PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20170315 中学の卒業式前にLINEのグループを作る今の時代・・・携帯の有無が その64?

2017-03-15 23:59:59 | 2017 思い出の講...

欠点を補い合えば、

 そこに和が生まれる

 

お互いに求めすぎていないか。

足りないところは、自分が補おう。

それが、人と人とのつながりを強くする。

 

これって夫婦間に言える言葉ですかねぇ?・・・と思いました。

凸と凹の様に補えればきれいな□になりますよねぇ(笑)

さて・・・

こんなお話もありました。

090627 青少年を取り巻くネット犯罪の変遷と対策・・・市P連第1回単P会長合同研修会

 

2009年・・・もう8年も前の話になりますが・・・

その後?

減少したのかどうか??

 

減少するどころか・・・

より高度化?

より複雑化?

しているのでは??って思います。

 

事件や事故もこう言ってはなんですが金銭のトラブルだけなら・・・

おカネで解決してしまうコトならまだよかった方で?(不幸中の幸い?!)

生命の危機・・・

生命の損失・・・

そう言う事件や事故のニュースが絶えることなく流れ続けて・・・

ネットで知らない人間同士が殺人請負みたいなネットワークを!?

自殺ほう助だって・・・

 

悪意を持って接する人もいれば・・・

藁にもすがる思いで接する人も・・・

なので?

一概に何が悪って言うコトは言えませんが・・・

少なくとも?

顔が見えない世界に置いては、何があるかわからない!

少し悲しい話ですが、性悪説的な感覚は必要なのかなと・・・

 

顔が見える世界での日常?

そこでは、性善説的なお付き合いが◎だとは思いますが・・・

ネットの闇・・・

相当?深くなってきて・・・

相当?危険な領域なのかなぁって思います。

 

子どもに携帯を持たせる・・・って

実は、そんな状態に野放しにする?っていうことなのでは??って(苦笑)

えーと・・・

わが家の三男君・・・

4月から高校生になります。

3月の高校受験の合格発表の後に携帯を渡しました。

 

今の時代・・・

卒業前に同じ中学でLINEグループをつくっている・・・

入学前に同じ高校へ通うチームで同じくLINEグループも・・・

これって怖いですね・・・

携帯が無ければ?

仲間外れ的な感覚になってしまうんです!!

いじめとかそういう感覚ではなく仲間に入っていけない?(物理的に・・・)

 

長男、次男は、卒業式後に携帯の用意をした気がします。・・・

なので?

今の時代の流れであれば取り残されていた??

何ともいえない世の中になりましたね。(泣笑)

あっ・・・

三男君の携帯・・・実はフィルタリングをかけています。(笑)

危ないサイトには入っていけない様に・・・高校生と言っても所詮は子ども!?

それが私の感覚です。現状・・・少し入っていけないサイトがあって少し不便だって

まぁ、その位で丁度良い??皆さんはお子さんへ携帯をどうされていますか??(@_@)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170313 思い出の講師シリーズその63? 言葉との”縁とタイミング”での出逢い!

2017-03-13 23:59:59 | 2017 思い出の講...

活路は足元にあり

 

行き詰まったときには、

焦らず、できるところから見直そう。

チャンスは、いつも身近にある。

 

 

できるところから・・・

できるときに・・・

できるコトを・・・

ですね。!!(@_@)

 

さて・・・

思い出の講師シリーズその63?

100426 家庭倫理講演会がありました。

 

講師名がありませんね(苦笑)

 

ちなみに?

相田みつを氏は既に思い出の講師シリーズその29で紹介済ですが・・・

20170128 思い出の講師シリーズその29 登場回数はNO1の相田みつを氏!?

 

えーと・・・

『自分の番』で検索をかけてみました。(@_@)

20160903 9月10日・・・第20回ろうそく祭り 高崎観音山万灯会のリベンジです。(@_@)

20160803 第27回高崎マーチングフェスティバルのポスターです。♪ ボランティアも募集中!

111130 命・・・水谷先生の講演会の中でのキーワード 

 

言葉との“縁とタイミング”もいろいろありますねぇ・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170312 PTAとの関わりの中での”喜怒哀楽”って大事な経験値?なのかなぁって・・・

2017-03-12 23:59:59 | 2017 思い出の講...

目は視るもの

 耳は聴くもの

 

色眼鏡で視たり、

聴いたつもりになっていないか。

とらわれずに視、心を空にして聴く

 

思い出の講師シリーズその63 おやすみ?

081120 第55回高崎市学校保健大会に参加して・・・ 褒めて伸ばそうの実践!?

 

この中で登場する片亀先生・・・

その31で登場済みなので(その63はお休みですね。)

20170131 片亀 光さん・・・思い出の講師シリーズその31です。(@_@)

 

いろいろな出逢い・・・

いろいろな関わり・・・

いろいろな経験・・・

みんな意味がある!って言われています。

 

喜怒哀楽・・・

嬉しいコトもあれば・・・

怒りを覚えるコトも・・・

悲しいコトもあれば・・・

楽しいコトだって!・・・

 

要は?それを楽しい!って思えるかどうか?って言う部分も・・・

特に?

このブログで言うPTA・・・

PTAとの関わりって?

まさにその喜怒哀楽の宝庫なのかなぁって思います。

怒りも哀しみも・・・(苦笑)

だからこそ?PTAをP(パッと)T(楽しく)A(明るく)の精神で?

楽しみながら関わるコトで人生の貴重な一ページを充実させるコトが◎なのかなぁ

・・・って思います。痛切に思いました。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170311 3・11 この日のコトを忘れてはいけない!”こころ”も”からだ”も・・・

2017-03-11 23:59:59 | 2017 思い出の講...

持っているから、

 見つけられる

 

相手のよいところは、自分になければ

見つけられない。良いと思うところを、

ますます磨いていこう。

 

 

3・11・・・

この日は行事の冒頭に黙とうの時間がありました。

6年という月が流れました。

“こころ”の中では忘れるコトはありませんが・・・

日々の生活の中でのあの頃の生活?

緩んできてしまっている感があります・・・

反省ですね。・・・

もう一度気を引き締めて・・・

ですね。

 

脈絡なくこの方が・・・

思い出の講師シリーズその62・・・

日々の言葉の主?元?の関係者?なんでしょうか・・・

 

090601 地球倫理フォーラムに参加して・・・ 平成21年5月30日開催

 

ウィキペディア・・・

丸山敏秋氏・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E6%95%8F%E7%A7%8B

 

HPも載せておきますね。

http://www.rinri-jpn.or.jp/about/

 

私との関わりは、この今日の言葉です。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170310 思い出の講師シリーズその61・・・思いでの恩師♪ですね。(@_@)

2017-03-10 23:59:59 | 2017 思い出の講...

円満な暮らしは

 感謝から

 

「おかげさまで」「ありがとう」。

思ったことを声に出して伝えるとき、

相手と心がつながる。

 

 

感謝・・・

感謝というモノ・・・

その感謝というモノの“こころ”は・・・

今日の言葉の通りです。!!

“こころ”の中で思っているだけではダメなんです。(苦笑)

言葉にして・・・

きちんと相手に伝えて・・・

それで伝わるモノなんです。(@_@)

特に夫婦関係では、そこにご注意くださいませ(笑)

 

さて・・・

思い出の講師シリーズその61・・・

こんなコトもありました。

 

090625 片岡中学校のセミナーに参加して・・・・ たくさんの気づきを・・・

090626 セミナー報告つづき・・ 生き残った芸能人、消えていった芸能人の3つの条件!?

 

ウィキペディア・・・

中之条町立中之条中学校 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/中之条町立中之条中学校

 

このお話し・・・

もうずいぶん前の話になりますが・・・

今こそ?

今でも?

伝えるべき言葉ですね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする