奇跡のフリープログラムから一夜明けて、昨日は1日中テレビやネットで感動を振り返り、号泣しっぱなしでした有休取っておいて本当によかった!(笑)
あらゆる意味で真央ちゃんにしかできないプログラム。あんな高難度のジャンプに挑戦して、(メダリストたちでさえ演技終盤のジャンプは疲れてヘロヘロだったのに)最後まで勢いを保ったまま着地を成功させて、最後は怒涛の鬼ステップ~コレオシークエンスと、あんだけすごいこ . . . 本文を読む
今シーズンは、ブログにはせずにテレビの前でだけ応援してようと思ったフィギュアスケートですが。
今夜のソチ五輪代表決定に向けて、まさかこんな状況になるとは思っていなかったので思わず一言。
3枠目はもちろん高橋に決定でしょう
日本スケート連盟の選考基準によると、
1. 1 人目は全日本選手権優勝者を選考する。羽生で決定。
2. 2 人目は、全日本2 位、3 位の選手とグランプリ・ファイナルの . . . 本文を読む
今日も朝からストリーミングでLIVE観賞してみました。
今日はもうこの時間なのでネタバレありで進めます。
・・・結果はやっぱり予想通りまあ今大会の目標&意義は男女とも五輪出場枠3枠確保という点のみでしたので、どちらも達成できたのは素晴らしいことでした。
選手個々の結果については、全体的にシーズン前半に調子が良すぎて、シーズン後半は不調に見舞われるなか、それぞれに課題と収穫が見つかった大会 . . . 本文を読む
チョコレート消費記事作成に忙しく、四大陸選手権はスルーしてしまいましたが(ちゃんとTV観戦はしてました)いよいよ木曜からソチ五輪への枠取りがかかる世界選手権が開幕しました
今日は朝から外国テレビのLIVEストリーミング放送にて男子FSをリアルタイムで観戦しましたが、遅すぎるフジの放送が終わるまでネタばれは自粛します。明日の女子FSも日本時間8:00開始ということで、リアルタイムでチェックしたい方 . . . 本文を読む
昨日の全日本フィギュア女子SPと男子FS。将来有望な選手にくだらないセリフ言わせたり、一体誰が喜ぶと思ってああいう演出をしているのかとても気になります。
女子SP。男子と比べて下位選手の演技をたくさん放送してくれたので、やっぱり男子は層が厚いなと改めて実感しました。結局世界選手権出場選手はもう確定しているといっても過言ではないので、あとは各選手がどれだけ満足できる演技ができるかが今夜の見所で . . . 本文を読む
フジテレビ
昨日の男子SPはLIVE放送で、余計な編集を加えずシンプルな放送でとてもよかったです
そもそも国内選手権なのにLIVEで見られないなんてバカな話があるか、ということで、これこそが本来あるべきスポーツ報道の姿ですよね。
今日の女子SPも昼間にLIVEで放送して、ゴールデンタイムにもう一度ダイジェストで再放送すれば、視聴率だってがっつり稼げるだろうに、ゴールデンタイムから4時間ぶっ続 . . . 本文を読む
日程を1日勘違いして明日からだと思っていたので、本日の夜は外出の予定を入れてしまったのですが、まあいつものとおり放送枠の半分は競技映像以外だろうから録画で見れば十分でしょう(笑)(それにしても男子SPに2時間って、最近視聴率低下が著しいからフジも必死ですね)
GPFのエキシビションの出場辞退以来、音沙汰がなくてちょっと心配していた羽生も元気に復活した様子。男子はPチャンがGPFの記者会見で「世界 . . . 本文を読む
祝男女アベック優勝男女とも2人ずつ表彰台に上がり、出場選手6人中半分以上の4人が台乗りを果たしたということで、これほど見ごたえのあるGPFはなかなかありませんでしたね・・・それだけにLIVE放送が男子FSだけだったのが残念すぎる女子FSなんて6分間練習をLIVEで流しておいてなんでその後録画に切り替えるのか
<女子シングル>
1位:浅田真央(66.96+129.84=196.80)FS:3 . . . 本文を読む
いよいよGPファイナルが開幕。放送の時間帯から、てっきりLIVE放送だと思ったのになぜ録画と憤ったファンは少なくないでしょう。さらに男子に至っては夜中の放送もなく、すっかり結果が世に出回ってからの、女子FSとの抱き合わせ放送なんて。。。今回は男子の方が日本人の出場選手多いのに。元々いつも男子の放送はないがしろにされがちで、女子なんて大分下位選手の演技を放送するのに男子はメダリストしか放送しないとい . . . 本文を読む
・・・何の心配もいらないと思ったのにでも皆無事期待通りファイナル進出が決まって良かったです。
<男子シングル>
1位:羽生結弦(95.32+165.71=261.03)SP:4T/FCSp4/CSSp4/3Ax/3Lz+3T/StSq3/CCoSp4得点:53.03+42.29=95.32FS:4T/4S/3F/FCSSp4/StSq3/3A+3Tx/3A+1T/3Lo/3Lz-2T/3Lz/ . . . 本文を読む
昨日のSPはもう最高の一言に尽きますねあんなにすごい演技を生で観戦で来た会場のお客さんたちがうらやましい限りです。
<男子シングル>
1位:羽生結弦(95.32)SP:4T/FCSp4/CSSp4/3Ax/3Lz+3T/StSq3/CCoSp4得点:53.03+42.29=95.32因みに前回世界最高得点をたたき出したスケートアメリカのスコアは、SP:4T/FCSp4/CSSp3/3Ax/3L . . . 本文を読む
エリック・ボンパール杯男子シングルで日本の無良が美しい4回転を決めて見事優勝ということで、GPファイナルの切符争いも先日の私の期待通りの展開となってご機嫌ですしかしアモディオのあのSPは勿体なさすぎる。。。
ロステレコム杯感想。
<男子ショート>
1位:パトリック・チャン(85.44+176.91=262.35)SP:4T+1T/3A/CCSp3/3Lzx/FSSp4/StSq3/CCo . . . 本文を読む
先週末のロステレコム杯の感想は、 こちらの記事に書いたとおりブログが不調で完成しなかったので、今週のエリック・ボンパール杯の感想とまとめて書きたいと思いますが、いよいよGPシリーズも後半戦突入ということで、GPF進出の展望について。
といっても女子はまだ混戦模様でいくつもシナリオがあるので今週末の結果を待つことにして、一番気になる男子について。
どの選手もがんばってほしいけど、やっぱ . . . 本文を読む
中国杯のまとめです。
<女子シングル>
1位:浅田真央(62.89+118.87=181.76)SP:2A/3F<+2Lo/LSp4/FCSp4/3Lox/CCoSp4/StSq4得点:31.83+31.06=62.89FS:3Lo/2A+3T<</3F</2Lz(e)/FCCoSp4/3S/3Lo+2Lox/CCoSp4/3F<+2Lo+2Lo</FCSp . . . 本文を読む
北アルプス紅葉山行の準備に集中してすっかり忘れているうちに開幕した今年のGPシリーズ。第1戦目のスケート・アメリカではSPで羽生が歴代最高得点をたたき出した上に、最終的に日本男子が表彰台独占という嬉しいニュースがあったり、その後も日本人有力選手が順当に台乗りして迎えたGPシリーズ第3戦目の中国杯。中国開催ということで時差もほとんどなく、ようやくリアルタイムでテレビ観戦できました日本勢が軒並みコース . . . 本文を読む