人のこころには、2つの“こころのダム”があるらしい。
こころを受けとるダムと
こころを届けるダム。
このダムは、思いやりとか感謝の気持ちで満たされる。
だから、
「あたりまえ」が増え出すと、ダムが空になっていく。
「あたりまえ」と「有り難い」は対極にある言葉。
だから、
「有り難い」が増えれば、こころのダムが空になることはない。
「あたりまえ」を「あたりまえ」と感じることができるのは、
「有り難いこと」を「あたりまえ」と思わせてくれる人たちが居るから。
「あたりまえ」は「有り難いこと」。
それに気づいて「あたりまえ」にも感謝できる
こころに余裕のある人になっていきたい。
☐ check ☐
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/
「どうしよう」が「こうしよう」にかわる 実践Webマガジン
ほしのぶLOG (https://hoshinob.com)
ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/