波と風、空と雲 ver.3.0

自分に正直でいよう! 生きている限り、人生を大いに楽しもう!
そうだよな・・・フレディ

前のめり気味に・・・

2019年05月28日 | 2019年釣行記

 

日曜日の午後~出釣、そして「としまや弁当」さんで遅めの昼食・・・

ワシの勝利のルーティーンがこれだ。

今回はバーベキュー弁当で
(^0_0^)

 

 

前回釣行で良い思いをするとどうしても間隔が狭くなる。

そして、なるべく同じパターンをなぞる様になるのものだ。

 

日没前に釣り場に到着、今回は目指すポイントに石鯛師が入っていいたが、帰り支度をしているようなので、挨拶して入れ替わった。

南の微風、そして凪・・・海草帯が良く見える

 

 

そして夕日が富士山に隠れる頃に開始。

湿度が高いせいか低いところにもやが薄くかかり、シルエットとして浮かぶ富士山との夕景が素晴らしい!

 

 

これで、まとまった釣果にになれば云う事なし!

 

・・・・

 

・・・・・

 

・・・・・・

 

それから2時間・・・・

 

本当に云うことが無い・・・・っていうか、アタリが無い!

 

潮が池のように流れず、フグがだらしなくぶら下がってくるだけだ。

 

・・・・・あれれ?・・・・・こんなはずじゃ・・・・

 

実は、この発作的な釣行をkeiさんにLINEしたところ・・・

 

「ほほう・・・・・・・・フグ・・・・・・たくさん釣ってきてね」

 

・・・的な返事が・・・・

 

内心、 『ワシが行くのだから、そんなことはないさ!』

 

・・・的な楽観論で黙殺していたが、じわじわと暗示が効いてきた・・・・

 

そんな中、背後に気配が!

 

「こんばんは~おとなりでやらせてください~」

 

何度かこの界隈でお会いしている方のようで、近況を教えて下さった。

 

二人分のコマセで、現状が打開できるかと思ったが、フグ軍団の行進はしつこく続き、ハリスもガタガタなってしまう状況は変わらない。

 

22時近くなり、ようやく潮が動き出し、付け餌がのこるようになった。

・・・直後にウリンボ君

まだまだフグ軍団も踏みとどまっているが、ようやく釣りらしくなってきたな~と思ったとき!

 

バチチチッ・・・

 

オープンベールでスプールに当てていた指を弾いて走り出すアタリ!

 

「お~っ!・・・これこれ、・・・やっとまともなお魚が来たよ~」

 

抜き上げてみれば、35cmは欠けるが立派な大人色のイサキ!

 

「令和初イサキだ~! うれし~!」

 

 

 

さてここから祭りに突入かと思いきや、フグ軍団の行進が断続的に入ってきて針交換の回数が増え、また集中力を欠いたのかカゴウキ天秤を高切れで1セット流失・・・・(ToT)/~~~

 

好機を逃してしまう。

 

それでも、30cm程のイサキを追加、更に日付を跨いでからになるが待望の尺アジ!

 

 

更に未明にアジを追加して終了

 

keiさんの予言的中でフグ軍団翻弄されたが、潮が動かないときは少ないチャンスをどう捕まえるかだが・・・

・・・・粘るしかないね

(^_^;)

 

釣りが終わって、仮眠スペースで休息? いやいや気絶から目覚めると池のような凪の海、さあ帰ろう~

 

 

日時:5月26~27日 中潮

場所:南房某所

釣果:イサキ34、31cm 各1尾、アジ31、29cm各1尾、ウリンボ×2尾(1尾は軽傷だったので放流)

 

今回のお料理

 

イサキのお刺身、アジのタタキ、イサキのカルパッチョ、捌いたお魚のカマとハラミそしてウリンボのから揚げ、アサリの味噌汁は、ご近所さんからの潮干狩りのおすそ分け

ご馳走様でした!

m(_ _)m