PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

090923 いちばんの宝は己自身◎ ふと気づいた・・モンスターペアレントは今は?(笑)

2009-09-23 18:53:49 | PTA進化論シリーズ
いちばんの宝は己自身
世界中で他に比べるものがないたった一つの宝、それが自
分自身だ。かけがえのない生命、かけがえのない人生。そ
の素晴らしさをもっともっと自覚しよう。大切にしよう。

たった一つの宝・・・
かけがえのない生命・・・
かけがえのない人生・・・
もっと自覚・・・
大切に・・・なんですね。

それを大切にしない?事件や事故のニュース後を絶たない・・・
自身の生命でこれだけ大切なんだから・・
人様の生命となれば・・・もっともっと・・・
人様の生命をう奪うなんて・・・言語道断のはずですよねぇ・・

また、生命はともかくとしても・・・
その精神や思い?気持ち?・・・そう言ったものを踏みにじる!?行為もNG!!
恐らく・・・
いい意味で自分自身を大切にできる人は・・・人様も大切にできるのかなって
いい意味でね・・(笑)
自分の保身やらわがまま・・・これは自分を大切にと言うのとはちょっと違う!?(笑)

生命・・・人生・・・そう言った観点からですね。
そして、その気持ちや行為を人様にも・・・より以上に・・・がいいですね。
特に親子の中では、その感情や行動って大切なのかなって思います。
無償の愛・・・それもその一つの形ですね。
ただ、無償の愛が違う方向に行ってしまっても・・・
一時期流行った!?(笑)モンスターペアレントの様に・・・・

モンスターペアレント・・・これも流行りものだったんですかねぇ??(笑)
それとも・・・
この言葉の語源が違うぞ!?使われ方がおかしいぞ!?って消えて行った??・・・
それとも単に飽きた??(笑)・・・まさに日本人と言う国民性の象徴だった!??
いちばんの宝は己自身・・・これはある意味自立でもあるのかなって思います。◎うん

3つの行き先です。ご投票にもなります。どうぞご利用くださいませ。(*^_^*)
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090805 母校の甲子園、母校の同期会・・・・いろんな繋がりや過去が・・

2009-08-05 04:18:18 | PTA進化論シリーズ
花には人間のような
かけひきがないからいい

ただ咲いて
ただ散って
ゆくからいい

 ただになれない
 人間のわたし
  みつを

ただになれない・・・
人間のわたし・・・
この私も・・・そうですね(笑)

昨日の話の良い人間関係・・・ぎりぎり?築けている様で…
二日間で自身への課題??とした大台に乗りました。ありがとうございました。
その皆さんの善意を裏切らない?戦いプリ(笑)を期待したいですね。
勝ち負けだけではない正々堂々としたすがすがしい姿を期待します。
今日が抽選日?ですね・・・
夏のドラマの始まりが・・・ここからですね。(*^_^*)

8月15日に・・・当時の高校時代の同期会を企画しています。
そのクラス幹事という役割があり・・・・
その出欠確認に追われている所に・・この朗報!?(笑)
タイミングが良いのか悪いのかは分かりませんが・・・・
8月15日の話のネタ?が出来たことは間違いないですね(笑)

そんな話の中で・・・今日一つ発見がありました。
私は、全く意識していなかったんですが・・・
なんと、私の母親・・・(たぶん母親だと思いますが・・・)
私が高校時代に保護者会の役員をやっていたって・・・昨日知りました。(笑)
4,5年??やって最後は副会長で・・・・
当時会長話が舞い込んできたので・・・副会長で引退をしたらしい・・って
昨日、私の父親から・・・聞いて・・・びっくりでした。

学生時代のわたしには・・・全くそう言う意識がなかった(笑)
えーと・・・
昔の事はみんな忘れてしまう私なので・・・
もしかしたら、忘れてしまった過去のページの中に入っていたのかもしれませんが
本当に驚きました・・・・
今となっては、感謝なんですかねぇ・・私の為にですものね・・・
あっ・・・
今度会った時に・・・感謝の気持ちを伝えようと思っています。(今は・・・(笑))

今は・・・の“こころ”・・・
私以上に(違うな私はある意味大人しい?(笑))・・・・
私が話をする前にマシンガントークの様に話しかけてくるので・・・そのタイミングが!?
意外と難しいのかなと言う気がして・・・(大爆)
まぁ・・・いくつになっても親は親・・・
ある意味、子離れ出来ていない親の一人なのかなって言う気がします。・・・
あっ、私はマザコンではありませんが(笑)
三人兄弟の長男です・・・

