![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/c7fd667bef1df50cc23dcc150822ee5b.jpg)
丸の内ブリックスクエアにあるA16でディナーをして来ました
実はブリックスクエアのオープン当時からずっと気になっていたお店で、
今回ようやく行くことができました
まずはドリンクのブラッドオレンジジュース@630円で乾杯
4人でアラカルトメニューをシェアしていただきました
生ハム@1,300円。
こちらは4人でシェアするには少なすぎるとアドバイスを受けたので
2皿注文してシェアしました。
生ハムの塩気がちょうどよい塩梅で、グリッシーニもサクッと軽い食感で美味でした
続いてはお店の看板メニューのピザを注文。
こちらの立派な石釜で焼きあげます
フンギ@1,900円。
(ローストマッシュルーム・小松菜・グラナパダーノ・ガーリック・オレガノ)
想像以上にきのこがたっぷりでビックリ
もっちりタイプのナポリ生地で焦げ目が香ばしく、
具材のきのこは弾力たっぷりで瑞々しく、小松菜も良いアクセントになってとっても美味
結構ガーリックが効いてましたが、ガーリックがあまり得意ではない私でも
抵抗なく、むしろ食欲が進むくらい美味しいアクセントになってました
マルゲリータ@2,000円
(トマト・モッツァレラ・グラナ・バジル)
やっぱり初めてのお店ではマルゲリータが欠かせません。
フレッシュトマトの酸味が効いて、でも甘みもあって、かなりレベル高かったです
唯一の難点は、予めカットしてくれますが、場所によってはモッツァレラがほとんどない
ピースがあって(写真一番手前のピースとか)シェアして食べるにはちょっと残念でした
まあトマトだらけのピースも美味しかったですけどね。
ポルチェッタ リンゴのモスタルダ添え@2,600円
一度蒸し焼きにした豚肉を表面がカリカリになるまで焼いたもの(と言ってたはず)。
モスタルダとは、「果物ををマスタード風味のシロップにつけた食べ物」(by Wikipedia)。
外側がカリカリで香ばしく、中はジューシーでとっても美味しい豚肉です
大量のピザを食べて胃の許容量はほぼ限界スレスレでしたが、
全員美味しく完食しました
モスタルダもマスタードの酸味がほんのり残りつつ、リンゴ自体の甘みも残ってて、
お肉の付け合わせにピッタリだったし、カリカリにローストしたヘーゼルナッツも香ばしくて、
総合的に大満足の一品でした
因みにメイン料理を頼むとサイドディッシュを1品無料で注文できるとのことで、
珍しい人参と蕪(メニューに名前は載ってましたが忘れました)の蒸し焼きをオーダー。
紫色の蕪は初体験でしたが、人参も含めてどちらも美味でした
食後はカプチーノ@630円でまったりと
火曜日の18:30に入店しましたが既に座席は8割くらい埋まっていて、
その後もすぐ満席になって大賑わいのお店でした。
またピザを食べに行きたいです
(ちなみに女性4人で行くならピザ1枚で十分かも・・・)
A16
ぐるなびサイトhttp://r.gnavi.co.jp/e533311/
地図:
そしてフンギのピザ、美味しかった~