ショルダーバッグにリングメモ のち ビール な雑記帳

空の下が好き。ちまちました生きものが好き。妄想できる時間が好き。それからそれから…

「空気は作るものだ」 スカパラライブ at 赤坂 感想

2012-12-19 | ライブ(音楽)

最近観た彼らのライブと比較すると、ちょっと雰囲気が違って、全体的に60~70年代くらいのにおいがした。
といっても、やっぱり濃厚でパワフルで笑顔というスカパラテイストで満ちていたけどね。

東京スカパラダイスオーケストラ クラブ・サーキット2012“欲望”
2012/12/11 赤坂BLITZ

舞台に貼られた「欲望」という文字。
オープニングに流れるのは、昭和チックなモノクロ日本映画の音楽。
ひとつ間違えるとダサダサ(笑)の中、メンバー堂々登場。

内容は、思ったとおりNEWアルバム中心。
ほぼ一発録りだったという今回のアルバムは、「うーん、勢いが先走っているかな」という感想だったんだけど、ライブで演奏されるとそれがすべて良さに変わっていた。
特に「非常線突破」と「Midnight Buddy」はカッコよくてねぇ。
ただ、「Midnight…」では「あの欲望の文字を赤くさせようぜ」とかいうおかしな煽りがあって、右手が疲れた。
あれは突然の思いつきだったそうです。照明さん大変だったろうに…

個人的に楽しかったのは運動会の曲で有名な「天国と地獄序曲」のスカパラバージョン。
「SKAN-CAN」というタイトルは、フレンチカンカンからもじってるんだろうな。
1!1,2!1,2,3!1,2,3,4!の部分とか妙に楽しくてよかったのだよ。

1Fのオールスタンディングを意識したと思われる他の曲構成は、踊りまくれーという内容だった。
早めに演奏された「SKA ME CRAZY」
「ルパン」「燃えよドラゴン」もすごかった。
大好きな「One Step Beyond」やってくれた。
なぜかプレスリーの「監獄ロック」とかも。

あっという間の2時間。MCも少なめだった。
そうそう。「空気は読むんじゃない。作るんだよ」っていう谷中氏のメッセージがなかなか素敵でしたね。

赤坂サカスができてからの赤坂周辺は初めて。
この季節はやっぱりキラキラモードなんですね。
へえーきれいじゃん。てな感じで携帯電話で軽く撮ってみた。

しかし、ライブ後に寄ったベルギービールの店の印象のほうが強い私…



コメントを投稿