3人・・・小学校時代は・・・
私が6年の時に・・・3年(二男)と1年(長女)という具合にいた・・・
当時PTAとの関わりがあったのかな??って・・・
ただ・・・・
当時・・・1,500人位児童がいたので・・・今とは状況が違った??
今は・・・500人弱なので・・・当たる率?(笑)が違いますね・・・

ちなみに・・・
当時は、小、中・・・それぞれ1校でしたが・・・
今は・・・小4校、中2校になっています・・・
違う意味で・・・
単純にPTA役員の数が3倍になっている??(笑)
冷静に考えると不思議な状態ですね。・・・

冷静ついでに・・・親とこの手の話をしたことがありませんね(笑)
今の我が家では・・・これだけやっていれば・・・なんとなく??(笑)
この休み中に改めてきちんと・・かなって・・・今思いました。(*^_^*)

さて・・・今日は早起き?(笑)
今日の会議の資料・・・これから作成です。
では・・・今日も一日よろしくお願いします。m(_ _)m

4つの行き先です。ご投票にもなります。どうぞご利用くださいませ。(*^_^*)
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ にほんブログ村 教育ブログ 社会教育へ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090804 母校の甲子園出場!! おめでとう!!のあとには大仕事が待っていた(笑)

2009-08-04 06:01:29 | PTA進化論シリーズ
なやみはつき
ないな生きて
いるんだもの

なるほど・・・
その通りですね・・・・
もしかして・・・
この悩みがあるって言う事こそ・・・・
生きている証なのかもしれませんね・・・・

この論理からすると・・・私は、濃く生きているのかもしれませんね(笑)

とここまで書いて・・・
カレンダーが違っていることに気が付きました。(笑)(日付はあっていますが・・)

今使っている今日の言葉は・・そのカレンダーはこっちだ・・・
(しかし・・・不思議なもので・・・今日の言葉・・・ズバリ確信をついていました。(笑))

改めて・・・

自己顕示
自己嫌悪
 わたしの
 こころの
  うらおもて
   みつを

ここまで来たので・・・もう一つ(笑)・・・今日の言葉・・・・

『 心が空になった時、天来の叡智がひらめく 』
心はいつも揺れ動く。我欲や未練や過剰な期待が、
心の安定を奪う。私情雑念をさっぱりと捨て、
運を天に任せてはどうか。思わぬ知恵がわいてくる。
革新的なアイディアは無雑の心に生まれ落ちる。
難問解決の妙手も浮かぶ。

“こころ”・・・・今日は、“こころ”を“空”にすることが出来れば◎ですね
今の“生”を実感して・・・
その“こころ”を実感して・・・
そして、その“こころ”を“空”に!?・・・・・ですね。

今、自身に降りかかっている色々な物、完全にキャパをオーバーしている様です。
一日・・・48時間欲しい(泣笑)

えーと、こちらで少しづつお伝えしていきたいです・・・・・

先日、母校の甲子園出場のお話を・・・
・・・とくればピンとくる方は(笑)(経験者??(笑))
そうなんです・・・寄付金・・・
実は、同窓会の“期”の理事をやっていまして・・・

実は、先週の時点で・・・以前のPTA会長仲間からオファが・・・
現在、その高校の保護者会の役員をやられている様で…協力依頼が・・・
OBである私・・・
そしてその時点でどこからもオファがなく・・・
その方も最初であればって・・・もちろん二つ返事でOKですって

年齢的に先輩であるので会社にお見えになるって言う所を・・・
私がお邪魔しますのでって・・・言う話でまさに今日(昨日)伺う所でした。
ところが・・・
もう一人の“期の理事”から連絡が・・・
私用の領収書を持っているって・・・
最初は、自分の寄付する分・・なのかなって・・それならそれで事情を言えばいいやって
ところが、ところが・・・
よくよく話を聞いていると・・・
どうも、私自身が集める?側???(泣笑)

お昼・・・・
彼と会って・・・・もらった領収書・・・何と冊子でした。(笑)
今日は月曜日・・・・
締切は8日・・・・7日に提出だって
ん??今日を入れても・・・・3,4,5,6,7の4日間

ちなみにわたし・・6,7,8っていないんですけど・・・
じゃあ5日に返して・・・
3,4・・・2日間??

