再びの魚津「植物」編 2014-04-27 | ふらっとお出かけ 魚津で出会った花の記録。アケビ かわいい花で大好き。こんなに間近で見られてうれしい♪ ナツトウダイ 「夏燈台」という名前だけど春の花 エンレイソウ 珍しいやつに遭遇してちょっと感動。 ヤマネコノメ すでにタネができていた。この感じが、ネコの眼に似ているとのことだが…似てるか? #日記 « 再びの魚津「円筒分水」編 | トップ | フィギアスケートから古典タ... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (こさめ) 2014-05-11 19:00:21 今晩は♪緑色のエンレイソウですか初めて見ました。きれいですね~ネコノメソウ、もう種になって笑っていますね。私も猫に見えたこと ないです 返信する Re: (porosa) 2014-05-11 21:38:08 こさめさまエンレイソウの花ってかなりバラエティなんですってね。古い用水路跡でみつけたのですが、そこがいい感じで湿っていて、他にもあやしい植物の芽ぶきが始まってました。近所だったらしょっちゅう観察に行ってるだろうな~。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
緑色のエンレイソウですか
初めて見ました。きれいですね~
ネコノメソウ、もう種になって笑っていますね。
私も猫に見えたこと ないです
エンレイソウの花ってかなりバラエティなんですってね。
古い用水路跡でみつけたのですが、そこがいい感じで湿っていて、他にもあやしい植物の芽ぶきが始まってました。
近所だったらしょっちゅう観察に行ってるだろうな~。