行き詰まっては打ち開ける。
それが人生
引き潮、満ち潮、山があれば谷がくる。
順調な時が続かないように、
必ず嵐は去り、夜は明ける。
20日分・・・
ここにきて怒涛の様にいろいろなモノが・・・・
19日締め切りのモノを
ギリギリ?
20日の朝直接持参で・・・
厳密にいえばアウトですが(苦笑)
ここの所全部?締め切りギリギリなので・・・
その日の一番切羽詰まったモノから対応しています。(笑)
行き詰ったわけではありませんが(苦笑)
結果的に・・・
本当にギリギリの攻防が続いています。
その日の夜の会議の資料をその日に作成・・・
自転車操業?とはちょっと違いますが・・・
まぁそんな感じなのでしょうか??(苦笑)
その報告書の挨拶文・・・
【oyajiさん一学年部会長挨拶(要旨)】
“参加からはじめよう!!”が今回の企画の一つのキーワードであった。
最初のステップの過去最高という数字が一学年部会の意気込みの結果が出た。
先生の用意された『高校生の我が子とどう向き合うか?』という言葉の通り
今日は一方通行の講演会ではなく生の声で語り合うそんな場面にしたいと思うので是非、思ったことを溜めないで何か“?”って思ったことがあれば声にして欲しい。
ワイワイガヤガヤと出来ればいいなという事と何かしらの“気づき”や“安心”をお土産に出来る場面になればと思う。
・・・という形で掲載をさせて戴きました。
チーム“Aみ―GO!”のスタッフ役員→クラス役員そして全保護者へって(*^_^*)