ん?・・・私4日・・・講習で缶詰ですが・・・
ん??一体いつ???出来るの???

だって・・・本業のお中元配り(もう残暑見舞い?)・・・まだ山の様に・・・・
見積もりの最終仕上げ・・・急ぎでやりたい・・・
ん???
会議の資料作成の為の・・・準備会議・・・・ん????・・・

昨日・・・電話をしました。知り合いに・・・・
帰ってくる言葉・・・
1日、2日・・・二日間あったお祭り・・・
そのお祭りの中でこの会話飛び交っていましたよって・・・・つまり皆さん支払い済み
確かに・・・
私も第一報は先週・・・・
せめて先週・・・聞いていれば・・・・って
(彼を決して責めていませんが・・・・思いっきり愚痴です。(笑))
この二日間・・・色々な意味で大きな意味のあった二日間に・・・・本当に(泣笑)

・・・と言っても
愚痴はここまで(笑)
昨日・・・・ガンガン行きました。(と言っても訪問しては色々世間話を・・・(笑))
でも・・・最終的に○万円・・もうちょっとで桁違いになる??(笑)
残された時間はわずか・・・
でも・・・時間がないって言うのは私だけのいいわけなので・・・・

母校の後輩の為に・・・
胸を張って行ってこれるように(もう現地入りしている様ですが・・・(笑))
出来る事って言ったらこれくらい??・・・
一生懸命応援したいです・・・(ちなみにわが子は県立高校でしたが(笑))

そして・・・
頑張った暁には・・・・自身も甲子園に応援に・・・なんて(笑)
大阪の街へ・・・・
(厳密には、甲子園そのものは兵庫でしたよね(笑)・・・東京デイズニーランドと同じ?)

えーと・・・
こういった話を、ここに書いてしまってよかったのか?ただ正当な寄付のお願いなので(笑)
夏の甲子園・・・15年ぶり5度目・・・・
わたしが学生時代が初めての甲子園だった様で・・・・(これは選抜だったかな)
その時、臨時応援団に入って応援に行った・・・そのときの気持ちに戻っている様です。(笑)

高校の保護者会も凄い動きをしている様で…
こういう時って、色々な意味で・・・
人間関係って如実に現れますよね(笑)
良い人間関係が築けていますように!?・・・・って願います。

では、今日も元気にいってきま~すε=┏( ・_・)┛
(講習会に・・・(笑))

PS
まんちゃんさん・・・コメントいつもありがとうございました・・御礼だけでも先に(*^_^*)

3つの行き先です。ご投票にもなります。どうぞご利用くださいませ。(*^_^*)
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090803    いまここにだれともくらべない・・・はだかのじぶんが・・そこで思考が止まって?

2009-08-03 06:25:14 | PTA進化論シリーズ
   いまここに
  だれとも
 くらべられない
はだかのにんげん
 わたしが
  います
   みつを

これって・・・
自分自身を見つめ直している!?・・・
裸の人間・・・
自分が自分の前だけでは・・・・
何の飾りもなくありのままの自分をさらけ出す!?・・・
そんな時間?瞬間?・・・
大切ですね・・・
・・・・ってこの言葉を見て思いました。

その場所が・・・
昨日の言葉の・・・
自分が自分になるところ・・・
ここは孤独なところ・・・
からきているんですかねぇ…

うーん・・・深いです。

今日は、PTAモードのSWが入りませんね(笑)

何か深い“こころ”の闇の世界に引き込まれていく感じが・・・
8月に入って・・・・
いろいろなモードがちょっとづつ違う展開に!?・・・
自分を見失っている部分もあるのでしょうか??(笑)

だめだ・・・今日は、本当にこのまんまで・・・
ちょっと・・・自分を見つめ直します。(笑)
はだかのにんげんになって・・・ですね。

3つの行き先です。ご投票にもなります。どうぞご利用くださいませ。(*^_^*)
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

090728 PTA活動の極意は?・・・やわらかい“こころ”!?・・・組織活動全てにそう?

2009-07-28 05:52:42 | PTA進化論シリーズ
セトモノとセトモノと
ぶつかりっこするとすぐこわれ
ちゃうどっちかやわらかけれ
ばだいじょうぶ
 やわらかいこころを持ちましょう

