毎年恒例の高級打ち上げ案件(去年はコチラ)で、今年は7月29日に(←再訪時用の備忘)西麻布に美食の王様来栖けい氏がこんな意気込みをもってオープンしたレストランエキュレに行ってきました
場所は六本木通りに面したニューシティ・レジデンス西麻布ツインタワーⅡの地下1階。
最大6人まで個室利用可能(個室料+1万円かかりますが)でちょうど6人だったので個室を予約していったのですが、当日電話がかかってきて . . . 本文を読む
2007年3月31日:旅行2日目・前半
時差ぼけ解消のため、ゆっくりと8時に起床。今回のツアーは全朝食付なので、ホテル地階のカフェテリアへ。入り口で部屋番号を告げて中に入ります。ビュッフェスタイルでなんと料金25ユーロ。結構高めの朝食となっていました。
カフェの手前には右のような像が飾ってありました。実は前日にホテルに到着したときに、この像と同じ格好(つまりコスプレ)をしたホテル係員を見かけ . . . 本文を読む
2007年3月30日から4月5日まで、5泊7日で同僚と2人でパリまでスイーツ食い倒れの旅(笑)に行ってきました。元々はベルギー&パリのスイーツ巡りの旅に申し込んでいたのですが、最少催行人数に達しなかったため断念し、パリに絞ってフリータイム型ツアーで独自にスイーツ食い倒れをすることにしました
2007年3月30日:旅行1日目
2007年3月30日朝10時のJAL415便で成田からパリに向けて出発 . . . 本文を読む
千疋屋で夏にピッタリの桃を使ったケーキを購入
左が桃のプリン@577円で、右が桃のゼリー@525円也。
熟して瑞々しい桃の果実がたっぷり載って、プリンはとろとろで生クリームを使ってあってちょっと甘めの仕上がりで、ゼリーは割としっかりした食感でさわやかな味わいでした
やっぱりフルーツケーキは千疋屋が一番です
※食べてみたいなと思ったら応援クリック宜しくお願いします
&nbs . . . 本文を読む
長野の物産展の戦利品第3弾最後のご紹介は、あづみ野菓子工房彩香のあづみ野バウムです。
カットした箱入りバウムと丸型バウムの2種類を売っていて、母が「どっちがお得?」と聞いたところ、「大きな声じゃ言えないけどカットした方が1個分お得」との答えが返ってきたということで、まよわずカットバウムを購入。
5個入り@1,050円也(丸型バウムも同じ値段)。
味はプレーンとレモンの2種類があって、カットバ . . . 本文を読む
長野の物産展の戦利品第2弾
栗菓子でおなじみ小布施堂の栗福を購入(コメントをいただいて確認したところ、小布施堂ではなく小布施栗菓製造さんでした。失礼致しました)栗羊羹は試したことがありますが、この栗福というのは初挑戦です。
栗福1個@231円1個から購入できて、包装は袋か箱を選べる模様。実演販売で、アツアツのできたてを購入できます。
栗の形をしたどらやき。
横から見た図。相当分厚いです。中 . . . 本文を読む
1ヶ月くらい前の話になりますが、地元のデパートさいか屋で開催されていたさわやか信州 長野の物産展での戦利品第1弾
下伊那 信州芽吹堂の笹おこわと赤飯まんじゅう。
笹おこわ@151円もちもちのもち米を使った具だくさんのおこわは笹の風味がしっかりとついて、素朴な味わいでとっても美味でした
赤飯まんじゅう@301円赤飯ですが、あずきではなく、ぷちぷちした食感の黒米がアクセントに入っています。ほくほ . . . 本文を読む
職場の翻訳チームの先輩方と一緒に1時間有給を取って溜池山王の聘珍樓でゆったり飲茶ランチを楽しんできました
地下鉄溜池山王駅直結の山王パークタワー最上階の、以前利用したことのある春秋の向かいにあります。
11:45から個室を予約しておきました個室料なしで利用できるのでとってもお得です。
注文したのはこちらの飲茶バリューセット。1,980円ととってもお手ごろ価格になっています
冷たいグラスウォ . . . 本文を読む
「負け犬の遠吠え」でおなじみ酒井順子のエッセイです。ずばり、少子化の理由と対策を、独自の視点で切り込んだ作品になっています。
彼女のエッセイを読んだのは、「負け犬の遠吠え」と「観光の哀しみ」につづき、今回が3作目ですが(因みに全部同じ人に借りました・笑)この「少子」が一番共感できました。
少子化の理由としてまず一番最初に挙げられてるのが
痛いから。
もう目次を読んだ時点で吹き出してしまいま . . . 本文を読む
桃大好き家族で、ここ数年、夏には桃狩りに行ったり(これとかこれ)、山梨方面に出かけた帰りに産直品を買ったりしてきましたが、今年は祖父の介護により遠出ができないので、それならお取り寄せして祖父にも食べさせてあげよう、と思い色々物色していたら、一休.comの通販で発見したので注文。
甲斐国物語というショップです。(因みに別途お取り寄せした夕張メロンの記事はコチラ)
一番の特価品は既に売り切れ中でし . . . 本文を読む
カカオ会員Hさんへのお誕生日ギフトを調達するべく、以前カカオ会を開催したことのある新丸ビル内のPALET D'OR(パレドオール)に行ったので、ついでに自分用のボンボンも買ってきてしまいました
自分で好きなボンボンを選ぶ詰め合わせタイプ。上段がボンボンで、下段がマールショコラです。
まずはボンボンからご紹介。
上段左側のプラリーヌ@260円。ナッツが入ってカリカリした食感のミルクガナッシュで . . . 本文を読む
宇都宮隆率いるU_WAVEのセカンドアルバムのご紹介です。
FC限定でDVD付が発売日よりも早く届く、なんてお知らせもありましたが、DVDは特に不要と思いAmazonで頼んで発売日後に入手しました。
ベースの石井妥師が脱退して新しく岡本崇志が加入した新体制での初のリリースアルバムとなりますが、(あ、作詞も森雪之丞からRevoを経て田中花乃に変わってますね。)新曲が4曲でその他は既配信・シングル . . . 本文を読む
ホテルオークラ東京宿泊時の夕食は、ルームサービスや館内レストランを色々比較検討したところ、お値段・内容的に一番適当だった、本館1階のテラスレストランでのプリフィックスディナーに決定。
お値段は前菜+メイン+デザートで5,565円+サービス料10%。選択肢は以下の通り:
前菜テラス特製オードブル冷製コンソメとポテトのスープ “パリソワール” ソフトシェルシュリンプのから揚げ サラダ仕立て自家製ニ . . . 本文を読む
久しぶりの自分へのご褒美プラン、又はプチ現実逃避プランでホテルオークラ東京に宿泊してきました
実は社会人2年目のときにレディースプランで宿泊したことがありましたが、そのときはまだブログを始めていなかったので記録はおろか、写真さえ撮っていませんでしたということで、●年ぶりのオークラ宿泊です
いつものように一休.comのVIP会員限定プランでジュニアスイートルーム又はスイートルームを2人1部屋朝食 . . . 本文を読む
ジェネラル・ルージュの凱旋の続編。
ジェネラル伝説の発端となった、城東デパート火災が舞台の「伝説」、 ジェネラル・ルージュの凱旋を三船事務長の目線で描いた「疾風」、ジェネラルがいなくなった後のICUの佐藤ちゃんの奮闘を描いた「残照」の三本立てで、その他、作者海堂尊の自分史や自作解説と、人物リストや用語集など、盛りだくさんの内容です。
とはいえ、メインは「伝説」で、その他はおまけ的扱いのページ数 . . . 本文を読む