気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

着物でお出かけプロジェクト

2020年02月08日 | 着物・ファッション・ジュエリー
「お正月に自分で着物を着るプロジェクト」というのを自分なりに何年かやっていましたが、

昨年着付教室に通ったおかげでなんとか自分で着れるようになったので、

今年は「着物でお出かけプロジェクト」にバージョンアップすることにしました。

なるべく着物を着る機会を増やして、着物生活を馴染ませたいと思います。

今年最初の着物でお出かけは、もちろん初詣でした。




ジュサブローさんの色無地と袋帯

南総里見八犬伝で有名な人形作家の辻村寿三郎さんの着物と帯です。流石に色合わせ等がとても素敵で大好きな作家さんです。

色無地ですが、実はよく見ると、桜の花びらが所々、飛んでいます。

帯も桜のお花見柄で、御猪口まで並んでいて(日本酒好きな私にはそう見えますが湯呑み茶碗かも?)楽しい柄です。
兎も隠れてお花見しています。兎は前にしか進まないので、縁起がいい柄だそうです。ちなみにジュサブローさんの「花うさぎ」は可愛らしい耳長うさぎで有名です。

耳が長すぎて写真に収まっていませんが…



もう20年前に購入しましたが、着物は流行りがあまりないので、好きな色や柄を選んでいたら、ずっと楽しく着ることができますね。




たくさん、たくさん、ありがとう!

2020年02月06日 | わんこ・にゃんこetc.
リリーが天国に行ってひと月が経ち、ペット霊園の合同慰霊碑に納骨しました。

遺骨をみることはもうできませんが、生き物は土に帰るっていうから、これでいいですよね。

いつも思えばそばにいるような感じがします。

リリ〜と呼べば、にゃ〜ってお返事が聞こえるような気がします。

日々の暮らしの中で、いろんな時に思い出します。

洗濯物を畳み始めると、どこからともなく必ずそばにやってきて眺めていました。

お日様の匂いが好きだったのかな?

それとも洗濯物を畳む手の動きが好きだったのかな?

はたまた、手伝いたかったのかな?
これは無いかしら。

お話したかったなぁ…

たくさんの思い出をありがとう‼︎

これからも時々そばに来てね。








初ラウンド〜最高スコア更新

2020年02月05日 | ゴルフ
令和2年初ラウンド。
最高スコア更新。
ゴルフを始めて今年で10年目。
運動が全く苦手の私がよく続いたものだと我ながら感心。やっと110を切れただけなんですけどね。

今回の良かった点。
アプローチショットで50ヤード、
7番アイアンで100ヤードが、うまくいけば打てるようになってきたので、ピンまでの距離をそのくらい残せれば、割とピンそばに寄せることができ、その後のパットが2パット以内で沈めることができました。

そうそう、初めてバーディも取れました。

ということで…
今年の目標はコンスタントに110を切れるようになること!
できれば来年を迎える頃には100を切れたらいいなぁ。




久しぶりに綺麗な青空の下でゴルフができました。途中、大粒の雨になり、慌ててカッパも着ましたが、すぐに止んでくれました。

お天気が良いと気持ちも晴れ晴れして、こんな所でゴルフできることに感謝です。









長崎ランタンフェスティバル2020〜路面電車

2020年02月04日 | 長崎
中島川会場から川沿いを中央橋方向へ歩きました。

ちょうど路面電車が通ったので、ランタンと路面電車を写してみました。

動くものを写すのはやはり難しいですね。












中央橋の上から







中央橋の上のオブジェ





長崎新地中華街の前の銅座川はピンクのランタンです。



イベントをまだ見ていませんが、
龍踊り、中国獅子舞、変面ショー、胡弓や二胡の演奏など、盛りだくさんです。






長崎ランタンフェスティバル2020〜中島川会場

2020年02月03日 | 長崎
中央公園会場からすぐ近くの中島川会場です。

橋の上から眼鏡橋方向を見てみました。
中島川会場のランタンは黄色です。






中島川の中にもオブジェが光ってます。




川沿いの遊歩道には大きな鯉も泳いでいました。



干支も並んでいました。







中島川会場は川沿いを一つ一つゆっくり見て回れる感じです。