えず。
【昼】11時半頃、芯シェルターから顔を出してた。
12時頃、仮シェルターにいた。「今日はよく動くね」(byママ)。
1時半前頃、仮シェルターから下半身が出てたのでカメラを向けたら、仮シェルターからパッと頭を出して周りをキョロキョロ。儂も瞬間的にカメラを引っ込めた。少ししてまた仮シェルターの中に引っ込んだ。この反応と警戒感には感心する。
【晩】ミサから帰って来た時は仮シェルターにいた。
12時前頃ご飯。久しぶりにあげた3匹を全部食べた。リリースはなし。



にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いしお日様いないし

2023-02-15 10:11:20 | ウチの子たち
今朝はまた一段と寒い! 空の様子は昨日よりはマシだけど五十歩百歩。

8時の時点でベランダの温度は4.0℃。結露は最初はそうでもなかったんだけど、加湿器をつけて湿度がちょっと上がったら、あっという間にガラスが曇った。
9時頃、部屋に薄日が射しこんできた。でも、雲の様子を見る限りは長続きしないことは明らか。ぼあちゃんがいたら発狂してたな。いや、ぼあちゃんじゃなくて儂がねwww。
昨日も一日中曇りだった。昼過ぎにかすかに薄日が射したけど、ほとんど役に立たず。今の時期はそろそろ太陽が高くなり始めてるので、我が家の場合部屋の中まで陽射しが届くのは午前中がメイン。だから、例えちゃんと晴れたとしても午後からだとあまり意味がない。太陽さん、雲さん、その辺りのこと、どうぞよろしくお願いします。
でも、今日も晴れるのは午後からだってよ。。。うわぁ~ん😭

そして、今日は涅槃会。だからと言って特別に何かをするわけでもないけど、昨日からこれを読んでる。もう何度も読んでるけど、読むたびに心をうつ。


ほんのちょっとだけ引用。
この世で自らを島とし、自らをたよりとして、他人をたよりとせず、を島とし、法をよりどころとして、他のものをよりどころとせずにあれ。
(P.65)

「やめよアーナンダよ。悲しむな。嘆くな。アーナンダよ。わたしは、あらかじめこのように説いたではないか、ー すべての愛するもの・好むものからも別れ、離れ、異なるに至るということを。およそ生じ、存在し、つくられ、破壊さるべきものであるのに、それが破滅しないように、ということが、どうしてありえようか。」
(P.146)

「さあ、修行僧たちよ。お前たちに告げよう。『もろもろの事象は過ぎ去るものである。怠ることなく修行を完成なさい』と。」
これが修行を続けてきた者の最後のことばであった。
(P.168)
お釈迦様に、そしてその教えに出会えたことに感謝。
南無釈迦牟尼仏
(合掌)


【はちゅ達の観察日誌】

2023年2月14日(火)

文中の「今朝」や「今日」等はこの日が基準。
【朝】の最初に書いてることは、原則、儂が起きて来た時のこと。

きょろちゃん

【朝】シェルターの上で右を見て頭を挙げて起きてた。
9時半過ぎ頃、シェルターの上で左向きで寝てた。
【昼】11時半過ぎ頃、さっきと同じような態勢だったんだけど目を開けてた。
【晩】6時頃、シェルターの上で右向きで寝てた。
8時頃、シェルターの上で左向きで寝てた。
8時半過ぎ頃、寝てるように見えてもケージの蓋の音に反応してパッと頭を挙げて起きる。
10時前頃、ママが外出から帰ってきたら起きた。「あ、ご飯の人が帰って来た」って、ぼあちゃんならあり得たんだけど、多分これはないなw。
その後も目は開けてたけどシェルターの上でペッタンしてた。

しおちゃん

【朝】シェルターの上の奥の方で頭を挙げて起きてた。トイレのスロープの下で💩してた。
9時半過ぎ頃、シェルターの上の右側でこちらを向いて寝てた。
【昼】11時半過ぎ頃、さっきと同じ場所で寝てたんだけど、気づいて目を閉じたまま頭を挙げた。
【晩】6時頃、シェルターの上の右側でこちらを向いて寝てた。
8時頃、シェルターの上の右側でこちらを向いて寝てたけどケージの蓋を開けた音で起きたかも。
8時半過ぎ頃、寝てるように見えてもケージの蓋の音に反応してパッと頭を挙げて起きる。目は半分しか開かないけどw。

