
※その1はコチラ、その2はコチラ、その3はコチラ、その4はコチラ、2日目・その1はコチラ※
11時に宿をチェックアウトして、11:20に大室山に到着
GWの小室山がイマイチだったので、昔一度利用したことがあり印象の良かった大室山に来ました
リフト乗場は大行列でしたが、11:44頃に無事乗車。
2人乗りなので、私が一人撮影隊で先に乗り、
母がそぼろを抱っこして、弟はそぼろを真横から撮影というフォーメーションに。
リフトはもう何度か乗ってるのでそぼろは落ち着いていました
素晴らしいお天気
富士山だけは雲の中でしたが、ほかは色々とよく見えました
そして11:51に山頂に到着
頂上は風が吹き抜けて涼しく、そぼろも快適そうです
見晴らし抜群
山頂をぐるっと一周するコース。お釜の部分はアーチェリー場になっています。
爽快
高いところから見下ろすのが大好きなそぼろもご満悦の様子。
ボチボチ歩き出します。
舗装された遊歩道が続きますが、
サイドは草原になっているのでワンコのお散歩にうってつけ
快調に歩きます
ちょっと失敬しながら(笑)歩きます。
草原とワンコ。絵になる風景です
そぼろもとても楽しそうです
山頂まで最後の一登り。
そぼろが先導します。
「兄ちゃんばあちゃん、ちゃんと着いてきてる?」
山頂の標識も一応あります。大室山@580mの立派な火山です。
だいぶ雲がわいてきていますがまだまだ上天気
そして雲の中に富士山の頭がチラリ
てくてく歩き続けます。
ニカッ
ゆるやかな下りでそぼろのペースもアップ
ちょっと傾斜がきついところは
階段になっています
そして大行列に並び、12:39にリフトに乗車。
帰りは逆光でそぼろが見えません
12:46に麓に到着しました。
続いてはお昼ご飯のお店へGO
GWのリベンジで稲の花も候補に挙がりましたが、また混んでて入れそうにないので、
ワンコ店内OKの海鮮料理屋さんのぼら納屋に向かいます。
順調に進み、13:20頃ぼら納屋到着。
本店はキレイでしたが、ワンコOKの別棟は海岸沿いのプレハブで、
冷房もなく、私たちが通されたのは扇風機も当たらない角の席で
(風通しの良い座敷席は先客がいてダメでした)
かなり暑くてそぼろもハアハアしてちょっとガッカリでした。。。
(ぼら納屋というよりボ○小屋という感じ・・・)
夏にワンコ連れで利用するのはお勧めできません。
お料理自体は新鮮な海の幸をいただけます。
生もの不可な私は伊勢エビ天丼@2,800円(税別)を注文しました。
頭で出汁をとった味噌汁付。
母のぼら納屋定食@3,200円。
ボリュームたっぷりで新鮮なお魚も美味しいらしいですが、
無風状態の座席で大汗かきながら食べたので正直苦い思い出です・・・
満腹のお腹を抱え、
例によってかごせいに寄り道してお土産を調達して
あとは家路を急ぎます
そぼろも車中でウトウト
特に渋滞もなく、17:00頃帰宅しました
次の旅行は速報どおり、ワンコ&赤ちゃん連れの箱根道中です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます