PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20140205 時間厳守は◎ いい習慣が身につくのが◎ 頭にはアナログがいい?(苦笑)

2014-02-05 05:32:21 | 自身の困りごと

時間厳守が

    成功の出発点

 

約束の時間を守る。

定刻通りに始める。日々の心がけが

信用を築き、物事を成就させる。

 

時間通り・・・

定刻の時間にその場にいないとあれ?どうしたんだろう??って

そう思われる人間でありたいですね(*^_^*)

定刻の時間にその場にいない人がいて・・・

いつもの事だから・・・とか

あーあいつはねぇ・・・とか

そういう認知?は、うれしくないですね(苦笑)

 

逆に言うと・・・それが許されちゃうキャラはちょっと魅力的ではありますが(苦笑)

まぁ、でも・・・私の性格的には、いなくて心配されるキャラの方がいいです(笑)

慾を言うと・・・万が一、そういう場合は電話の一本でもあるといいですね。

 

以前・・・

完全デジタル化に移行した時期がありました。

アウトルックで時間管理、スケジュール管理も完璧に!?

携帯とも同期をして・・・

会議や打ち合わせの会場に合わせて移動時間も考慮してアラームも管理・・・

いい意味でうまぁ~く自分自身をコントロールしていたつもりでした。

 

ところが・・・

誤操作でスケジュールを消してしまった→結果それも同期されて全部消えた(苦笑)

馬鹿な私は、スケジュールを打ち込むことで安心をして記憶の領域にはインプット無・・・

結果、その会議の存在すらまったく覚えていない状態で・・・大失態をおこしました。

それ以降、またもやアナログ状態にもどしました。書く!見る!残す!という状態へ

今は、黒い手帳がウエストポーチにいつも入っています。

今年になって月曜始まりの手帳に変えました。すると曜日の勘違いが何度か(苦笑)2

今、昨年と同じ手帳に戻すかどうか真剣に悩んでします(苦笑)3 

時間があれば、アナログとデジタルと両面で行けるんですがねぇ・・・秘書が欲しい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140131 ”こころ”を形に!?・・・これが次へ進む最初のステップなんですね。(^_^;)

2014-01-31 06:17:21 | 自身の困りごと

後始末が前進を生む

 

使った物は、手入れをして元に戻す。

お世話になった人に、礼状を出す。

心を形に表わして、次のステップへ。

 

後始末・・・

“こころ”を形に!?

これも後始末なんですね・・・

 

いいわけですが(苦笑)

私は筆不精です。

すみません・・・

不義理?

後始末が出来ていないことが・・・

頭の中にいくつか浮かんできます(苦笑)

 

タイミングって大事ですね・・・

基本はすぐやる!!

思い立ったが吉日!?

思いついた時がスタートの時!?

いろいろな言葉が思いついてきます(苦笑)

 

今日・・・

これから・・・

やります!!

1月31日・・・

節目の日とすると今日がギリギリ(苦笑)

年が明けて最初の月なので(と自身に言い訳??(苦笑))

 

いい意味でこのブログは、日々更新が癖になりました。(笑)

更新をしないと落ち着かない?位に・・・

“こころ”を形にする後始末!?これも癖?習性?になってしまえばいい??

今更ですが、今改めて思い立ったので・・・今日から実践です(@_@;)

ブログで言葉にしながら自身での“気づき”って実は多いような気がします(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140126 プチ断捨離中といいながら 過去画像を掲載すること自体が未熟さを露呈(苦笑)

2014-01-26 08:30:23 | 自身の困りごと

清掃は生活を磨く

 

身の回りを整え清めると

心は清々しく、頭は冴える。

自分磨きは、足元から。

 

現在プチ断捨離中の私・・・

この言葉の持つ意味?

この言葉の実践の持つ意味?

“こころ”と“からだ”にすぅ~って入ってくる?

そんな気がします。

自身の周りのモノ君達が本来の居場所?に戻り?

自身の周りのモノ君達が本来の機能を発揮できる!?

そんなイメージが“今”は自然と湧いてくるようになりつつあります。

まだ途中です。(苦笑)

 

いろいろなモノが登場します。

家内から渡された写真(フレームに入った今日の画像のモノ)

21、22?の頃の写真だと思います。

身長は今と同じ187cm・・・

但し体重が60kg位だった当時(笑)

今は、まさに余計なモノが身の回りについてしまった状態!?(泣笑)

まずは、この身の回りについた余計なモノ?をそぎ落とすことも必要ですね(笑)

 

プチ断捨離・・・

一歩間違うと?(苦笑)

気持ちが入ってくると断捨離モードになってしまう時があります。

これはいいことなんでしょうが、ややもすると何でも処分してしまいたくなってしまう(笑)

まだまだ取り組みをしないといけないことまで??も(苦笑)

そういう意味では、ちょっとブレーキをかけながらわざと残しているモノもあります。

それじゃあ意味がないよ!って言われそうですが・・・

ちょっとだけ移行期間を設けて日を改めて“断捨離”モードに入ろうかなぁって・・・

でも?ん?まてよ?ってこれを書きながら思い始めている自分もいます。

捨てると整理は違いますよね。うーん・・・しまった ちょっと迷宮に入りました(苦笑)

こういう事で悩むこと自体、まだまだ足りない自分を露呈しています(苦笑) うーん・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140117 モノ君たちとのお別れ?それが苦手な私です。でも”断捨離”宣言します!?

2014-01-17 02:22:22 | 自身の困りごと

道ばたの草にも

    愛情をかけよう

 

小さな生命(いのち)に目を向け、

生活のひとコマを慈しむ。

心が潤い、人生は豊かになる。

 

なるほど・・・

“こころ”のゆとり?余裕?が・・・

と言ったところでしょうか??

穏やかで細かい気配りが出来る“こころ”のゆとりが◎

優しい“こころ”なのでしょうか??

 

今、わが家のお片付け作戦をやっています。

タイムリミットを切って

思い切ってやることにしました。

どうしてもあとで?

どうしてもその内に?

忙しさを理由に甘えていることが多く(苦笑)

 

結果・・・

どうにもならない事態に・・・

会社のデスク廻りは、二日間かけて改造しました。

今まで眠っていたものを数多く登場!?(笑)

ゴミ袋10袋?シュレッターにかけた用紙は数千枚(苦笑)

やっとそれで人並みに・・・

いずれ机の内部の何年も手を付けていない資料の整理も(これは次回の宿題)

 

今度はわが家・・・

2011年11月に引っ越しをして

その際、最初は思い切って英断をして“断捨離”風に頑張ったんですが・・・が

最後の最後軽トラで何度も荷物を運んでしまって、結果その後組の荷物君はそのまんま?

ここ2年一度も日の目を見ない荷物君達・・・逆にかわいそうですよね。(苦笑)

1月29日に“断捨離”します!! “こころ”と“からだ”の準備もして・・・

今ここに宣言したのでもう後戻りできません・・・ねぇoyajiさん!!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140109 漢字を忘れ、スケジュールも覚えられず(苦笑) アナログって実は人間の原点??

2014-01-09 06:30:59 | 自身の困りごと

使わなければ退化する

 

身体も、使わなければ弱ってしまう。

頭脳も才能も、放っておくと鈍化する。

鍛え、磨くと、輝きが増す。

 

その通り!本当に今年の今日の言葉はシンプルなモノが多いですね。

何か失敗と成功の弱点と長所を語ってくれているようで・・・

すぅって頭に入ってくるような気がします。

最初の一月、31日間・・・新しい言葉との出逢い!?本当に楽しんでいます(*^_^*)

 

文明の利器?

特に携帯電話の普及それとこうやってPCでの打ち込みもそう

漢字を書くという行為に対しては、かなりのマイナス効果が(苦笑)

漢字を読むという部分では、大きな影響はないとは思いますが・・・

こと書くという行為に対しては、全然ダメ(苦笑)

 

たまに?手書きでメモを書いたり伝言をしようと思った時・・・

あれ?この漢字は??って

簡単な漢字でも止まってしまう事がかなり多くなりました(苦笑)

都度?携帯を持ち出して入力→変換をして確認をする始末です(苦笑)2

 

日々のスケジュールもそうですね・・・

一時期、全てスケジュール帳に入力をしました。

その会議や行事の前にアラームを鳴らす設定まで・・・

近場なら30分前、移動に時間がかかるなら1時間前とか(かなり工夫して)

結果、そのアラームが鳴るまでは、まったくの白紙状態が続く(記憶をしていない(苦笑))

まぁまだそれはそれでいいんですが→ロボットのように私が命令通り動くだけ(笑)

 

大変な事態が起きました!?

そのスケジュール帳がバグった→結果アラームが鳴らなかった→会議に行かない!?

その会議があることすら意識の中に全くないので(特に私の場合は異常なくらい(苦笑))

電話を戴いて飛んで行ったことがあります。→それでも行けたのならギリギリセーフ!?

一度は、まったくぶっち?してしまい→いまではアナログに戻しています。(泣笑)

手書きのスケジュール管理で見る→書く→見るって(これが一番という結論に(笑))

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする