『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

無くても良いもの

2023-09-16 14:37:05 | 日常
綺麗なもの、素敵だな、と思ったものはポンと衝動買いすることも多いのですが、それ以外は質素に暮らしています。

以下はあくまでも、自分にとっての「無くても良いもの」。



①炊飯器

10年くらい前に、電気炊飯器が故障。

元々、ビールやワインが夕食のメイン?だったこともあり、ごはんはカレーやシチューの時に食べるくらいだったこともあり、土鍋でまとめて炊くことに。
その日の分はおひつにとって、それ以外はラップにくるんで冷凍。

もうこれでずっと何の不都合もなくやっているし、冷凍しても土鍋で炊いたご飯は美味しい。




②美容院

40年前、ドイツ留学する前に、自分でできる前髪のカット方法を美容師さんに教わりました。まとめて一束にし、真横にジョキっと思い切って切る。その後鋏を縦にしてちょんちょんと刻む。中々具合が良いです。鋏も、普通のもの。

ドイツでは、友人が床屋さんで耳を切られたのに謝ってももらえなかった、という酷い事件があったこともあり、ずっとこのセルフカットで過しました。後ろはもうのばしっぱなし。

帰国し、普通に美容院にも行ったのですが、ずっと行っていなかったこともあり、どうもあの独特の薬剤の香りに気持ち悪くなってしまって、それからは、数回しか行っていません。

この匂い、今ではきっと改善されているところもあるのかな、とは思いますが行ってないのでわからない・・

完全に行かなくなったのは丁度、甲野先生と出会った頃、20年前から。
忙しかった、というのが一番の理由ですが、もうそんなに髪型に拘らなくてもいいよね、と思えるようになったのが一番の理由かも。

前髪だけでなく、後ろの髪もザクっと二つに分けて前で一房にし、前髪同様、鋏で真横に切って、その後縦にしてちょんちょん。

後ろに戻して、はみ出ていたり不揃いになっている部分を切る。
幸いなことに、後ろ手合掌は得意なので、背中に手もまわる。
それに元々少しウェーブがかかっている髪質なので、これで恰好がつく。
多少の乱れは動いていればわからないでしょう、と気にしないことに。

きちんとする場ではまとめ髪にしてしまうので、なんの問題もなく過ごしています。

夫も息子も毎月床屋さんと美容院に行っている。
夫には、「もう伸ばして後ろで一つに結びなよ~~」と言っているのですが聞いてくれす、5㎜単位で注文しているらしい・・

息子はカリスマなんたらのところで、毎月なんやかんやと違うヘアスタイルになっていて、今は少し長めのウェーブヘアでツーブロック。
まあ、こちらは年頃なのでしょうがない。

私が一番経済的です。

一回最低5千円としても、年間6万円、20年で120万円!?
凄くない?






③ファンデーション、メイク落とし、洗顔料

6,7年前か?
着替える時、洋服についたりするし、汗で流れると却って暑苦しくなるし、かといってメイク直しをするのも持ち歩くのも面倒・・ということで、ファンデーションやBBクリームをやめました。
メイク用品はみな石鹸洗顔で落ちるものに。

お陰で、メイク落としも不要になりました。
こちらも髪同様、もうそんなにきれいな見た目のお肌に拘らなくてもいいよね、とやめてみた。

今は、乾燥しそうな箇所に少しワセリン、ヴェレダのエーデルワイスの日焼け止め
シルク100%のパウダーだけ。

数年前からハワイでは日焼け止めはオーガニックなもの以外は禁止されているそうですが、ヴェレダの日焼け止めは、ハワイでもよく使われているそうです。
私にとってのケア用品としては一番高級なものですが、とても気に入っています。

夜は通常の石鹸洗顔だけ。
これもピンはクラウスポルトからキリは生協の100円くらいのものまでですが、どんなものでも大丈夫。

あとは、安いそのへんの化粧水(今は米ぬか)、無印のスイートアーモンドオイルにエジプトの香油を少し加えたもので顔から足裏まで全身。

2019年にエジプトで購入したものはなくなってしまいましたが、今はネットで捜してみつけています。これも高いといえば高いけれど、通常の高級化粧品に比べれば大したことはない。
発掘された3000年前の香油が今も香る、という高品質は、高い温度にならないよう、今も古代と同じ手仕事で作られているからなのだそう。




④電気掃除機

そして、実は3週間前から掃除機が故障してしまいました。
以前ジャパネット高田?で下取りもしてもらえるとのことで購入したもので、今回も修理するか、新たに同じものを買うか?と検討していたのですが、箒で掃いて塵取りで大きなゴミをとって捨て、その後無印のフローリングワイパーに100円ショップで買った埃取り用の化繊の布を挟んで拭いたところ、むしろ掃除機よりもスッキリとしたような。

ずっとこれで、間に合っているし、部屋の空気感が明らかに違います。
・・掃除機の排気がないせいかしら?・・

ピピも「こっちがいいにゃあ」と言っている。

あの煩い音がないのがありがたいです。
それに、掃除機は、掃除機の掃除をするのが結構手間暇かかって、ストレスになっていたことにも気付きました。

その点、箒はいいよ~
化繊の布も両面使ったら埃を落として石鹸で洗って干しておけばすぐ乾く。

身体の動きは掃除機よりはもちろん増えるのですが、これも良い運動になるし、自分も内側から掃除されているような気分になりました。

ということで、しばらくは掃除機なしでやってみようと思います。


写真は箒とフローリングワイパーで掃除した直後に寛ぐピピ。











(告知)