
そろそろ苺大福の季節がやってきた
と思っても、お気に入りのお店が長期休業中で手に入らず
2月の時差出勤期間中(割と早めに導入されたのでかなり恩恵を享受しました)に
予め購入するものを決めて長居をしないように伊勢丹に突撃
(昨日の絹ごし杏仁もその時に購入したものです)
いつも大行列のこちらのお店が2人待ちくらいで買えてラッキー
苺大福以外にも何種類か購入。
中身。
福岡のブランドです。
ビニールの包みをどけると、中身はこんな感じ それぞれ税抜き価格で、
苺大福@310円、桜葉餅@190円、
〇餅(えんもち)@100円、最中@100円。
本命の苺大福
「福岡県産の新鮮な苺“あまおう”を柔らかな求肥で包みました。
皮むき小豆のこしあんが苺の美味しさをいっそう引き立てます。」
お餅ではなく求肥なのがちょっと残念でしたが
上品な甘さで美味しかったです でもサイズは小さめ。。。
一口サイズの最中。〇餅と並んで看板商品のようです。
どちらも極小さいずですが、100円と買いやすい値段なので
最中はやっぱり手作りタイプではないのでパリっとした食感ではありませんが、
上品な甘さで美味
どら焼きはもちもちで一番おいしかったです
結論:苺大福はやっぱり翠江堂に限ります
鈴懸
公式サイトhttps://www.suzukake.co.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます