3月は旅行に行っていて、忙しかったので、帰国後にようやくテーブルコーディネイトもチェンジ。そのまま4月に雪崩れ込むことにしました。
旅の想い出を飾るのも楽しみの一つです。
テーマはもちろん、シチリアと南イタリア。
いずれも、光と影の対比が強い国だったので、テーブルクロスとセンターライナーもちょっと強めの取り合わせに。
どちらも以前から家にあるものですが、この取り合わせは初めて。
緑色のコロンとしたものは南イタリア・アルベロベッロで求めたプーモ。
複数形だとプーミだそう。
この地方にしかないラッキーアイテムで、シーザーの様に門などに2つ取り付けるもの。
外用に2つ、室内用に1つ買ってきたのですが、あまりの可愛さに外で雨ざらしにさせてしまうのは偲びなく、全員室内飼いすることに。
薔薇の蕾がモチーフになっているそうですが、ちょっとピノコのアッチョンプリケにも似ている?大きいのが8,小さいのが5ユーロくらいだったか。
クネっとした胡椒入れ7ユーロは、浮き出たレモンが可愛いので1つだけ購入。これが楊枝入れにぴったりで、降り出して使います。これは庭のフェンスに憑りつけたテラコッタ(1つ5ユーロ)の太陽と月のレリーフと一緒にシチリアのモンレアーレの参道にあるお店で。
他にも色々合計38ユーロ買ったら、何も言わないのに、ありがとう!これでいいよ!、と8ユーロもおまけしてくれました。
・・夫は「最初からもっと安いんだよ」というけれど、ちゃんと値札も付けていたから、昔のマラケシュみたいに、人を見て値段を変えている訳ではないはずで。
真ん中のレモン柄の器7ユーロと茶色の小鳥の水笛3ユーロは、やはりシチリア・ピアッツァアルメリーナで。
ピピも見たことのない形の新入りを警戒してか、今のところプーモに牙を立てたりはしていません。
・・今のところはね・・
旅の想い出を飾るのも楽しみの一つです。
テーマはもちろん、シチリアと南イタリア。
いずれも、光と影の対比が強い国だったので、テーブルクロスとセンターライナーもちょっと強めの取り合わせに。
どちらも以前から家にあるものですが、この取り合わせは初めて。
緑色のコロンとしたものは南イタリア・アルベロベッロで求めたプーモ。
複数形だとプーミだそう。
この地方にしかないラッキーアイテムで、シーザーの様に門などに2つ取り付けるもの。
外用に2つ、室内用に1つ買ってきたのですが、あまりの可愛さに外で雨ざらしにさせてしまうのは偲びなく、全員室内飼いすることに。
薔薇の蕾がモチーフになっているそうですが、ちょっとピノコのアッチョンプリケにも似ている?大きいのが8,小さいのが5ユーロくらいだったか。
クネっとした胡椒入れ7ユーロは、浮き出たレモンが可愛いので1つだけ購入。これが楊枝入れにぴったりで、降り出して使います。これは庭のフェンスに憑りつけたテラコッタ(1つ5ユーロ)の太陽と月のレリーフと一緒にシチリアのモンレアーレの参道にあるお店で。
他にも色々合計38ユーロ買ったら、何も言わないのに、ありがとう!これでいいよ!、と8ユーロもおまけしてくれました。
・・夫は「最初からもっと安いんだよ」というけれど、ちゃんと値札も付けていたから、昔のマラケシュみたいに、人を見て値段を変えている訳ではないはずで。
真ん中のレモン柄の器7ユーロと茶色の小鳥の水笛3ユーロは、やはりシチリア・ピアッツァアルメリーナで。
ピピも見たことのない形の新入りを警戒してか、今のところプーモに牙を立てたりはしていません。
・・今のところはね・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ca/113cc2033387326317a8b4ae8a9184cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ee/1588c5e33ea76d18d26b53839fd23631.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/80/273830bce4fad16e6e2da7393cbc04ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/5c37bc53ee2e5232b9995f6a40229f90.jpg)