まあ…後で記事にはするつもりだが…
9月13日と9月23日に同じ千葉のゴルフ場へ出かけただ。
千葉県のゴルフ場へは良く出かけるで
行くたんびに「田んぼ」の様子が刻々と変化するのが楽しみでの~
開墾が始まり、水引きが行われ、田植えが済み
青々と稲が成長し、小金色にたわわに実り、頭を下げる
なんともはぁ~季節感のある素晴らしい景色が、目の前で繰り広げられるだ
北海道に住んでおった頃は、リンゴ園にビート畑、牧場が主な景色だったでの
神奈川に来てからも、茶畑に野菜畑が目に飛び込んでくる
「田んぼ」ってのはあんまし見たことがないもんで
千葉県へ行くたびに、車窓から見える景色をいつも楽しんでおる
「これぞ、日本の風景!」ってな所に感動するだ
ま、朝起きて窓を開けたら田んぼが見えるってな
そんな羨ましい生活をしている人には解らんかもしれんがの
北海道から見たら別世界なんぞ(笑)
で、話はゴルフ場へ戻るがの
この時期ゴルフ場では地元で採れた「野菜・果物」や「新米」やらを売る
「自宅で留守を預かる奥様へのお土産へどうぞ~」の意味があるらしいが…
最近はご主人と一緒に奥様もゴルフ場へ来ておるで、置く意味も違ってきている
ま、何はともあれ…この「地元モノ」に異常に弱いのが我が夫なのだ(笑)
主婦の私から見れば…決して安くはない!
チョイと足を伸ばして地元の農業センターででも買った方が、ナンボか安い!
が…安い輸入古米問題が勃発する中
夫は「高いモノに安全と美味さ」を求めているらしい…(笑)
ウルサイ妻が風呂を楽しんでいる間に、夫はゴルフの清算と一緒に
「新米こしひかり」5kg 2,780円を買ったのであった
さて、ゴルフからの帰り道は通常私が運転して帰る
助手席で満足げにボーっとしておった夫に、私は今日の出費金額を聞いた
「○万○千円」っと事もなげに言う夫に、私は予定金額よりも多いと言った
カード決済の明細書をボソボソと読み上げる夫の口から
「新米こしひかり」4,780円の数字が飛び出し
私しゃ~運転そっちのけでダンナに詰め寄っただ
満天「新米を10キロ買ったのかい?」
夫 「いや…5キロ買ったんだよ」
満天「だってその金額は10キロの値段じゃないかい?」
夫 「エッ?そうなの???」
満天「私しゃ、キミが勝手に買うだろうっと予測して値段をチェックしてただ」
夫 「………。」
満天「絶対にその金額は10キロの値段ぞ!車を戻して清算し直すだ!」
っと息巻く妻に夫は「このまま帰ろうよ~」っと弱腰である
まったく!こういう時に男ってのはどうして弱腰になるかね~(笑)
そこで私は気持ちの整理をする為に計算をした
まず、今回のゴルフではお得な特典が沢山付いておった
モーニングコーヒー350円が2杯サービス…計700円
前後半の茶店でドリンクサービス 150円×4本…計600円
合計1,300円
今、ゴルフ場からの距離9キロ
我が家の車はリッター8キロ走るから…
現時点でゴルフ場へ戻った場合…リッター167円×2=334円
しめて…1,634円
米での損失は2,000円なので…戻っても366円の損失補てん。
仕方が無い。今回は夫の勉強代として夫の意向を汲んであげることとした
出来れば…国会の聴聞席に引きずり出して、詰め寄りたい出来事であったが
財務と農水省大臣の器でもない夫に、全てを任せておった私の責任でもある
次期選挙では、この件をチマチマと引き合いに出し
お山の大将から引きずり降ろしてやろうか?
てな状況が…一国の中枢を担う国会でも行われているんだの~っと思ったら
情けなくなるがの~~~(笑)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_7.gif)
9月13日と9月23日に同じ千葉のゴルフ場へ出かけただ。
千葉県のゴルフ場へは良く出かけるで
行くたんびに「田んぼ」の様子が刻々と変化するのが楽しみでの~
開墾が始まり、水引きが行われ、田植えが済み
青々と稲が成長し、小金色にたわわに実り、頭を下げる
なんともはぁ~季節感のある素晴らしい景色が、目の前で繰り広げられるだ
北海道に住んでおった頃は、リンゴ園にビート畑、牧場が主な景色だったでの
神奈川に来てからも、茶畑に野菜畑が目に飛び込んでくる
「田んぼ」ってのはあんまし見たことがないもんで
千葉県へ行くたびに、車窓から見える景色をいつも楽しんでおる
「これぞ、日本の風景!」ってな所に感動するだ
ま、朝起きて窓を開けたら田んぼが見えるってな
そんな羨ましい生活をしている人には解らんかもしれんがの
北海道から見たら別世界なんぞ(笑)
で、話はゴルフ場へ戻るがの
この時期ゴルフ場では地元で採れた「野菜・果物」や「新米」やらを売る
「自宅で留守を預かる奥様へのお土産へどうぞ~」の意味があるらしいが…
最近はご主人と一緒に奥様もゴルフ場へ来ておるで、置く意味も違ってきている
ま、何はともあれ…この「地元モノ」に異常に弱いのが我が夫なのだ(笑)
主婦の私から見れば…決して安くはない!
チョイと足を伸ばして地元の農業センターででも買った方が、ナンボか安い!
が…安い輸入古米問題が勃発する中
夫は「高いモノに安全と美味さ」を求めているらしい…(笑)
ウルサイ妻が風呂を楽しんでいる間に、夫はゴルフの清算と一緒に
「新米こしひかり」5kg 2,780円を買ったのであった
さて、ゴルフからの帰り道は通常私が運転して帰る
助手席で満足げにボーっとしておった夫に、私は今日の出費金額を聞いた
「○万○千円」っと事もなげに言う夫に、私は予定金額よりも多いと言った
カード決済の明細書をボソボソと読み上げる夫の口から
「新米こしひかり」4,780円の数字が飛び出し
私しゃ~運転そっちのけでダンナに詰め寄っただ
満天「新米を10キロ買ったのかい?」
夫 「いや…5キロ買ったんだよ」
満天「だってその金額は10キロの値段じゃないかい?」
夫 「エッ?そうなの???」
満天「私しゃ、キミが勝手に買うだろうっと予測して値段をチェックしてただ」
夫 「………。」
満天「絶対にその金額は10キロの値段ぞ!車を戻して清算し直すだ!」
っと息巻く妻に夫は「このまま帰ろうよ~」っと弱腰である
まったく!こういう時に男ってのはどうして弱腰になるかね~(笑)
そこで私は気持ちの整理をする為に計算をした
まず、今回のゴルフではお得な特典が沢山付いておった
モーニングコーヒー350円が2杯サービス…計700円
前後半の茶店でドリンクサービス 150円×4本…計600円
合計1,300円
今、ゴルフ場からの距離9キロ
我が家の車はリッター8キロ走るから…
現時点でゴルフ場へ戻った場合…リッター167円×2=334円
しめて…1,634円
米での損失は2,000円なので…戻っても366円の損失補てん。
仕方が無い。今回は夫の勉強代として夫の意向を汲んであげることとした
出来れば…国会の聴聞席に引きずり出して、詰め寄りたい出来事であったが
財務と農水省大臣の器でもない夫に、全てを任せておった私の責任でもある
次期選挙では、この件をチマチマと引き合いに出し
お山の大将から引きずり降ろしてやろうか?
てな状況が…一国の中枢を担う国会でも行われているんだの~っと思ったら
情けなくなるがの~~~(笑)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_7.gif)
解る。解る。
ウチもダンナと買い物へ行く時は
一箇所で済むように行きますだ~(笑)
こないだ…
スーパーでケンカしていたご夫婦が居ってな
聞くとはなしに聞いておると…
醤油を別なスーパーで買う、買わないで
争っておっただ(ハハハハハハハ)
今居るスーパーのチョイと先の店で
醤油が特売しておるでそれを買いたかったらしい
値段の差がな、15円なんよ
それでダンナさんがそんなの無駄だ
奥さんは、いや塵も積もればって言葉知らんのか
っと大喧嘩に発展していってな~~
ワシ等は袋詰が完了したで最後まで聞けんかったが…
あの夫婦…あの後はどうなったかの~(笑)
あれ?
よもぎ倶楽部って言えば…古米…
いや間違えた!
古代米でなかったでしたっけ?
あの…古代米を使った蕎麦。美味かったな~~(笑)
れんげ米とはこれなんぞや?
昔の製法って…????
手作業で開墾・田植え・稲刈りをするって事?
なんだろう?面白そうです
10キロで3,500円?????安すぎです~~
一粒食べると美人になる米じゃ~~(笑)
二粒食べると賢くなり
三粒食べると…ただの人になる(ガハハハハハ)
それなりに美味しかったけどね(笑)
ひろし大臣スゴイよね~
普通、男の人ってそういう事って無視するよね
こういうダンナさんだと助かるかも~~~
ウチもね。何時何処でどう一人身になるか解らんで
教育の一環として何でもやらせておるんだが…
変な所にセコイくせに…こういう所が抜けておる
(アハハハハハハハ)
ま、私も人の事はあんまし言えんがの~~~(笑)
ほえ~~~~
ひろし大臣!おみそれいたしやした
スゴイね~
ダンナさんでそれだけ頑張ってやってくれる人って
そうは居ないよ~~~
流石フォースの師匠でやんす!
新米でこしひかりって銘打ってあっても
本当かどうかは解らんもん
北海道米のきららの方が美味い場合がままあるだ
今年の新米は成長期に暑かったらしく
白い米が混ざっておるだ
(ケロ子さんから教えてもらったのだ)
ま、美味しいことは美味しかったがの(笑)
5千円近く出すほどではなかった(ハハハハハ)
やっぱし!
米に白いのが沢山混ざっておっただ~~~!
ダンナと頭を突き合わせてな
「コレはなんぞや?」っと言っていただよ
その1…精米機がバツグンに切れ味最高で切り過ぎた
その2…4,780円と高かった分、特典で白いのが入った
その3…家に持って帰る間に磨耗した
っと上記3点を考慮中じゃった
何?生育期間に暑過ぎたから?なの?
暑くって白くなるのは羨ましいの~~~~
ワシ。今年も…真っ黒になってしもうただ~
へっ?やっぱ夏がシッカリ暑かったから
米は安いのかね?
ん~~~~~~。
米が安いのに…あえて高く買ってしまった我が家は…
情けない~~~(ハハハハハハ)
その…fukaちゃん家の
ミミッチイ話が聞きたいっす~~~(笑)
どうもカード決済だと
レシートは後で落ち着いてからジックリ見るクセが…
(ハハハハハハハ)
カード決済ほどチャンと確認しなければダメなのにね
特にゴルフ場やホテルの支払いなんぞは
ウチのダンナがやってるもんで
横にビトーっとくっ付いて妻がレシートを
ジ~っと確認する図も情けなく
つい、つい、確認が後回しになってしまうだ
見栄より確認。解っちゃいるのだが…
つい、気取ってしまう私なのだ~~(ハハハハハハ)
レジは今時のバイト学生じゃ~なかったですかい?
ウチの会社に入ってくる新人君達もそうなんですが…
最近10%とかと1割とかが解らん子が多いです
7掛けなんぞと言うと計算すら解らん状態になり
一から説明することが頻繁にあります(笑)
レジスターの%offボタンなんぞが付いていると
簡単なんですけどね(笑)
よく電卓を使って入力している時は
ジ~っと見て計算が間違っていると指摘してますだ
次回10%割り引き成功すると良いですの~
で、美味しかったですか~?
網戸にブツカル…トンボ?
そんなに大量にトンボが発生するだか?!
