本日は久しぶりの全額おごりの高級打ち上げ案件で、表参道にあるイタリア料理店
Officina di Enricoに行ってきました
このお店は、だいぶ前にテレビでオープニング・ドキュメンタリーをやっていて、絶対に行きたいと思っていたお店です。 ハリウッドセレブに人気で、ジョージ・クルーニーがEnricoの料理を食べたいがために彼の自宅近くのコモ湖に別荘を買ったとか、ホワイトハウスの専属料理人を務めたとか、とにかくすごいシェフ。彼が初めて日本に店を出すだけでなく、なんと彼自ら厨房に立つとのこと
一気に期待が膨らみます。
お店はちょっと変わっていて、厨房の目の前で食べる「ラボラトリオ」と、ワインセラーの「エノテカ」の2種類のスペースがあります。今回は打ち上げだったのでエノテカで予約を取りました。
こちらがエノテカ。壁一面にワインが陳列されています。7時を少し過ぎた時点ではまだお客さんは誰もいない状態でした(私は用事があってチームメンバーとは別行動で現地集合しました。)。そこへ、ジーンズにポロシャツというラフな格好の男性が現れて、名刺を手に「こんな格好ですみません」と言ってきました。全く面識のない方です。
もしかして合コン相手を間違えてるのかも
と一瞬あせりましたが、話を聞いてみると、うちの事務所の弁護士が以前このお店を使って(というか多分豪遊した。)「大変お世話になったので」とこのお店の経営会社の取締役の男性(推定30代後半)が名刺を渡してきたのでした。 ・・・でも予約するときに事務所の名前を出した覚えはないんですけど 電話番号で分かったのかな・・・?
この日は予めコースを指定しておいたので、テーブルの上にはメニューが載っていました。エノテカで出される2種類のコースのうち、色々食べられる15,000円の「デギュスタシオン(イタリア語だとデグスタシオーネ??)」コースにしました。因みにもう一つは17,000円のホワイトアスパラガスづくしのコースです。ちょっと気になる。。。
ドリンクをオーダーした後は、バスケットに何種類かのパンが載せられて登場。好きなものを選ぶシステムです。フォカッチャ2種類、全粒粉、トマト、くるみ、ライ麦など色々ありましたが、私が選んだのは・・・
トマトのパンとくるみのパン!!トマトの方は、トマトプリッツみたいな感じでとても美味しかったです くるみもなかなか。さらにお替りで全粒粉(形はトマトのパンと同じ。)を頼みましたが、ダントツでトマトが一番美味しかったです
続いては、メニューにはない一品。先付けのトマトのムース。出だしから何だかトマト尽くしですが、こちらもさっぱりとして美味しかったです。バジルの葉っぱがアクセントになっていました。
ここからがいよいよコースメニュー。まずは前菜のポロネギの冷たいクリーム パルミジャーノとスモークサーモン添え。 ネギの風味はなく、ほんのりチーズの香りがしてスモークサーモン(実はちょっと苦手なんですが)と一緒に食べると美味しかったです。しかしこの盛り付け方!フレンチなんじゃないの
と思ってしまいます。
フォアグラのソテー 葡萄とりんごのモスタルダ添え。久しぶりに、本当に美味しいと思えるフォアグラを食べました 全然脂がきつくなくて、ソースもさわやか。スプーンに載ったモスタルダと一緒に食べるとまた格別です。
やっとイタリアンらしい一品の登場 詰め物をしたうずらをのせたバローロのリゾット。 赤ワイン(=バローロ)風味のリゾットに、イタリアソーセージ(=サルシッチャ)を詰めたうずらの肉が載っています。うずらのお肉は普通の鶏肉と殆ど変わりませんでした。(まあ卵も同じような味だし。。。)
メインの魚料理は、本日の鮮魚のソテー トランペット茸を包んだサヴォイキャベツ添え。 これが、この日一番のヒットでした。鮮魚が何かうっかり聞くのを忘れてしまいましたが、これはスズキでしょうか・・・??(魚嫌いなんでよく分かりません
) 皮がパリッと香ばしく焼けていて、身はふっくらと焼きあがっています。付け合せの茸も美味。
やっぱり一流のシェフによる魚料理って美味しいわ
続いてはメインの肉料理。仔牛ロースのソテー ポテトムースとエシャロット添え。ミディアムレアで柔らかなお肉に、さっぱりとしたソース。いやあ肉料理はこうでなくちゃ しかし、総合評価では魚料理に軍配が上がりました。
ここからは魅惑のデザートタイムに突入。まずはお口直しでクレーマ ディ リモーネ 抹茶風味。
このレモンクリームがめっちゃ美味かったです 普通にメインのデザートになるくらい。レモンの酸味と、ほのかな甘み。付け合せのパリパリビスケットと一緒にいただくとこれがまた美味。真ん中にちょこんと載った抹茶ソースもアクセントになっています。
続いてはメインのデザート。 ヨーグルトのムース バニラ風味 ベリーフルーツのマリネ添え。 このムースの食感がちょっと珍しく、ムースにしてはフワフワした感じでした。味はヨーグルトの酸味とバニラの甘みが合わさって、ベリーソースに絡めて食べると美味 お皿に振りかけたシナモンパウダーの匂いも混ざって素晴らしいハーモニーを醸し出していました。
因みに、この日はチームのオリジナルメンバーが出向によって卒業したため、送別会という趣旨だったので、予約時にそれを伝えたところ、サービスでメッセージプレートをつけていただきました 御本人にも喜んでいただけたようで何よりです。
さて、美味しかったお食事もいよいよ最後。カフェは、コーヒーやエスプレッソ、ハーブティー、カプチーノなど色々選べます。私は勿論カプチーノ しっかりしたお味でこれもまた美味でした。
コーヒーのお供に小菓子いろいろ。 さすがにもうお腹一杯で1つ食べただけでギブアップでした。因みに5人で2皿出てきました。
立地よし、雰囲気よし、味もよし ですっかりこのお店が気に入ったので、これからも何度でも利用したいです。 次は、エンリコさんがいる厨房前の「ラボラトリオ」ゾーンに行ってみたいです
Officina di Enrico
渋谷区神宮前4-26-21(交番左手の階段を下りて少し進んだ左手)
公式サイトhttp://www.officina.jp/
<-- goo地図 -->
次回は私も連れて行ってね
是非日本に帰ってきたときに参りまショウ
どれも美味しくて、素敵なお店でしたね。
まださほど混んでなさそうなのもありがたいところです。
二次会のL'Oasisも知る人ぞ知る結構有名なお店でしたが、そこは書かれないのでしょうか
テレビで取り上げられた割には人が少なくて、隠れ家的でポイント高いお店でしたね
二次会のお店、ホテル編に載せましたが、確かにコチラに載せても良いですね。あとで編集しなおしておきます。因みに肝心のドリンクの写真を撮り忘れたので、お店単体の記事化はできません