らぷちゃん

【朝】シェルターの中に顔が見えてた。目を開けてた。と言う訳で今朝はみんな起きてた。儂が見た時間はいつもとそれほど変わらずだけど。トイレで💩してた。
9時半過ぎ頃、シェルターの中に寝顔が見えてたんだけど、見てたら目を開けた。
【昼】11時半過ぎ頃、シェルターのデニムが波打って2ヵ所穴があるので、そこに顔とお腹が見えてた。つまりウェットシェルターの前で横になって寝てるということ。
【晩】6時頃、さっきと同じような感じだったけど少し奥に引っ込んだみたい。
8時頃、シェルターの中に顔が半分見えてた。うつらうつらな感じかな。
8時半頃、寝てるように見えてても少し見てるとパッと目を開ける。目を閉じてても視線を感じるみたい。この子が一番寝てないのかも。
10時前頃、シェルターの中に入ったままだけどやっぱり起きた。

今日は昨日よりもさらにみんなお静か。特にきょろちゃんが。今日は気圧がそれほど低いわけじゃないし昨日からは高くなってるので、やっぱり気圧は関係ないのかな。

オリハちゃん

【朝】仮シェルターが激しく移動。この子はシェルターにいた。水替え&仮シェルター位置リセット。
10時前頃、シェルターから上半身出て来てるんだけどまだそこまで。今日はなかなか仮シェルターまで来ない。
10時半頃、完全にシェルターに引っ込んじゃった。
【昼】11時半過ぎ頃、今日はここまでシェルターから出て来ない。
【晩】3時頃、1時間程リビングに人がいなくて戻ってきたら仮シェルターにいた。
6時頃、また1時間程リビングに人がいなくて戻ってきたらシェルターの前にいて、そのまま仮シェルターに入った。
時々こういうことがある。やっぱり人の気がなくなると動き出すんだろうか。
8時頃、仮シェルターにいた。
11時頃ご飯。コオロギ2匹をピンセットから食べ2匹をリリース。


と言う訳で、昨日はちゅ達の写真が1枚もないw。やっぱりちょっと寂しいので2年前の今日のぼあちゃんの写真を貼っておこう。
2021/2/15 15:11

2021/2/15 17:01



にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春まだ遠し

2023-02-14 10:15:18 | ウチの子たち
昨日のNHKの天気予報で、「明日からは寒さが戻りそうです」って言ってたのを聞いて、思わず「いやいや戻らなくていいから。戻るんじゃねー!」って声が出ちゃったw。
で、その通り、やっぱり今朝は寒かった。北風も強かったから体感温度はかなり低いかなと思ったんだけど、ベランダに出てみたらそこまででもなかった。結露もベランダのガラス戸の下1/4程度。ここが南側なのもあるのかも。

その結露をマクロレンズで撮ってみたら、ちょっと不思議な感じ。水滴がくぼんで見える。え、儂だけ?


9時半頃のベランダの気温は6.8℃。海の方は少しオレンジ色だけど、空一面低い雲に覆われてて、なによりお日様がいないので寒々しい。

今日の関東地方は南ほど雲が多いとさ。。。北東気流っていうやつか。


【はちゅ達の観察日誌】

2023年2月13日(月)

文中の「昨日」や「今日」等はこの日が基準。
【朝】の最初に書いてることは、原則、儂が起きて来た時のこと。

きょろちゃん

【朝】シェルターの上で右を向いて寝てた。
10時前頃、変わらず。
【昼】3時頃、シェルターの上で右向いて寝てた。ここまで何回か見たけど、右向いてたり左向いてたり。これまでも何回か書いたけど、これはやっぱり人間の寝返りみたいなもんなんだろうな。
【晩】5時過ぎ頃、ほとんど変わらず。
5時半過ぎ頃、シェルターの上で右向いて頭を挙げて起きてた。そろそろお目覚めか?
6時頃、シェルターの上でこちらを向いてた。

スロープを入れたらすぐにシェルターから降りて来て登り始めた。スロープの一番上まで上ったところで"居間"の遊び場へ。遊び場がまだ温まってなかったので、パネルヒーターの温度を強にして急速暖房。でもこれだとパネルが少し熱くなり過ぎるので、この子にはちょっと危ないんだよねえ。
この子、ハムスターの遊び場のパーツがお気に入りっぽい。


遊び場を覗く度に別の穴に入ってたりするw。


しおちゃん

【朝】シェルターの上の左側でこちらを向いて多分寝てた。
10時前頃、シェルターの上で右を向いて多分起きてた。
【昼】3時頃、シェルターの上の左側でこちらを向いて寝てた。ここまで何回か見たけど、この子も向きや態勢が変わってたりしてた。やっぱりこの子も寝返り。
【晩】5時過ぎ頃、ほとんど変わらず。
7時頃、シェルターの上の右側でこちらを向いて熟睡。この子、昼間起きてる時があるせいか、この時間に熟睡してることが多いかも。大丈夫か?サーカディアンリズムw。
9時前頃、シェルターの上で頭を挙げて起きてた。手に乗せてケージから出してしばしママの腕の上でキョロキョロ。それから和室の遊び場へ。降ろしたらいきなりCDラックのガラス戸に登ろうとしてカリカリ。その後"禁断の部屋のシェルター"横のコルクの上へスタスタスタ。
その後、"禁断の部屋のシェルター"に入って雑誌の山を登って下りて、パネヒの上のペットシーツにペッタンしてた。

らぷちゃん

【朝】姿見えず。
9時頃、シェルターの中に寝顔が見えてた。
【昼】3時頃、姿見えず。ここまで何回か見たけど、シェルターの中に見えるところが違ってた。この子も寝返り。
【晩】5時過ぎ頃、ほとんど変わらず。
7時頃、ちょっと前までシェルターの中にかすかに顔が見えてたんだけど姿が見えなくなった。
9時前頃、シェルターから少し顔を出してたんだけど目は閉じてた。
10時半頃、昨日と同じようにシェルターから上半身を出してこちらをジト見。スロープを入れたんだけど動かず。今日も出て来ないのかと思ってたら、いきなりシェルターから出て来た。そしてスタスタスタとスロープを上って来たので橋げたの遊び場へ。
「お腹空いた。。。ご飯ないのか。。。」だったのかもw。


今日はみんな日中は概ねお静か。夜行性だから当たり前かもしれないけど、それでも日によって多少違う。今日は雨で気圧が低いっていうことも関係あるかなあ。一時期、お遊びでぼあちゃんと気圧の関係を調べたことがあって、弱い相関があるかもっていう感じだった。この子達はどうなんだろう~。でもこの子達は昼間ほぼ寝てるだけだから、何を変数にしたらいいのかなw。

オリハちゃん

【朝】仮シェルター激しく移動。この子はケージの真ん中でペッタンしてたけど、儂に気づくと温度計の影に隠れた。
その後、シェルターから顔を出してた。水替え。夕べのコオロギ1匹を発見。もう1匹は行方不明。
9時頃、仮シェルターの中にいた。
【昼】ずっと仮シェルターの中にいた。やっぱり時々場所や態勢が変わってた。
【晩】5時過ぎ頃、仮シェルターの中にいた。
6時半前頃、仮シェルターからいなくなったと思ったらシェルターにいた。
6時過ぎ頃ご飯。コオロギ2匹食べ2匹リリース。
7時頃、仮シェルターにいた。

この子、ずいぶん大きくなったなって、ケージの真ん中でペッタンしてた時に思った。サイズ的にはもうアダルトかな。



にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気悪し

2023-02-13 10:17:59 | ウチの子たち
今朝儂が起きて来たら暗い暗い。もちろん公園の街灯が点いてた。雨は降ってなかったけど、地面が濡れてたから夜中は降ってたんだろうな。
ちなみにこのフレーズ、【ぼあちゃんの飼育日誌】で何度も書いたな~。
天気は悪かったけどそれほど寒くはなかった。これ、今朝の8時46分のベランダの温度。でも、この先また寒いんだよねえ。。。う、う、う、、、


これ、昨日の午後1時半過ぎ。



陽射しがたっぷりで暖かくて、ぼあちゃんがいたら久しぶりにベランダのケージでお日様に当たれて喜んだだろうな~。
と思ったら、上空をトンビが旋回してたw。ぼあちゃんがいなくなってからは、ベランダまではやって来なくなった。
2021/2/13 10:59


【はちゅ達の観察日誌】

2023年2月12日(日)

文中の「夕べ」や「今日」等はこの日が基準。
【朝】の最初に書いてることは、原則、儂が起きて来た時のこと。

きょろちゃん

【朝】シェルターの上で右を向て寝てた。
10時頃、さっきと反対を向きで寝てた。
【昼】11時半頃、また反対向きで寝てた。結構頻繁に動いてるんだねw。
2時半前頃、変わらず。
4時過ぎ頃、シェルターの上で頭を挙げてた。
【晩】5時過ぎ頃、シェルターの上で寝てた。
7時半頃、シェルターの上で起きてた。
9時頃、シェルターの上で寝てた。
9時半頃、シェルターの上で起きてた。

しおちゃん

【朝】シェルターの上の右側でこちらを向いてちゃんと寝てて起きなかった。
10時頃、シェルターの上で左奥を向いて頭挙げてた。多分起きてた。
【昼】11時半頃、さっきと同じ場所で同じ体勢。どうした?大丈夫か?
2時半前頃、シェルターの上の右側でこちらを向いて寝てた。
【晩】5時過ぎ頃、同じ場所で寝てたけど蓋を開けたら目を閉じたまま頭を挙げた。この子はほぼこのパターンで、頭を挙げない時は熟睡してる時だな。
9時頃、シェルターの上で左を向いて頭を挙げて起きてた。

らぷちゃん

【朝】シェルターの中に寝顔が見えてた。
10時頃、顔が半分位しか見えなくなってたけど目を開けてた。
【昼】11時半頃、変わらずだったけど寝てた
2時過ぎ頃、変わらずこんな感じ。

【晩】5時過ぎ頃、ほとんど姿が見えなくなった。
9時頃、シェルターの中に顔が見えた。頭を挙げて起きてた。
9時半頃、シェルターから上半身出して外をジト見。あきらかにご飯期待。昨日コオロギ2匹だったからねえ。


10分後位には諦めてシェルターに戻った。


オリハちゃん

【朝】仮シェルターが激しく移動。この子はシェルターにいた。シェルターから出てこようとしてたけど、かまわず水替えと仮シェルターの位置をリセット。夕べおよびそれ以前にリリースしたコオロギは行方不明。
9時頃、仮りシェルターの中にいた。
【昼】これ、11時半頃。顔が見えてなくてもフォーカスロックすると逃げるのでピントがあまい。

2時半前頃、ケージの中をウロウロ。「コオロギ探してるのかな?」(byママ)。
これ、卵シェルターに入って顔を出したところ。

でも、シャッター押した瞬間に顔を引っ込め、芯シェルターの中に退避しちゃった。1秒もかかってない。このくらい素早くないと野生では生きていけないんだろうな。
少ししたら芯シェルターから出て来てた。

この後、シェルターに登ってそこからケージの壁に張り付いてた。少ししたら、壁に張り付いたまま何かを狙ってるかのような感じで下を向き、時々口を開けたり閉じたり。そこからまたシェルターに飛び下り、芯シェルターの中に入って行った。
3時過ぎ頃、仮シェルターの中に戻ってた。
【晩】5時頃、ケージのお掃除。生存コオロギ1匹発見。あとは死骸もなかったから食べたみたい。掃除のあとはいつものようにケージウロウロ壁ペッタン。なかなか下に降りない。



5時半前頃、仮シェルターの中にいたんだけどすぐにいなくなってた。やっぱり今日も落ち着かない。
7時過ぎ頃、仮シェルターの中に戻ってたのでご飯。コオロギ1匹食べて1匹は食べ損ねて逃げちゃったんだけど、追いかけて食べて。あと2匹は食べずにリリース。
9時頃、仮シェルターの中にいた。
今日はオリハちゃんの写真がたくさん撮れたけど、ということは、この子にはかわいそうな日だったのかも。。。



にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする