今居るところは
「スタートライン」
今が始まり。今がチャンス。
壁に突き当たったら、
「ここが出発点」と出直そう。
この発想がいいですね!?
この発想?切り替え?って◎ですね。
柔軟?かつ適応?力があるって人って素敵ですね。(@_@)
これも“生きる力”の一つなのかなっぁって思います。・・・
私は・・・
すこし?ちょっと?いろいろと?引きずる系のタイプなので・・・
ただ?
役割で動いている時には、こういうタイプでありたいって思って動いています。
なので??
こういうタイプって思っている方も??
えっ!?本質を見抜かれている??(苦笑)それは失礼しました・・・
さて・・・
学校へのエアコン導入話が随分?紆余曲折??をしながら・・・
違う方向に広がって?いましたが・・・
公立という括りの中での不自由さ?という部分(いい意味での横並びの平等?)
カラーという名の自由度は、限られた中での工夫という部分ではありですが・・・
建築で言えば・・・
アパートやマンションを造るような感じ??
器という部分では限られている(しっかりと容量?も決まってしまって)
ただし、内装やレイアウトは自由にできる??モノの飛び出すことは出来ない!?状態で
その器を打ち破る提案をしても絵に描いた餅になってしまうので難しいですね。
そういう意味では私立という部分は逆にその殻を打ち破ることが特色となるわけで・・・
都内では公立よりも私立の方が多いっていうのもうなずけます。
高崎という地域に関して言えば私立の小中は皆無なので・・・
この部分の自由度?自由な発想って存在すらしていない??(苦笑)
あっ、でも私立なら議論をする前にみんなエアコン付きの快適な環境で授業を・・・
そもそも論としての議論の土台?語る課題?が違う??んですね。(苦笑)2
生きる力の次元?発想?っていうモノもずいぶんと地域差やその環境での差も・・・
通学一つとってもそうですよね・・・
(すみません・・・続き??ます。??)