goo blog サービス終了のお知らせ 

里山の風に吹かれて

千葉県は外房の里山に暮らしています
 
身近な自然の中で見かけた”花鳥風月”を

綴っていけたらと思っています

探鳥日和「ツグミの喧嘩」

2020-01-28 | 野鳥・探鳥日和
 
ツグミは冬枯れの田んぼに降りて餌を探している姿をよく見かける鳥ですね。

何羽かで仲良く餌を探していることも多い反面、仲間同士で喧嘩する姿がよく見られる鳥でもあると

思います。なんでこんなにしょっちゅう喧嘩するんでしょう? 気性の激しい鳥なんでしょうか?

今回はそんな喧嘩の場面を載せてみました。

#1










#2










#3










#4










#5










#6










#7










#8










#9










#10



















 
                                  ^ ^
                          ○o。。。 ミ・。・ミ  。。。o○
 
 
 
 


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひめねずみ)
2020-01-29 22:10:31
ツグミがよく喧嘩をする鳥だとは知りませんでした。
あまりしゃべらないからツグミ=おとなしい鳥、とばかり思っていましたから、
喧嘩をよくするとは思いもよりませんでした・・・

やっぱり飛びながら喧嘩をするんですね。
空中で睨み合ったり、追いかけたり追いかけられたり、そんな姿も
カメラで止めてもらって見ると、とても美しいですね♪
#5のショットはオモシロイ!
#7空中で体を反らせているツグミもすごい!!

凄い映像を見せていただきました(^^♪
今日はキャプションなかったですね・・・
ツグミたちの言葉を想像しながら場面を追っていくのも楽しかったです(*^-^*)♪
返信する
<<ひめねずみさんへ>> (しろねこ仙人)
2020-01-30 07:32:04
ツグミが喧嘩をするというのは、確かに意外だったかも
しれませんね。でも結構頻繁に見られる光景なんですよ。
口をつぐむからツグミ、そういう話もよく聞きますね。

動画には動画なりの面白さや現実感がありますが、こうして
写真で瞬間瞬間を捉えると、意外な側面を見ることができて、
そこに楽しさを感じることもできますね。
#5、#7 ありがとうございます。 ね!

今回はキャプションなしで動きを見ていただく方を選んで
みました。楽しんでいただけてよかったです。
 
返信する
田んぼで (さなえ)
2020-02-01 16:57:23
ツグミを見かけますが、すぐ逃げてしまいます。
ツグミの喧嘩は初めて知りました。2羽でいるのも珍しいです。
チャンスでしたね。
返信する
<<さなえさんへ>> (しろねこ仙人)
2020-02-02 08:14:22
冬枯れの田んぼの色はツグミの色でもありますので、なかなか
見つけるのが難しいですよね。

それでも注意してみていると、ツグミはかなりしょっちゅう喧嘩をしてる場面に行き合います。気性の激しい
鳥なのかもしれませんね。
 
返信する

コメントを投稿