北海道にはウシガエルが居らん
で、コッチに来てゴルフ場で初めて出会っただ
エライ変な啼き声が聞こえての
見れば信じられない程にデカイ!
これは…いずれ売るための食用カエルかい?
ってダンナに聞いたくらいですだ(笑)
タニシは食うのか?
昨日県民ショーでタニシの味噌汁があるって言ってた
前にイナゴの佃煮をもらってな
それは興味本位で食ってみたが…コレは美味かった!
一人でバクバク食って、口から足だしたりして
遊んだ覚えがあるだ(ハハハハハハ)
多分ね、ダンナが「コレ貰うよ~」っと
モノをチラっと見せただけだと思うんよ
それをフロントの女の子が5キロを10キロと
見間違えたのでは…っと考えてますだ
私がその場に居たら…って思うけど仕方が無い(笑)
その時、私しゃ~ドップリ風呂に浸かって
「ハァ~極楽・極楽」って言ってたからね~
極楽の裏には地獄があるのね~(ハハハハハハ)
高い米だから大事に食うぞ~~~(笑)
家のほうは茶畑から野菜畑、田んぼまで揃っておりますから季節の移り変わりの
実感はできます・・・本当に黄金色の田んぼはきれいだと思います
家もそうですけど、男の人ってめんどくさいって思うんでしょうかね~
あんまり細かいことにこだわらないんですよね
家のほうはスーパーが競合してるので安いものを求めてはしごするんですが
もちろんガソリン代のことも考えますよ・・・だんなと一緒に買い物に行くと
それを嫌がるんです・・・なので極力ダンナと買い物のときは一箇所にしてます
よもぎくらぶも最近れんげ米という昔の製法の米を扱っているが10キロで3500円くらいじゃったぞ!!
例外も↑↑(≧∀≦)ひろしさん、マメね~。
5キロ4780円は、たしかにボッタクリだ。。。まさか究極の米?
たかが2000円、されど2000円。私だったら電話するかも~~??
農水大臣兼、財政・金融大臣兼、文科大臣(IT担当)、国交大臣なので・・・。
ばっちり適正価格を見抜きますよ!
こしひかり2780円はイイお値段。
まして、4780円はスーパー高級品!
(何箇所仲介が入ったのか~。)
ま~。
終わってしまったことはしょうがない。
変な納得でおわってしまうコメなのだ~!!
ところで新米は美味しかったかな~?
先日、夫の兄夫婦(栃木)から新米が届いたんだけど
米の生育期間の気温が高かったせいらしく白い米が多く入っていたの。
千葉の新米は大丈夫だったかな?
玄米・30キロ・・7000円位って~~~
ミミッチイ事、書いてしまいそうなので
ここで逃げる。
っていうことがありました
何万も違ってたら電話して現金書留で返せとか言えるけれど、何百円とかだと泣き寝入りだよね。何万も違ってたらその場でわかるか
やっぱのその場で確認が一番ですね~
その他サービス付き?何も付かないという事が後でわかったが、10%が1%割引で計算されていた。言いたかったが妻の友達に紹介された所なので、言わずに終わった、まだ10%割引のチケットがたくさんある。
地産地消が流行っていると聞いたけど、ゴルフ場でも売ってるんですねぇ。
買い物金額を確認しないってのは、生活習慣ですかね。
私は瞬時にレシートも小銭もきっちり確認しますがな。
そうか、北海道には田んぼがないのか。
私の通った高校は埼玉だったが、5月、田んぼに囲まれたその学校はウシガエルがうるさくて休校になる日もあったよ。
やごもたにしも大量発生するしね、トンボが網戸にぶつかる音もうるさいし…。
のどかな風景だと思うのは間違いですよ~
儲けようとしてるの・・・。
しかし、何でなの?5キロで2780円の
おコメが4780円になるの?
ボッタクリにやられたって意味・・・?
向こうの計算間違い?
「戻ると損なら諦める」って主婦の頭の中は
諦めるって辞書から外したい位だけど仕方
ないわね。
はぁ~。何と慰めて良いやら知恵が浮かびませぬ。