どっちか・・・・
わたしは、どっちだ!?(笑)
どっちもあるのかなと・・・・
すぐ壊れちゃう時もあれば・・・・
壊れそうなものを吸収する時も・・・・

常に柔らかい“こころ”を持つレベルには、到底到達していない!?(悲笑)
どっちか・・・・
やわらかい“こころ”・・・でありたいですね。

7月・・・・
夏休み期間・・・
PTA事業もお休み?中という所が多いのでしょうか??
会議そのものも・・・

そう考えると・・・
PTA活動の主体は、子どもたちが学校に通う時間帯に大人同士が?って言う部分が・・・
子どもたちが学校にいる時間帯・・・
これがある意味、安心して活動できる時間帯?という部分でもあるのでしょうか??
会議や活動の時間は・・・
話を聞く限り本当にバラバラです。(笑)

平日の昼間の時間帯が中心な所・・・
上記の部分で、お子様が学校なり幼稚園・保育園にいる時間帯で自由に動ける・・・
土日が中心な所・・・・
私が所属する小学校のPTA本部役員会議は、ここですね。
お父さんチームが過半数近い・・・基本土日にお休みの方が参加しやすい様にという部分
逆にお母さんチームも留守番をご主人さまにお願いできるといった部分も・・・

平日の夜チーム・・・・
働くお父さんそしてお母さん・・・その仕事に影響しない時間帯をって言う部分・・・
お子様は、それぞれのご家庭で対応・・・という形も・・・

ただ、どの時間帯にも共通しているのは、PTAの会議には子ども連れもありって言う所
会議中の過ごし方は、それぞれですがご家庭の事情もあるのでうまく運営を(対応を)
っていうところなんでしょうか??
顔が見える気心知れたメンバーという部分もあるのかもしれませんが・・・

TPOという言葉が適切かは分かりませんが・・・・
ある意味身内での会議・・そう言う部分は負担感のない動きが出来る対応って大切ですね。
ちなみに・・・
市P連本部役員会議は、平日の夜の会議です。・・・・・
お子様連れの方は、見たことがない・・皆さんうまく調整を?あるいは人選の時点で?
夜の会議の部分は・・・子どもにとっては食事や就寝の時間との兼ね合いもあるので・・
実際、条例でも10時以降の外出は禁止・・・・
本部役員会議の夜コースは、中学校とかになると増えてくるようですが・・・

講演会やセミナー等々・・・・
平日の昼間・・・これだとPTAセミナーと銘打っても教職員の方は授業中・・・
保護者向けのセミナーになってしまっているという現状・・・・
平日の放課後に開催するケースもありますね。(ただしこの場合はお子様が放課後(笑))
土日に開催でみんなが参加できる形にって言うケースも・・・
ただ、この場合でもお子様はお休み・・・・また折角のお休みを!って言う声も(笑)

土日・・・
現実、子どもたちは、スポーツ少年団関係の活動だったり・・・中学生は部活動・・・
授業時間以上に移動もあったりで忙しい一面も・・・・保護者もそこに合わせて・・・
いろいろを考えて・・・・
何かアクションを起こす…
結果、万人がOKという事は・・・・まずないって事なんでしょうかねぇ…(笑)
PTAに正解がないて言う部分もこの辺りの活動の時間帯一つとっても言える部分・・・

となると・・・
今日の言葉・・・セトモノの“こころ”でぶつかり合いじゃあなくて・・・
みんなでやわらかい“こころ”を持って行くのかなぁって思います。
みんなでちょっとづつ・・・
どれだけスムースに気持ち良く?楽しく?できるのか・・・・
セトモノ同士だと・・・本当にすぐこわれちゃうって・・・思います。

同じ学校の中で・・・
同じ地域の中で・・・
同じ保護者の中で・・・
同じPTAの中で・・・
もっと言えば同じ日本人・・・

セトモノの“こころ”ではなく・・・やららかい“こころ”で・・・ですね。

それには・・・・
コミュニケーションが大切ですね。・・・・

言葉もそう・・・
協働って言う部分で一緒に活動って言う部分も・・・

会議の開催時間一つにしたって千差万別・・・・まさに話し合いが・・・
そう考えると・・・
PTA活動ってある意味・・・ストライクゾーンを広く取る?(笑)
これって凝り固まったものではなく・・・
許容力も応用力もある組織で・・・弾性力のある活動ができるといいですね。
あまり難しく考えないで・・・楽しくがポイント(ってここにたどり着く??(笑))

3つの行き先です。ご投票にもなります。どうぞご利用くださいませ。(*^_^*)
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする