またまた妹から無料鑑賞券を譲り受けて行ってきましたオルセー美術館展です。(因みに前回はラファエロ展)
夏休みまっただ中なので、平日昼間にもかかわらずものすごい人今まで行った美術展の中で二番目に混んでました(一番は中学生の時に行ったバーンズコレクション。)親子連れが多く、夏休みの自由研究に使われていたようです。
目玉はこの絵ですね。美術の教科書でもおなじみです。私の好きなベラスケスの影響を受けて . . . 本文を読む
お気に入りのデリーモのランチをリピート。今回ランチ初利用の友人と一緒だったので、またまたキッシュ+ケーキのセットをオーダーしました
ほうれん草とベーコンのキッシュは前回と同じ。
こちらは夏野菜とカレーのキッシュ。今回も一切れずつ交換して食べました
ドリンクはアイスコーヒーにしてみました。程よい苦みで美味
そしてケーキ。前回は値段だけでデリーモを選択したので、今回は中身で一番惹かれたオセロ@ . . . 本文を読む
たまたまさいか屋藤沢店に来ていたので購入。生キャラメルやもちっぷすなどいろんな商品がありましたが、お気に入りの生キャラメルラングドシャー@648円をゲット
パッケージは大分変わってしまいましたが、中身は(多分)変わらずに美味しかったです . . . 本文を読む
ひゃくいちやのお弁当と同じく神奈川物産展にてゲット。
中央道を使う登山の時に必ず本店の前を通るので、そのたびにリピートしていましたが、圏央道が開通して、寄ることがなくなってしまったので、今後はこういう機会じゃないとなかなかゲットできそうにないです。。。
季節限定のれもんと若桃。
どちらも夏らしくさっぱりとした甘味で美味でした
オギノパン公式サイトhttp://www.ogino-pan.c . . . 本文を読む
鎌倉ウォーキングに行ってきました♪
お昼にピザを食べて、長靴のお買い物をして、腹ごなしに八幡宮までお参りに行って、人気のアイス屋さんに行ったら完売で閉店してて(涙)、そのまま藤沢方面まで雨に降られながら歩いて帰ってきました(笑) . . . 本文を読む
昨日の上州武尊山登山の前日、水上に前泊してちょっとだけ観光をしたのでその模様をお伝えします
ホテルにチェックインする前に、1時間くらいでサックリ観光できる場所、できればお花が見られる場所はないかとリサーチしたところ、宝台樹キャンプ場の自然花苑でアナベルが見頃という情報をゲットし、行ってみました。
入園料は1人210円。お花畑のほか、七福神スタンプラリーをやっていて、抽選で景品(キャンピングカー . . . 本文を読む
いつもは日本各地からやってくる物産展ですが、この日は地元神奈川県にフィーチャーした物産展でした。
お気に入りのひゃくいちやのお弁当が出ていたので即購入決定
牛めしとステーキがセットになって2,850円+税。
ちょっと高めですが、近江牛だしこれぐらいは仕方ないでしょう。しかも冷めても硬くならず、ごはんも美味しいので、他の駅弁類に比べたら圧倒的に満足度高いです
まあお店で食べるのが一番美味しい . . . 本文を読む
久しぶりに購入しました(前回の記事はコチラ)。桃のコンポートを使ったタルト。桃が甘くて美味
夏みかん&メロンのゼリー
意外とフルーツそのものの味が生きていて美味でした
クローバー・クローバー神奈川県藤沢市善行坂1-5-17公式サイトhttp://www.clover-clover.com/(オンラインショップ有)地図: . . . 本文を読む
このキャンペーンに触発されて、気分は埜庵のカキ氷だったのですが、夏場の週末は午前中で整理券が売り切れるとのことで、買い物ついでにふらっと寄れる感じではないので泣く泣くあきらめ、(平日に行くか、秋のちょっと寒くなりかけた時期がいいかな。。。)結局は小田急の千疋屋に落ち着きました。
それなりのお値段がするので、客層はかなり年齢高めな印象です。
季節のお勧めで、桃のヨーグルトパフェミニサイズを注文。 . . . 本文を読む
先月に引き続き、マキシムのビュッフェへ
今回はしっかりメモリーカード挿入済みのカメラを持参しました
6人だったので、前回の半個室的な円形のソファー席ではなく、階段側の壁際の椅子席でしたが、 それでも座り心地は
ドリンクコーナー。お水とグレープフルーツ緑茶。サラダと本日の一品(ポーク)
前菜。パテが絶品
パスタとお魚、ジャガイモ料理。
パンは前回なかったと記憶している蓋が付いていました。 . . . 本文を読む
以前から何度かこのブログでも取り上げている日本百名山ひと筆書き グレートトラバース。
ほぼ毎日コチラの公式サイトで進捗状況を確認しているのですが、昨日このブログを更新後にサイトをチェックしてみたら、なんと昨日の夜(チェックした時点では今日の夜)、一番楽しみにしていた南アルプス~北アルプスが放送されるということが判明し、急いで録画予約をした後、夜寝る前に見てみました
トップの画像はヨーキさん撮影 . . . 本文を読む
北海道フェアで購入。お得サイズ@2,160円です。
種類はこの5種類。メロンはもちろん夕張メロンです
ちょっと位置がずれてますが、裏返すとこの通り。
夕張メロンゼリーといえば、HORIのコレに勝るものはないので、どうしようかな~と迷っていたら、凍らせたものを食べごろに解凍したものを1個試食させてくれて、これがもうメロンそのもののお味で思わずその場で「美味しい」とうなってしまうほどでした。
. . . 本文を読む