土曜の明け方から原因不明の嘔吐・下痢・発熱にさいなまれ、2日間寝込んでおりました
先週木曜日に初日を迎えた宮本亜門のミュージカル「トゥーランドット」の観劇レポートや、赤坂sacasでのグルメレポートの更新や、近所の桜の名所でのお花見など、週末は予定が目白押しだったのに、2日間ずっと臥せって何もできませんでした・・・
食中毒にしては嘔吐・下痢の回数が少なく、風邪に . . . 本文を読む
ホワイトデーギフト第4弾
BEL AMER Palet Chocolat & Mendiant
最近よく耳にするようになったショコラティエ・ベルアメール。食べてみたいな~と思った矢先にホワイトデーで仲の良い女性の先生からいただきました。もしかしてテレパシー(笑)
5種類がそれぞれ違った味のこのセット。左上から順番に
マンディアン/ミルク:ナッツ類とドライフル . . . 本文を読む
ホワイトデーギフト第3弾
BABBI Waferini Nocciola(ヘーゼルナッツ風味のウェハース)
以前紹介したコチラとは違って、チョコレートではなくウェハースです。サクサクのウェハースに香ばしいヘーゼルナッツクリームが挟んであって、ものすごく美味
フランス料理のフルコースには平気で2万近く出すくせに、BABBIを自腹で買うには結構勇気がいるので 今回 . . . 本文を読む
試食セミナーでお土産にいただいたのがコチラ
ミニコフレ(6粒入り@2,400円)
お馴染み高級ブランドエルメスと同じ箱を使っているので、箱代で500円ほどかかってます 普段だったら絶対に箱ナシで袋詰めで買ってくるところですが、今回はお土産なのでありがたく箱入りを頂戴しました
箱のサイズは、長辺が人差し指くらいの長さ。
こんな小さな箱に本当に6粒も入っているのだろうか といぶ . . . 本文を読む
お気に入りのラ・メゾン・デュ・ショコラ丸の内店で
パークール・イニシアティック・タマナコ
というガナッシュの試食セミナー(@5,500円)に参加してきました
店内奥のカウンタースペースが会場です。
こちらが1人分のセッティング。因みにこの日の参加者は7人でした。
メニューのスタンドはメゾンのロゴをかたどったオリジナルです。
フランス帰りのショコラティエールの方からガナッ . . . 本文を読む
ホワイトデーギフト第2弾
5th Avenue Chocolatiereの生チョコ
実はこちらの生チョコ、昔ニューヨークに行ったときに買ったことがあります。私の記憶が確かならば、生まれて初めて食べた生チョコがこれでした。
お店で試食をして、
世の中にはこんなに美味しいチョコがあったのか
とものすごい衝撃を受けて、一番大きいサイズの商品を買ってきました。
. . . 本文を読む
ホワイトデーギフト第1弾
セバスチャン・ブイエのマカリヨン
日本では新宿伊勢丹限定で販売されている、フランスはリヨンのパティスリーセバスチャン・ブイエの名物商品。マカロンをチョコレートでコーティングしたその名もマカリヨンです。
お味は左上から順番に・・・
キャラメル:塩(フルールドセル)を効かせたキャラメルクリーム入り
ショコラ:カカオ70 . . . 本文を読む
先日のホワイトデーでは、今年も色々と素敵なお返しをいただきました
去年こんなに素敵なギフトをプレゼントしてくれたK先生の今年のお返しもお花でした
去年は私以外にも本気で食べようとした人がいたらしく、今年はどこからどう見ても花に見えるものを選んだとのこと。 今年はミニブーケ仕立てのお花でした。
確かにコレならどこからどうみても本物の花にし . . . 本文を読む
ちゃんこを食べた後はお宿へ直行
本日は、2007年11月オープンのレム日比谷に泊まりました
公式サイトで窓側シャワールーム付のシングルルーム(禁煙)を予約しました。1泊食事なしで12,500円也。まあ新設ホテルだし、立地的にも相場はこの程度でしょう。
2階のフロントでチェックイン(前金制)を済ませ、お部屋にお茶の備え置きがないというのでその場で . . . 本文を読む
職場の翻訳チーム(コードネーム:DT)7名で、鍋を囲んできました
お店は元横綱・若乃花こと花田勝プロデュースのChanko Dining 若。以前渋谷店には行ったことがありましたが、今回は六本木の本店にお邪魔しました。
こちらのお店、2時間制となっていて、この7人が集まったらとても2時間じゃ時間が足りないので、室料1万円を払って3時間までいられる個室を取ろうとし . . . 本文を読む
本日は、私のお気に入りの和菓子の御紹介です
ズバリ、くるみゆべし
特にお気に入りのブランドはなく、旅先で見つけたら必ず買う一品です。基本的な材料は、
砂糖、でんぷん、くるみ、しょうゆ、みりん
のようです。
しょうゆ風味のおもちと羊羹の中間のようなモチモチした食感のゆべしに、サクサクのくるみが沢山入ったこのお菓子。細かく刻んだオブラートや、粉 . . . 本文を読む
ある日、急に美味しいおせんべいが食べたくなりました
行きつけの大丸東京店に寄ろうかと思いましたが、そういえば東京駅のグランスタにしばらく行ってないなと思い、グランスタのサイトを検索したらちゃんとおせんべい屋さんがあったので、今回はグランスタに突撃しました
こちらがお店のロゴマーク。和モダンな感じが素敵です
今回購入したおせんべいたち。以下で詳し . . . 本文を読む
先日の北島亭再訪をきっかけにフランス料理に対してより一層興味がわいた矢先に発見したのがこの本。
親父シェフ3人 フランス料理にもの申す
表紙を飾る、見るからに頑固親父風の同年代のフレンチシェフ3人(北島亭の北島シェフ、ラ・ブランシュの田代シェフ、ル・マンジュ・トゥーの谷シェフ)の対談集です。
対談のテーマは食の安全や、自分の店を持つこと、お . . . 本文を読む
本日はお休みをとって久しぶりに鎌倉までサイクリングしてきました
お目当てはこちらのお店でのランチ。
フレンチ&イタリアンダイニング 鎌倉KuRa
母と二人で開店直後の11:30過ぎにお邪魔しました。この時点ではまだ空席は沢山ありましたが、12時になると結構な賑わいです。以前母が来たときには満席で15分くらい待ったそうです。隠れた . . . 本文を読む