VIRONでお食事をした後は新丸ビルに移動して、久々のカカオ会の会合でショコラのデセールを堪能してまいりましたお店はPALET D'OR(パレドオール)。
因みにこれまでのカカオ会の実績:ル・ショコラ・ドゥ・アッシュJEAN-PAUL HEVINサロン・ド・カフェ・ボワシエパークール・イニシアティック・タマナコ
VIRONでお腹一杯御飯を食べてしまいましたがこの日の第一目的はこちらでショコラを . . . 本文を読む
丸の内のVIRONでディナーをしてきました
予約なしで行ったんですが、18時に着いたのでまだお客さんが1組しかいなくて無事席を確保することができました。
メニューはこんな感じで日替りが黒板で登場し、その他にグランドメニューが冊子で登場します。
こちらが本日調理されるお魚達。的鯛のポワレ以外は丸ごと一匹調理されて出てきます。
かなり迷いましたが、2人で前菜とメ . . . 本文を読む
2月23日(月)から、アルカラ・デ・エナレス大学での語学研修が始まりました。こちらの写真が大学の入口です。戦時中は軍事病院として使われていたそうです。
この日は8:00に起きればいいと言われていましたがちょっと早めの7:30に起きて学校に行く用意をしました。
朝食は、お皿一杯のシリアルに温かいコーヒー牛乳をたっぷりかけたもの。最初のうちは美味しいですが、皿一杯食べるとかなり飽きてきますこのつら . . . 本文を読む
最近になって急に冷え込んでまいりまして、空気も乾燥して街中でゴホゴホする人が増えてきました。
いよいよ風邪&インフルエンザの季節到来ということで、長距離電車通勤の私には欠かせないマスクの出番です。
電車の中では仮眠をとることが多く、また私の風邪は喉から来るので、居眠りしている間に風邪菌をもらってしまうことが多々あります。
ただの風邪ならまだいいですが、これからの季節はインフルエンザにも注意が . . . 本文を読む
2月22日(日)は午前中自由行動で、午後にホームステイ先に向かう予定でした。7:30に起床、8:00に朝食を取り、9:00にマドリッド観光に出発します。
まずはホテル周辺をぶらぶらと散歩した後、ホテルに戻ってチェックアウトをしてスーツケースをフロントに預けてからタクシーでAtocha(アトーチャ)駅に向かいました。タクシーは料金をボラれないようにというガイドブックの指示通りに予め料金を確認してか . . . 本文を読む
生まれて初めての国際線の飛行機に乗り込んだ後、まだ10代で若かったためか、長時間のフライトに座り疲れることもなく、映画を見たり機内食を(味というよりは飛行機で食べるという行為そのものに)堪能して、まずは経由地のロンドン・ヒースロー空港に到着。
ターミナルへのバスの車内でBGMが流れていることにカルチャーショックを受けつつ、外の景色を見るとタータンチェック模様の飛行機や、他にも見たことのない様々な . . . 本文を読む
母が地元善行に新しくオープンした噂の10円まんじゅうを買ってきました
1個10円で、20個入りパック@225円(パック代込)
親指の第一関節よりもちょっと大きいくらいのサイズ。皮はしっとりもちもちで、黒糖風味。中のあんこは甘さ控えめで、皮の黒糖の味が上品に引き立ちますサイズも小さいしとても軽い食べ応えで、本当にいくらでも食べられそうです。お気に入りの柏屋の薄皮饅頭もかすんでしま . . . 本文を読む
ジョン・ウー監督のレッドクリフを観てきました
父が大の三国志ファンで、家にも小説や横山光輝三国志全60巻があったので私も小さい頃からよく読んでいました(殆ど漫画版ですが)
映画化されるという話を聞いてずっと楽しみに公開を待っていた作品。金城武が孔明ってどうなのと思いつつ映画館で観てきました。
因みに今回はいつもの六本木ヒルズに行ったのですが初めて1階一番奥のアートスクリーンで観ました。ス . . . 本文を読む
1998年2月20日から3月23日までの約1ヶ月間、生まれて初めての海外渡航で、スペインはマドリッドでホームステイ&現地大学での語学研修を受けてきました。
きっかけは、大好きなTM NETWORK
当時TMの歌の中でもかなり好きだったのが、SPANISH BLUEという曲でした。スペインのアンダルシア地方を舞台にしたこの曲。一部の歌詞をご紹介すると、こんな感じです。
コルドバ 乾いた風の広場 . . . 本文を読む
このブログの親サイトPlaza de Montes~山の広場~。
当初はサイト内のコンテンツの1つとして始めたのがこのブログなのですが、最近ブログでの情報発信の比率が圧倒的に増え、また、サイトのメインコンテンツである山行記録についてもコチラの山ブログに順次移植中で、サイトを存続させる意義が失われたように感じたので、今後サイトを順次縮小→最終的に閉鎖することにしました。
そこで、サイトのコンテン . . . 本文を読む
ミシュランガイド東京2009年版が発表されましたね。
3つ星が9店、2つ星が36店、1つ星が128店だそうで。
ざっとみたところ星獲得店舗のうち10数件に行ったことがありました。
星の付け方やガイドブックのあり方には賛否両論ありますが、あくまでも一つの目安としては存在価値はあるのではないかと。
味覚というのは人それぞれ違うので、絶対的評価が下せないのは当然で、一定の基準に基づき評価したお店 . . . 本文を読む
先日の東宝版RENTのミュージカル報告の最後に記載した来年のRENT来日ツアーについてですが、詳細情報をゲットしました(れんとんさん、情報どうもありがとうございました)
コチラのPlaybill Newsによると、2009年にRENTのナショナル・ツアーが予定されているそうです。しかもオリジナルキャストのアダム・パスカルとアンソニー・ラップの主演で
2009年1月にクリーヴランドを出発して全米 . . . 本文を読む
横山秀夫著/クライマーズ・ハイ
先日のミッドナイト・イーグルに引き続き、山が舞台の本を読みたくなって購入しました
日航ジャンボ機墜落事故と、谷川岳衝立岩登攀を絡めた作品。最初からグッと引き込まれたミッドナイト・イーグルとは違い、こちらはなかなか作品の世界に入り込めませんでした。
主人公の悠木を取り巻くドロドロとした人間関係。そして悠木や他の登場人物たちの人間的弱さ。読んでいてスカッとするよう . . . 本文を読む
栗の渋皮煮を作ってから無性に食べたくなったむかし栗(1個315円)。前回豆源に突撃したときはまだ販売開始前でしたが今回はちゃんとサイト上で販売が開始されていることを確認して行って来ました
真空パックから取り出すと、ごろっと大きな栗の登場です。渋皮煮を作った後で食べてみると、渋皮煮とほとんど同じであることが確認できます。(特殊乾燥を施してあるので渋皮煮とは別物ですが)
渋皮の中の . . . 本文を読む
【DATA】2008年11月13日 @シアタークリエ音楽: 振付: ストーリー:珠玉の一曲:I'LL COVER YOU (REPRISE)購入グッズ:なし公式サイト:http://www.tohostage.com/rent/
【COMMENTS】去年の来日公演からあっという間に約1年が経ち、期待半分不安半分だった日本人キャスト版のRENTを観てきました。
私がミュージカルを観るようにな . . . 本文を読む