PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20170309 思い出の講師シリーズはその48の復習? ちょっと昔話に・・・

2017-03-09 23:59:59 | 2017 思い出の講...

困ったことは

 飛躍への踏み台

 

困難を、嫌わず、怖れず。

堂々と受け止めて、

成長へのバネとしよう。

 

成長へのバネへ・・・

 

こんなコトもありました。

091021 人の”縁”・・・そして”繋がり”を感じました。 (たかさき市民福祉大会)

この時の思い出の講師シリーズの方は・・・

20170223 リアル?マスオさんとも・・・思い出の講師シリーズその48 増岡弘さん・・・

 

このたかさき市民福祉大会ネタは・・・

20150915 高崎市地域福祉市民会議ネタになりました。(@_@)

こんなにありました。(笑)

 

一つの出逢い・・・

たくさんの出逢いへ・・・

 

まさに?

“縁とタイミング”・・・

 

縁やご縁って・・・

実はすごい数?いろいろな機会があるんだと思います。

要は?

それを生かすかどうか?

もっと言えば・・・それに気づくかどうか?というレベルのモノも・・・

 

困難や苦難だと思うと・・・ねぇ

これって?

まさにPTAの世界に言える言葉なのかなぁって思います。

“縁とタイミング”は戴いているんですから・・・

それを生かせるのかどうか??がポイント・・・PTAは期間限定ですからね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170308 PTAのコトあれこれ・・・首村映子さんがその60でした。(@_@)

2017-03-08 23:59:59 | 2017 思い出の講...

素直な人は

 何でも吸収する

 

子供は、素直に何でも学んでいく。

何事も受け入れて実行すれば、

自分の身となり、力となる。

 

その通りです。

その通りなんです。

その“こころ”は?

傾聴と同じなのかなぁって・・・

まずは?

一度、受け入れてみる!

この“こころ”なんですね。(@_@)

 

さて、思い出の講師シリーズその60になりました・

こんな方もいらっしゃいました。

091024 市P連母親委員会主催・・・第3回全体委員会・・研修会・・

 

市P連・・・

高崎市PTA連合会・・・

当時、存在をした“母親委員会”・・・

時代の流れの中で?

母親委員会という名称が消されて?

家庭教育委員会となり・・・

名称変更と共に?

母親だけの集まりの組織はなくなりました。

 

個人的には・・・

PTA活動だからこそ母親委員会って大事だったのかなぁって思います。

その目線でいろいろなコトを考えるからこそ父親の存在や意義や意味も考えられる?

ひとり親家庭が増えてきたという事実がある中で・・・

その性差や役割って実は、ひとり親家庭だからこそ学びや気づきも必要なのかなぁって

 

PTAがどこまで突っ込んでいっていいのかわかりませんが・・・

PTAだからこそできる検証や学びは大事だったって思います。残念でした。(@_@)

 

あっ首村映子さんです。https://www.youtube.com/watch?v=8PsLBK5lytc

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170306 思い出の講師シリーズその58,59 今日はお二人♪ 谷厚志さんと齋藤正明さんです。

2017-03-07 23:59:59 | 2017 思い出の講...

喜ぶから良くなる

 

何事も喜んで行っていれば、

結果が違う。運命も境遇も、

見違えるように好転する。

 

 

落合博満さんも登場していました。(@_@) その34・・・

20120602 FBでシェアさせて戴いたモノを再シェア!? “こころ”に残りました。(*^_^*)

 

 

 谷 厚志氏 https://www.facebook.com/tani.atsushi

   ・人間関係で干されない『誰からも好かれる魔法のコミュニケーション』

 齊藤 正明氏 https://www.facebook.com/magurosen

   ・負けるが勝ちの仕事術『できないことが、最大の才能』

 

お一人目・・・

谷 厚志氏・・・

 

怒りを笑いに変えるクレームコンサルタント  厚志 公式HP

http://ameblo.jp/c-eyespro/

精力的に活動中ですね。(●^_^●)

 

 

もうお一方・・・

齊藤 正明氏・・・

 

プロフィール - 齊藤 正明

http://www.nextstandard.jp/category/940416.html

http://www.nextstandard.jp/category/1182879.html

 

いずれお二人ともお元気そうで良かったですぅ(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170306 いろいろな意味でいろいろな思い出のある 水谷修氏です。(笑) その58

2017-03-06 23:59:59 | 2017 思い出の講...

道は、いくつもある

 

困った時は、一歩引いてみる。

視点を変える。一から見直す。

打つ手は尽きない。

 

道・・・

人生の道・・・

いろいろな道があるんですね・・・

どれが正解?

どれがいいの?

その答えは・・・

無いんでしょうか??

だって・・・

後戻りはできないんだから・・・(苦笑)

なので?

まさに今日の言葉!!

この実践でしょうね(@_@)

 

さて、思い出の講師シリーズが現在・・・その58です。

過日、TVにもでていらっしゃいました。ご活躍中でした(●^_^●)

111130 命・・・水谷先生の講演会の中でのキーワード 

110906 人って“こころ”が動くと・・・”からだ”も動く!? リアクションがあった時って◎(*^_^*)

 

水谷修氏・・・

ウィキペディアでは・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E8%B0%B7%E4%BF%AE

 

こんなサイトもありました。(@_@)

水谷修オフィシャルウェブサイト/あした、笑顔になあれ

http://www.mizutaniosamu.com/

 

水谷氏とはPTA時代にいろいろありました。(苦笑)

とはいえ・・・いろいろな意味で思い出に残る講師のお一人ですね。φ(..)メモメモ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20170305 思い出の講師シリーズその57 坂本達氏・・・もう10年近く前に・・・

2017-03-05 23:59:59 | 2017 思い出の講...

サッとやれば、

 サッとできる

 

今やることを先に延ばしていないか。

あっさり動いてみれば、

意外と速やかに片付いていく。

 

 

その通りですね。・・・

はい!その通りだと思います。

痛感?実感?しています・・・

 

さて思い出の講師シリーズその57・・・

こんな方とも・・・

 

080627 『 みな恩の中に生きている 』・・片岡中学校PTAセミナーに参加して実感

 

早速検索♪

 

坂本達氏・・・

坂本達オフィシャルサイト

http://tatsuoffice.com/

 

相変わらず?

飛び回っているんですね。(@_@)

 

お時間のある方・・・

是非!

上のオフィシャルサイトをご覧くださいませ(●^_^●)

 

“縁とタイミング”・・・

もう10年近く前の話しなんですね。お子様たちが・・・素敵ですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする