引っ越した当初から、近所のグルメスポットを検索してヒットしてずっと気になっていたこちらのお店。ちょうどお休みを取っていたハロウィーン当日に母と二人で行ってみました
13:00過ぎにお店に到着したところ、まずは駐車場が満車でビックリ平日なのにこんなに混んでるなんて相当な人気店のようです。
母が駐車場待ちをしている間、私が一足先に入店しますが、子連れのママ友ランチの利用率が高かったです。10分ほど . . . 本文を読む
※1日目・前編はコチラ、中編はコチラ、後編はコチラ、2日目・前編はコチラ※
11:50にマザー牧場に到着。第一駐車場は満車でしたが、第二駐車場にはまだ余裕があって無事に駐車できました。ワンコ連れ用の誓約書に記入して、入場料金(大人1,500円、ワンコ600円)を支払って入場。
ちなみにワンコは伸びるタイプのリードだと入場不可です。持っていない場合は貸出ありとのこと。
朝から雨が降 . . . 本文を読む
※1日目・前編はコチラ、中編はコチラ、後編はコチラ※
8:00にルームサービスの朝食をいただきます和洋2種類から選べます。さらに、洋食の場合は卵料理の種類も選べます
上:私のオムレツ洋食、下:母のスクランブルエッグ洋食。
洋食のパンと、3人分のフルーツ。
こちらは弟の和食。
そしてこちらがそぼろの朝ご飯。鹿肉です。
昨晩同様、そぼろはマッハでご飯を食べ終えて、さらにテーブル . . . 本文を読む
昨日の記事の続き。翌週にデリーモランチをリピートしました
キッシュは、お初でいただいた海老とキャベツ。この海老、かなり風味が強くて(スモーク?)海鮮風味が苦手な私には思わぬ誤算でした
そしてこの日選んだケーキはアントンス。カカオ使用量125%というガッツリ系
「チョコレートのその先の味の組み合わせを考えて数種類ブレンドした口どけの良いチョコレートバー。レーズンをプラスして奥行を出 . . . 本文を読む
友人のバースデーランチで久しぶりに利用しました
前回=今年の1月の時点ではランチケーキ@300円を付けても合計で1,100円でしたが、その後値上がりをしたようで、ランチ単品で950円、ケーキを付けると1,250円になりました。
キッシュだけじゃお腹いっぱいにならないので勿論ケーキを付けます。
キッシュのメニューが変わっていたので、お初のジャガイモとバジルのキッシュを注文美味しいし . . . 本文を読む
そぼろ連れ旅行で訪れた安房鴨川にある人気店。「ベルジュ」の名の通り、ベルギーで修行をしたパティシエのお店です。 宿でいただく用のケーキの他、チョコレートや焼き菓子を買ってきました
こちらはキャラメル・ブール・サレ@1,000円。ダークタブレットの中にとろける塩キャラメルが入っていますキャラメルと外のチョコレートのバランスがちょうど良く、想像以上にレベルの高い一品でしたぶっちゃけ、サロシ . . . 本文を読む
いつもは美容院に行ったついでに買うリンツですが、今回はお取り寄せをしてみました
まずは、リンドール12種類アソート36個入り。現在販売されているリンドールの大半が入っているお得なセットです
こちらは単品で。新作のジャンドゥーヤ10個入り。
ちょうどハロウィンシーズンで、一定額以上購入すると、ハロウィン限定バージョンがオマケで付いてきました
現在のリンドー . . . 本文を読む
今週のそぼレポです
まず11/12(土)はいつもどおりクマちゃんとガウガウ。日中とても暖かかったので、11月に入ったというのにいつものお山の公園に大量の蚊がいて大変でした
翌日曜日の午前散歩はロングコースで。川沿いの遊歩道を歩きました。
クンクン気になっている様子だったので、上にあげてあげたら、ちょっと歩いただけで満足してすぐに下りてきてしまいました
ある日の夜。最近寒 . . . 本文を読む
※1日目・前編はコチラ、中編はコチラ※
1時間の海岸散歩から帰って来ました。
宿のエントランスにある足洗い場でそぼろの足を洗います。タオルもたくさん用意してあってとても便利でした
さて、夕飯は本館の鴨川館のレストランを利用することもできますが、そぼろと一緒にいることが目的の旅行なので、朝も夜もルームサービスにしました。
3人前のお食事。
こちらはそぼろ用のご飯。ま . . . 本文を読む
※1日目・前編はコチラ※
15:15にお宿にチェックイン。「Dogサバトリーのある宿 ご・遊亭」という、老舗の鴨川館の別館です。全5室がお庭付きで60平米以上の広いお部屋。今回は、一番広いスイートルーム桔梗@97平米を予約しました
玄関を入ってすぐに一枚板の扉。左手にゲストルームがありますが、まずは扉を入ってリビングへ。
お部屋の名前がコンセプトカラーになっていて、ド . . . 本文を読む