
メロンクッキーが期待外れだったから、ではなく(笑)
普通に大好物なのでお取り寄せしました
色々なお店で手に入りますが、実店舗で購入して美味しかったという安心感のある
ファーム富田の姉妹店、とみたメロンハウスからお取り寄せしました
Lサイズ2玉@5,790円。
収穫時期より早めの注文だったので、届くのを楽しみに待っていたら。
なんとLサイズが収穫できなかったので、
差額なしでXLサイズ2玉で発送しますというお知らせが
ありがたや~とますます楽しみに待っていて届いたのがこちら。
青肉&赤肉メロンのXLサイズセット
ちゃんと食べごろの説明付き。
赤肉より青肉の方が熟すのが早いということで、青肉からいただきます。
猛暑日続きの日で、室温だとメロンによくないかも?と
土間収納で追熟していたのですが、目安の日数が過ぎても
ちっともヘタがしおれず、メロンの下部も硬いまま。。。
でもこの後に赤肉も控えてるので、食べごろより早いと知りつつナイフ入刀
カットしたのがこちら。種の部分はほんのりオレンジ色です。
やっぱり食べごろより若干早かったのでちょっと味が薄く、甘さもそこそこでしたが、
オレンジ色の種の近くは甘くて美味でした
青肉メロンを何とか平らげて、お次は赤肉メロン。
こちらも目安の日数はとおにすぎたというのにまだ若干早いかな?という触感。。。
土間収納じゃなくやっぱり普通の室温で保管すべきだったかも
ドキドキしながらナイフ入刀
美しいオレンジ色のメロンです
あと1~2日置いても大丈夫だったかな?という感じでしたが、
青肉よりは追熟に成功し、ヘタの近くまで柔らかジューシーなメロンで、
期待通りの甘さでとても美味でした
これからは土間収納で追熟する場合は目安の日数は無視して、
説明どおりヘタとメロンの下部の弾力で食べごろを判断します
とみたメロンハウス
公式サイトhttps://www.tomita-m.co.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます