いきがかり上いたしかたなく・ぶろぐ

寄る年波には勝てないし難しいことは出来ないし、行き掛かり上致し方なくブログに頼ります。

引きこもる日々

2006-06-13 00:22:44 | 出来事
引きこもっている。カウンセリングの講座と、アートセラピーの講座には行くが、他のイベントに行かなくなった。というか、行けなくなった。

今月は「星屑ぽえめる」のイラストを描く月なので、ますます引きこもる予定。

昨日は吐きそうになるくらい家事をやった。朝は少しゆっくりしていたのだが、「そうだ、洗濯しよう」と思い立ち、二男の部屋の隅に前々から置いてあった洗濯していいのかどうかわからない洋服の山をそのまま洗濯機のところに移動。他にも枕カバーやら布団カバーやら全部はずして運ぶ。洗濯機の前はものすごいことになった。

帽子や一部の洋服は手洗い。洗濯機はずっと回りっぱなしで、全部干し終わったら夕方になってしまった。(洗濯の途中で、クリーニング屋さんに行ったり、百円ショップで洗濯ばさみを買ってきたりはしている)それから、とりあえず今朝クリーニングに出した夫のスーツを受け取りに行き、その後で亀緒君の水槽の掃除、それから人間の方の部屋の掃除、風呂掃除、夕飯のしたく~と、この後もどんどん続く。疲れたなあ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楽しい甲羅干し | トップ | ちっさ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい!! (みやじま)
2006-06-13 12:10:55
なんて働き者なのですか☆

家族も亀緒くんも幸せものです♪

家の仕事って本当にきりがないほど

たくさんありますね。。

この頃また外出多くなってる私は

家のことをほとんど捨ててます、、

ろみさん!尊敬してます!

返信する
本当にきりがない (林本ひろみ)
2006-06-13 19:10:47
やってもやっても、いくらでもやることがあるんですよね、家の中のことって。



でも、やってるわりには片付いてないし。
返信する
それは前向きなひきこもり ()
2006-06-13 22:57:45
家事は、いくらでもある。

いくらでもある家事を、

がっし、がっしと、ひたすらこなしていく。

それは、精神衛生上、とてもよろしい。

時もあると思います。



頭が白くなるではないですか。

何も考えず、ひたすら目の前の課題に集中する。

これは、ある種の作業療法ではないか、と思っています。



一人の休日に、

ひたすら掃除、洗濯、食事作り…と、次々に片付ける。

その後の達成感も、まぁヨイわけですが、

作業してる最中の、ひたすらやる感も、

よろしいような実感を持っています。

返信する
そう言えば確かに (林本ひろみ)
2006-06-15 11:57:03
特に料理は頭の中を空っぽにすることが出来るみた

いです。そして、その後に空っぽになったお腹をい

っぱいにすることが出来ます。これは楽しい。



山のような洗い物を順番に片付けていくのも、なか

なかいいですね。とにかくやり続ければ必ず終わる。

でも、それが終わってもいくらでも家事はあるので

すが。



今の私には作業療法は有効かもしれません。
返信する

コメントを投稿