もう4回目になる聘珍樓の飲茶ランチ。いつも同じメンバーで伺っていますが、今回はそのうちの1人がこのたび退職し、独立してバレエ教室を立ち上げるということで、
フェアウェルランチ(お別れランチ)を開催しました。(子持ちメンバーがいるので夜は開催できないので。。。)
今回はいつもよりお休みを多くとってゆったり飲茶ランチ@2,500円を満喫しました
本日の二種前菜盛り合わせ。豚バラと、前回と同じサー . . . 本文を読む
8月2日にパークハイアット東京でサマーハイティーを堪能してきました今年2月に公開したパークハイアットでのアフタヌーンティーの記事はコチラ。ドリンクメニューは前回アフタヌーンティーと同じですのでそちらをご参照ください。
お値段は3,900円+サービス料12%です。
メニューはこちらの通り。天然氷を使ったかき氷を目当てに伺いました
まずは一杯目のドリンクをオーダーしてスタンバイ。
到着後、まだ . . . 本文を読む
夏休みの大冒険(笑)大キレット越え2日目・後編は南岳小屋のレポートと大キレットの撮影大会の模様をお届けしております
コチラからどうぞ
今日から社会人復帰ですが、あと3日乗り切ればまた週末で休みがやってくるのでそれまでなんとか頑張ります(笑) . . . 本文を読む
本日まで夏休みを取得しているので、大キレット越え2日目の南岳登頂編を山ブログにてアップしました。
快晴の青空の下の稜線歩きの記事はコチラからどうぞ
6連休を終えて、明日から仕事に復帰なんて信じたくないですが、朝から冷房が効いた快適空間にいられるのでまあヨシとしましょう。。。 . . . 本文を読む
夏休みの大冒険念願のキレット越えの1日目を山ブログにてアップしました
コチラからどうぞ。
初日は横尾までだったので大した内容にはなりませんでしたが・・・
とりあえず、こちらのブログには記念撮影写真のコラージュを載せておきます . . . 本文を読む
移転後の職場すぐ近くにあるホノルルコーヒーカンパニーにて購入。ハワイでゲットした板チョコがないかと期待していたのですが、お菓子類はこちらのコーヒービーンズチョコのみでした。
コナビーンズチョコ@1,200円ホワイト、ミルク、ダーク、モカの4種類のチョコレートでコーティングしたコナコーヒー豆。コーヒー豆が一般的なコーヒービーンズチョコより柔らかく、しかもコナなので苦みと味わいの深さがと . . . 本文を読む
六波羅ランチの帰り道、時間があったので寄り道しました。
シュークリーム@170円濃厚カスタードクリームたっぷりで、若干小ぶりですが食べ応えのある一品です
中央アルプス登山が控えていたので、おやつ用に焼き菓子もいくつか購入。シュークリームとは別に、こちらの紙袋に入れてくれました。
ジンジャークッキー。想像以上にジンジャーがきいてて甘すぎず、山のお供に最適だったのでリピー . . . 本文を読む
事務所の移転先である赤坂はランチ天国ということで、一番最初に外ランチデビューをしたのがこのお店です。
ランチはメニューが1つだけで、串揚げ8本とご飯、味噌汁、サラダ、小鉢などがついて1,000円ととってもお得しかも(このお店に限らず)回転が速くて、六本木のランチ事情とはかなり違って早くも大満足です
この日の串揚げはエビ、イカ、キス、タマネギ、カボチャ、ナス、ササミ、砂肝の計8本 . . . 本文を読む
次回山行の大キレット越えに備え、本日は好日山荘でヘルメットを購入してきました
ヘルメットが必要な山域にはそうそう出向かないので、ワークマンで買えばいいかという話もありましたが、やっぱりちゃんと登山用じゃないとだめでしょうという話に落ち着き、ちょっと高い買い物ですがこの先防災にも役立つしということで3個お買い上げしてきました。
あとは体調管理を万全にして本番に臨むのみです . . . 本文を読む
南部せんべいでおなじみ巌手屋の、南部せんべいではなく生南部サブレです。
しっとりタイプの生地に、ちょっと珍しい山のきぶどうクリームが入っています。生地はよくある生タイプのものよりしっかりめですが、それはそれでクッキーとしては十分ありの食感で、山のきぶどうの甘酸っぱさが絶妙で美味でした
※美味しそうと思ったら応援クリック宜しくお願いします
巌 . . . 本文を読む
昔から、我が家では「南部せんべい」といったらこれでした。 クッキー生地タイプが主流ではないと知ったのは大人になってからです
アーモンド、ごま、ピーナッツの3種類がありますが、やっぱり一番美味しいのはピーナッツですね
※美味しそうと思ったら応援クリック宜しくお願いします
佐々木製菓公式サイトhttp://item.rakuten.co.jp/iwasen/ . . . 本文を読む